お礼品ID:1466499
写真でわかる!遠野郷しし踊り大図鑑 中野商店 編 / 書籍 本 岩手県 遠野市 民話 内田書店
遠野郷のしし踊り/鹿踊り/獅子踊りをフルカラーで網羅!
寄付金額8,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-27より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
約400年前に伝わったとされる「しし踊り」は岩手県遠野市を代表する伝統芸能です。柳田国男の『遠野物語』にも登場してます。
遠野市には「しし踊り保存会」が13団体あり、それぞれ衣装や踊り方にも細かい違いがあります。この13団体に取材し、それそれの特徴や得意な「役踊り」をまとめた1冊です。
遠野市の「しし踊り」は幕系と呼ばれ、「しし」は前に垂れた幕を広げるように踊ります。
その他「種ふくべ」「ふくべ」「中たいこ」「刀かけ」「ふえ」「たいこ」などの役があり、1団体の隊列は最低でも10人。時には50人で踊ることもあります。
発行人:中野好雄
編集:有限会社中野商店/中野好雄
協力:遠野郷しし踊り保存会連絡協議会
撮影:尾浩之
取材・文:津久井幹永、佐藤篁之、中野好雄
※内田書店オリジナルブックカバー、しおり各1枚(種類はお任せください)付き
■生産者の声
創業1895年。遠野の地域に根ざす街の本屋。
歴史的な趣が今も色濃く残る、岩手県遠野市の中心街を拠点とする当店は、『遠野物語』の著者日本民俗学の父・柳田國男も遠野滞在の際に幾度か原稿用紙等を買いに来店されていたと聞いています。
明治後期の創業より残る『内田商店』と書かれた漆喰の看板はそのままに、2021年に本店の内装をリニューアルいたしました。遠野唯一の書店として、これからも地域の皆さまに親しまれる存在でありたいと思います。
内田書店 店主
■お礼品の内容について
・写真でわかる!遠野郷しし踊り大図鑑 中野商店 編[1冊]
サービス提供地:岩手県遠野市(題材となった地)
遠野市には「しし踊り保存会」が13団体あり、それぞれ衣装や踊り方にも細かい違いがあります。この13団体に取材し、それそれの特徴や得意な「役踊り」をまとめた1冊です。
遠野市の「しし踊り」は幕系と呼ばれ、「しし」は前に垂れた幕を広げるように踊ります。
その他「種ふくべ」「ふくべ」「中たいこ」「刀かけ」「ふえ」「たいこ」などの役があり、1団体の隊列は最低でも10人。時には50人で踊ることもあります。
発行人:中野好雄
編集:有限会社中野商店/中野好雄
協力:遠野郷しし踊り保存会連絡協議会
撮影:尾浩之
取材・文:津久井幹永、佐藤篁之、中野好雄
※内田書店オリジナルブックカバー、しおり各1枚(種類はお任せください)付き
■生産者の声
創業1895年。遠野の地域に根ざす街の本屋。
歴史的な趣が今も色濃く残る、岩手県遠野市の中心街を拠点とする当店は、『遠野物語』の著者日本民俗学の父・柳田國男も遠野滞在の際に幾度か原稿用紙等を買いに来店されていたと聞いています。
明治後期の創業より残る『内田商店』と書かれた漆喰の看板はそのままに、2021年に本店の内装をリニューアルいたしました。遠野唯一の書店として、これからも地域の皆さまに親しまれる存在でありたいと思います。
内田書店 店主
■お礼品の内容について
・写真でわかる!遠野郷しし踊り大図鑑 中野商店 編[1冊]
サービス提供地:岩手県遠野市(題材となった地)
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
岩手県遠野市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
岩手県遠野市のご紹介
「遠野物語」。天狗や河童、ザシキワラシなどの不思議な伝承が数多く残され、今なお語り継がれています。
その発祥の地、岩手県遠野市は岩手県の中央からやや南側にあり、早池峰山をはじめとする山々に囲まれた盆地です。
内陸・沿岸部へのアクセスが優れており、昔から交通の主要地として栄えました。様々な土地の人々や物資が集まり、市場が開かれ、大変な賑わいを見せた歴史があります。
一方、実際にこの地に立つことでしか味わえない自然の豊かさや今なお語り継がれる「遠野物語」発祥の地であるが故の不思議な雰囲気を体験できる場所です。
ぜひ一度、遠野市へ。他では味わえない独特の世界観を堪能してみてください。
ふるさと納税の使い道情報
- 遠野でがんばる若者しごとサポート事業
- ビールの里プロジェクト
- 高齢者福祉環境の充実のための元気ネットワーク事業
- 「こども本の森 遠野」運営事業
- 「曲がり家千葉家」世紀の大修理事業
- ふるさとの“わらすっこ”の未来が希望で輝く事業
- ふるさとの活力と元気を創造する事業
- ふるさとの自然と景観を未来に継承する事業
- ふるさとの健康と福祉が笑顔であふれる事業
- ふるさとの伝統・伝承文化を育む事業
- 市長におまかせ
お礼品のご紹介
岩手県遠野市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。