初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1466288

【多くのプロの料理人が愛用】『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイル182g×2本
【多くのプロの料理人が愛用】『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイル182g×2本
【多くのプロの料理人が愛用】『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイル182g×2本
【多くのプロの料理人が愛用】『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイル182g×2本

【多くのプロの料理人が愛用】『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイル182g×2本

大阪府茨木市

12
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

『ノンフィルター製法』採用。癖のないフルーティなおいしさ。パンやサラダにかけたてお楽しみください

4.5
12

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
2024-01-26以降、お申込みから1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

【ファーストクラスでも採用!】そのまま使えておいしい。

シェフ愛用のキヨエのオリーブオイルは、南オーストラリア州の完熟のオリーブ果実を使用したノンフィルター&コールドプレス製法のエキストラバージン オリーブオイルです。そのまま使える雑味をおさえた澄んだ味が特徴です。シェフの声で作ったオリーブオイルです。

都内の星付きレストランや料理人も愛用し、レシピ本でも掲載されています。サラダやパスタの仕上げや、和食にも。醤油やだしとの相性がいいぐらいエグミも少なく、ねぎや大葉や茗荷との相性の良さもキヨエの特徴です。

☆おすすめの食べ方☆

【イタリア料理】
サラダならキヨエをそのままかけて塩&胡椒がおすすめ。魚のカルパッチョはそのままダイレクトに塩とレモン、好みでバルサミコ酢を。パスタはそのまま使うのもよし、仕上げのひと回し、冷製パスタなどと相性抜群です。

【和食】
冷奴ならキヨエと醤油で、あとは好みで薬味(ねぎ)を。しらすは、もみ海苔とキヨエだけ。そのままご飯にのせれば、しらす丼です。野菜のお浸しは、仕上げに醤油やだしと一緒にキヨエを足して和えてください。しゃぶしゃぶした牛肉や鍋で、ポン酢とキヨエもおすすめです。

【朝食】
パンはそのままつけて、スープやサラダは仕上げにかけてください。

■お礼品の内容について
・キヨエEXVオリーブオイル[200ml 2本]
  原産地:オーストラリア/製造地:大阪府茨木市
  賞味期限:製造日から1095日


■原材料・成分
食用オリーブ油

■注意事項/その他
※画像はイメージです。使用画像の一部に他の具材等が写っておりますが、お届けするお礼品は、『キヨエ』 エキストラバージンオリーブオイルです。

茨木市で行っている製造加工工程:オリーブオイルの製造・瓶詰め・ラベル貼り・検品・梱包作業

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社バロックス
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

大阪府茨木市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食用油

さとふるでは食用油のお礼品を多数掲載しています。さまざまな料理にお使いいただける癖のないサラダ油から芳醇な風味を加えるオリーブオイルやごま油など、料理の味を引き立てる多種多様な油を取り揃えております。揚げ物や炒め物、サラダのドレッシングなどでお楽しみいただくのはもちろん、大切な方への贈り物としても、ぜひご活用ください。 さとふるでは食用油のお礼品を多数掲載しています。さまざまな料理にお使いいただける癖のないサラダ油から芳醇な風味を加えるオリーブオイルやごま油など、料理の味を引き立てる多種多様な油を取り揃えており... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月04日

    イーサンさん

    美味しかったので又、選びました。 里帰りしたフランス在住の友人も、 こちらから何も言っていないのに 『このオイルは美味しい』と、 言ってもらえました。 毎日使うわけではないので、 小さい瓶の方にしています。 そして、必ず喜ばれるので、 御礼やお返し用として 1本ストックしています。

  • 評価:
    2025年03月25日

    料理するシニアさん

    サラダにかけて食べました、爽やかな食感が楽しめました。 サラダやパスタの仕上げや、和食にも。醤油やだしにと書かれていましたので、いろいろ試してためしてみたいみたい。

  • 評価:
    2025年03月23日

    橋本陽介さん

    芳醇な香りがあり、カルパッチョソース始め調味料として非常に使いやすいオリーブオイルで重宝します!

  • 評価:
    2025年03月23日

    はるかすさん

    お気に入りのお店で愛用しているオリーブオイルをふるさと納税で見つけ、購入してみました! 市販の一般的なオリーブオイルとは比べ物にならない香りで、日々ちょっとオリーブオイルをかけて食す際の贅沢度が段違いです。 リピートしたいと思います。

  • 評価:
    2025年03月09日

    トマトさん

    ふるさと納税を通して初めてキヨエのオリーブオイルを使ってみました。数あるオイルがありますがこちらのオイルはパスタやサラダ、カルパッチョ、ピザなど後がけがとてもおすすめです。いつもの料理がワンランクアップしてくれます。

  • 評価:
    2025年03月08日

    竹内すずさん

    マイルドな味わいでオリーブの新鮮さが優しく感じることができる一品!

  • 評価:
    2025年03月05日

    ヨヨヨさん

    オリーブオイル高騰をきっかけに購入しました。 買って早々バニラアイスにかけて食べてみましたが、オリーブの香りを強く感じました。カルパッチョなどの直がけが特においしく食べられそうです!

  • 評価:
    2025年01月31日

    巽 康弘さん

    納豆にオリーブオイルをスプーン一杯加えて食べてみました。コクが増して、とても美味しかったです。

  • 評価:
    2025年01月29日

    junさん

    クセがなく、食べやすく美味しいオリーブオイル!娘は、オリーブオイルはこれしか嫌だと言って、毎朝パンにつけて食べています。75%オレイン酸、トランス脂肪酸ゼロで、腸内環境や免疫力アップに繋がる為、健康&美容の為にもおすすめです!

  • 評価:
    2025年01月20日

    ごろさん

    一度試したかったキヨエオリーブオイル。さらっとしてしつこくなく、サラダにピッタリです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

大阪府茨木市のご紹介

  1. 全国
  2. 大阪府
  3. 茨木市

茨木市は大阪と京都の中間地点にあり、交通の利便性と緑豊かな自然をかねそなえた暮らしやすいまちです。

まちでは地域ごとの「ふるさと祭り」や「文化展」のほか、まち全体で取り組む「茨木フェスティバル」などが盛んで、いつも多くの笑顔があふれています。また、古墳や貴重な歴史文化財が多数残り、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成が3歳から18歳まで過ごすなど歴史文化が豊かなまちでもあります。

こうしたまちの「魅力」を子どもたちに引き継ぐため、茨木市は「次なる茨木へ。」を合言葉に将来を見据えたまちづくりを進めています。

皆さまのあたたかな応援をお待ちしています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.市政に関する事業(市長におまかせ)
  2. 2.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!「ダムパークいばきた」に関する事業
  3. 3.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!文化・子育て複合施設「おにクル」に関する事業
  4. 4.まちづくり「人と自然が共生する持続可能なまちに」
  5. 5.教育「次代の茨木を担う人を育むまちに」
  6. 6.福祉「ともに支え合い・健やかに暮らせるまちに」
  7. 7.経済「都市活力があふれる心豊かで快適なまちに」
  8. 8.安全「ともに備え命と暮らしを守るまちに」
  9. 9.対話「対話重視で公平公正な市政運営」

お礼品のご紹介

  1. 大阪府茨木市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ