初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1458461

会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り
会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り
会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り
会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り

会津・柳津あわまんじゅうの老舗が作る。国産あわを丁寧に焙煎!香ばしもっちりな「あわぜんざい」2椀入り

福島県柳津町

3
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

あわまんじゅうの老舗、小池菓子舗のあわぜんざい。粟のつぶつぶ感と粟餅のもちもち感が楽しめる一品です!

5.0
3

寄付金額5,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから3週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

【あわへのこだわり】
あわぜんざいの粟は国産を使用。香ばしくする為丁寧に焙煎しました。
このひと手間が、美味しさの秘訣です。

【会津産もち米と手作りにこだわり続ける】
あわぜんざいのあわもちの原料であるもち米は会津産を使用し、あんこは自家製餡にこだわっています。
あんこは粟のつぶつぶ感を楽しめるように柔らかめの粒餡を使用しています。これにより、2つの食感が混ざり合い食べて楽しいぜんざいに仕上げました。
粟餅は当店一番人気であるあわまんじゅうの皮と同じですが、ぜんざいによく合うようもちもち感をアップさせました。

製法はあわもち、あんこともに「手作り」にこだわり、災難に「あわ」ないようにと願いを込めながら創業から変わらず一つ一つ丁寧に作り続けています。

【原料は毎日手作り】
あわ(粟)・もち米は、その日の使用する分だけを挽いています。
あわともち米を毎日挽くことによって、つぶつぶ感が楽しめます。
あんこは自家製で、こちらも毎日すべて一つ一つ丁寧に練り上げています。
当日蒸しあげたものを急速冷凍し出来立ての美味しさをそのままお届けいたします。

【お召し上がり方】
冷凍で届きますのでレンジで加熱してお召し上がりください。加熱の目安は箱側面に表示しておりますので参照してください。
夏場などは自然解凍で冷たいぜんざいにしてもおいしいですよ。

■生産者の声
【創業100年の小池菓子舗】
小池菓子舗は、柳津町で創業をして100年を過ぎました。現社長は小池一成氏は四代目で、会長であるお父さんは今でも菓子職人として小池菓子店を支え、三兄弟であわまんじゅうをはじめ、いろんなお菓子を作っています。また、県内の主要3カ所にも店舗を構えると同時に、全国の催事イベントにも積極的に出展し、「あわまんじゅう」を全国に広げています
柳津ならではの「あわまんじゅう」を、全国のお客様にも「できたて」をお届けしています。

■お礼品の内容について
・あわぜんざい[2椀入り×1箱]
  製造地:福島県柳津町
  賞味期限:製造日から冷凍で90日


■原材料・成分
白双糖(国内製造)・小豆・もち米・あわ・水飴・食塩/着色料(クチナシ)・クロレラ抽出液
【栄養成分表示】
1椀あたり エネルギー378kcal・タンパク質6.5g・脂質1.8g・炭水化物84.1g・食塩相当量0.18g
【アレルギー品目】 
特定原材料7品目   なし
特定原材料に準ずる21品目  なし
同一工場内で小麦・乳・卵・ごま・ゼラチンを使用しています。

お礼品詳細

配送種別 冷凍便
提供元 有限会社小池菓子舗
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

福島県柳津町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年12月28日

    餅太郎さん

    あわまんじゅうは何度も食べてきましたが、あわぜんざいは初めてでした。甘すぎなくてとても美味しい!あわがモチモチです。冷凍で日持ちするもの良いです。また頼みたいです。

  • 評価:
    2024年11月19日

    もーちーさん

    会津柳津の「あわまんじゅう」が美味しくてたまらないので「あわぜんざい」を試してみました。やっぱりとても美味しい。柳津の美しい森やお寺を思い浮かべながら頂きました。

  • 評価:
    2024年06月18日

    勝沼 悠さん

     ほんのり甘いあわが餅よりぜんざいに合います。冷凍ですが、レンジで熱々が食べれて満足です。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

福島県柳津町のご紹介

  1. 全国
  2. 福島県
  3. 柳津町

私たちの柳津町には、“今から400年ほど前に会津地方を襲った大地震で柳津町も大被害を受け、現在の場所に虚空藏堂(本堂)を再建するため大材を運ぶのに大変困り果てていたところ、仏のお導きか、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、大材運搬に苦労していた黒毛の牛を助けた”という、赤べこ伝説が伝わる「赤べこ伝説発祥の地」です。

町の至る所で赤べこを発見することができます。

四季を彩る美しい自然、豊富な温泉など、様々な魅力に溢れた柳津町に、楽しい旅の思い出づくりと疲れを癒しに来てください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援の充実
  2. 高齢者・障がい者の住み慣れた地域や家庭での自立促進
  3. 農林業の振興
  4. 観光の振興
  5. 自然環境の保全
  6. 交流・移住・定住の促進
  7. 学校教育の充実
  8. 地域コミュニティの維持
  9. 指定なし

お礼品のご紹介

  1. 柳津町は、縁起物「赤べこ」発祥の地として知られる、会津の豊かな自然と伝統が息づく町です。ふるさと納税のお礼品には、この地ならではの魅力が満載。清流只見川の水で育った香り高いお米、郷土菓子「あわまんじゅう」、肉質自慢の「もち豚」など、豊かな食文化を代表する逸品を取り揃えました。伝統工芸「柳津微細彫刻」も人気です。赤べこと共に、自然の恵みと匠の技が生み出した特産品の数々で、皆様のご支援に感謝を込めてお応えします。会津柳津の魅力をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ