初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1450409

『百二珍』 香蔵庵のおつまみ豆腐(8本入)【CW008】
『百二珍』 香蔵庵のおつまみ豆腐(8本入)【CW008】
『百二珍』 香蔵庵のおつまみ豆腐(8本入)【CW008】
『百二珍』 香蔵庵のおつまみ豆腐(8本入)【CW008】

『百二珍』 香蔵庵のおつまみ豆腐(8本入)【CW008】

高知県高知市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

国産大豆と室戸海洋深層水を使用を使用して作った木綿豆腐を秘伝の醤油ダレに浸け込み燻製しました。

0.0
0

寄付金額7,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

味の種類は、『醤油・山椒・にんにく・ごま・宗田節・七味・胡椒・カレー味』の全8種類ご用意致しました。
お好みの豆腐バーをお好きなお酒とご一緒に。
スティックタイプで、常温保存が可能なため持ち運びも便利です。
その他、様々な料理方法で食卓や、おもてなしなど多くの場面で存分にお楽しみください。

◆魅力
桜チップと四万十栗の鬼皮を独自ブレンドしたもので燻製しており、芳醇な香りをお楽しみ頂けます。
合成保存料は使用していませんので、安心してお召し上がりください。

◆おすすめの食べ方
カットしてそのまま召し上がって頂いたり、料理に使用しても美味しいです。
スティックタイプで常温保存が可能なため、出先でも簡単に食べることができます。

◆保存方法
常温

◆包装方法
各種類ずつ個包装となっています。
8種類各1本ずつ

本市区域内における工程:製造、加工

■お礼品の内容について
・『百二珍』香蔵庵のおつまみ豆腐8種類セット[8種類各1本ずつ]
  製造地:高知県 高知市/加工地:高知県 高知市
  賞味期限:出荷日+180日


■原材料・成分
【醤油】大豆、醤油、砂糖、みりん/凝固剤
【山椒】大豆、醤油、山椒、砂糖、みりん/凝固剤
【にんにく】大豆、醤油、にんにく、砂糖、みりん/凝固剤
【ごま】大豆、醤油、砂糖、すりごま、みりん、ごま油/凝固剤
【宗田節】大豆、醤油、宗田節、砂糖、みりん/凝固剤
【七味】大豆、醤油、唐辛子、陳皮、黒ごま、白ごま、ケシの実、生姜、花椒、砂糖、みりん/凝固剤
【胡椒】大豆、醤油、砂糖、黒胡椒、みりん/凝固剤
【カレー】大豆、醤油、ハバネロ、ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、胡椒、赤唐辛子、陳皮、その他香辛料、砂糖、みりん/凝固剤

■注意事項/その他
小麦、大豆を使用しております。
アレルギーをお持ちの方はご注意ください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社タナカショク
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

高知県高知市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

豆腐・納豆

さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっかりしているので、炒め物や肉豆腐、お菓子の材料としてもお使いいただけます。焼き豆腐はすき焼きやステーキ、煮物におすすめです。納豆はそのまま白米にかけるのが定番ですが、納豆オクラやオムレツ、納豆塩辛などは副菜やおつまみにおすすめです。
ふるさと納税のお礼品として豆腐や納豆が届く場合、開封した豆腐はその日に食べきるのがおすすめですが、毎日新しい水に取り替えて密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すれば数日は持ちます。納豆はパックのまま冷凍できますが、風味や触感を保つため冷蔵してできるだけ期限内に食べきるようにしてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

高知県高知市のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 高知市

高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口約32万人(令和3年9月1日時点)の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さなまち。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。

市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトなまちです。

高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 環境維新

お礼品のご紹介

  1. 高知県高知市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ