お礼品ID:1428824
水引がま口財布(ミントグリーン)
お金も財布も丁寧に使って、より豊かなご縁を結びましょう!
寄付金額82,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-08-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
在庫残り2点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
日本の伝統工芸「水引細工」の“あわじ結び”で表面が結ばれたがま口財布 ミントグリーンです。
「あわじ結び」は、“縁結び” “封印・魔除” “長寿”など、縁起の良い意味を持ちます。
すくすくと育ち、やがて癒しを与えてくれる植物のように、財運周りの発展と豊かさを願うやさしい薄青緑色。
毎日のお買い物に、あるいはお祝いの日のお供に、金運アップの願いを込めてご利用ください。
大切なご家族や親しい方へのプレゼントにもおすすめです。
◆お金とご縁を!美しい水引細工の表面
財布表面には、お金とご縁を結べるように「金運向上」の願いを込めながら、縁起の良い水引の“あわじ結び”を14段6列計84目、丁寧に手で結んでいます。
“あわじ結び”は、一度結ぶと簡単にはほどけないことから封印や魔除けの意味があります。
また、両端を引っ張るほど強く結ばれるためご縁を結ぶと伝えられ、お祝いごとに広くもちいられてきました。
マットで落ち着いた色味のカラー水引は、表面にレーヨン糸が巻かれた滑らかな手触りです。一方、光沢のある雅やかな水引は金銀糸の巻き間隔が広いため少しだけざらっとしています。元々ちょんまげを結うために使われる紙のこより紐と同じ作り方をしている水引紐は、現代では機械で作られていて、見た目の印象よりもずっと丈夫です。あわじ結びが連なった平面の水引細工は、厚さが1〜2mm程度になり、紐の表面が糸で覆われているため、しっかりとした厚手の布に近い触り心地です。
◆お金が返る!?おしゃれな直線がま口
がま口は、大きく開くガマガエル(=ヒキガエル)の口に似ていることが名称の由来と言われます。「カエル」から「福が返る、お金が返る、無事に帰る」などが連想されるため、がま口財布は縁起が良いと伝えられています。留め金を平行に立てて、ぱかっと開いてお使いください。
◆使いやすい!縫製士の手作り内装
お財布の内装は、縫製士さんが手作業で心を込めてお作りします。使用素材は、軽くて耐久性のあるPVCレザー(合成皮革)。表面にシボ加工が施された高級感のある薄ベージュ色です。マットな風合いで上質な手触りです。
●取り出しやすいボックス型小銭入れ
大きく開いて小銭を取り出しやすいボックス型の小銭入れ。お財布を半開きで持ってもこぼれにくいようにサイドを斜めにカットしました。
●カードポケット2ヶ所
カードを入れるポケットは2ヶ所。2枚重ねて4枚入れることもできます。
●お札を折らずに入れられるお札入れ
お札入れはガバッと大きく開いて奥までよく見えます。お札を折らずに出し入れできます。
■生産者の声
デザイナーの故郷の伝統工芸「水引」を用いて、実用的なアイテムを作っています。使う人が豊かなご縁を結ぶべくひとつひとつ丁寧に結ばせていただきます。
■お礼品の内容について
・水引がま口財布(ミントグリーン)[1個]
加工地:東京都小金井市
■原材料・成分
・素材:水引(紙/レーヨン糸/金銀糸)、口金(鉄)、内装(合成皮革:表面ポリ塩化ビニール100%/裏面レーヨン100%)
・カラー:ミントグリーン
・本体サイズ:横 約115mm × 縦 約95mm × 奥行 約23mm
・重さ:約105g
・ポケット:ボックス型小銭入れ1ヶ所、カード入れ2ヶ所、お札入れ1ヶ所
・外装:白い紙箱に入れてお届けします。
※サイズや重さは製造工程により、若干前後します。
■注意事項/その他
水濡れや強い衝撃は形崩れの原因になりますのでご注意ください。汚れは軽く水拭きして、よく乾燥させてください。
モニターによって色の見え方が異なる場合がございます。
手作り品のため、多少サイズに個体差がございます。
※お金は付属していません。
※画像はイメージです。
「あわじ結び」は、“縁結び” “封印・魔除” “長寿”など、縁起の良い意味を持ちます。
すくすくと育ち、やがて癒しを与えてくれる植物のように、財運周りの発展と豊かさを願うやさしい薄青緑色。
毎日のお買い物に、あるいはお祝いの日のお供に、金運アップの願いを込めてご利用ください。
大切なご家族や親しい方へのプレゼントにもおすすめです。
◆お金とご縁を!美しい水引細工の表面
財布表面には、お金とご縁を結べるように「金運向上」の願いを込めながら、縁起の良い水引の“あわじ結び”を14段6列計84目、丁寧に手で結んでいます。
“あわじ結び”は、一度結ぶと簡単にはほどけないことから封印や魔除けの意味があります。
また、両端を引っ張るほど強く結ばれるためご縁を結ぶと伝えられ、お祝いごとに広くもちいられてきました。
マットで落ち着いた色味のカラー水引は、表面にレーヨン糸が巻かれた滑らかな手触りです。一方、光沢のある雅やかな水引は金銀糸の巻き間隔が広いため少しだけざらっとしています。元々ちょんまげを結うために使われる紙のこより紐と同じ作り方をしている水引紐は、現代では機械で作られていて、見た目の印象よりもずっと丈夫です。あわじ結びが連なった平面の水引細工は、厚さが1〜2mm程度になり、紐の表面が糸で覆われているため、しっかりとした厚手の布に近い触り心地です。
◆お金が返る!?おしゃれな直線がま口
がま口は、大きく開くガマガエル(=ヒキガエル)の口に似ていることが名称の由来と言われます。「カエル」から「福が返る、お金が返る、無事に帰る」などが連想されるため、がま口財布は縁起が良いと伝えられています。留め金を平行に立てて、ぱかっと開いてお使いください。
◆使いやすい!縫製士の手作り内装
お財布の内装は、縫製士さんが手作業で心を込めてお作りします。使用素材は、軽くて耐久性のあるPVCレザー(合成皮革)。表面にシボ加工が施された高級感のある薄ベージュ色です。マットな風合いで上質な手触りです。
●取り出しやすいボックス型小銭入れ
大きく開いて小銭を取り出しやすいボックス型の小銭入れ。お財布を半開きで持ってもこぼれにくいようにサイドを斜めにカットしました。
●カードポケット2ヶ所
カードを入れるポケットは2ヶ所。2枚重ねて4枚入れることもできます。
●お札を折らずに入れられるお札入れ
お札入れはガバッと大きく開いて奥までよく見えます。お札を折らずに出し入れできます。
■生産者の声
デザイナーの故郷の伝統工芸「水引」を用いて、実用的なアイテムを作っています。使う人が豊かなご縁を結ぶべくひとつひとつ丁寧に結ばせていただきます。
■お礼品の内容について
・水引がま口財布(ミントグリーン)[1個]
加工地:東京都小金井市
■原材料・成分
・素材:水引(紙/レーヨン糸/金銀糸)、口金(鉄)、内装(合成皮革:表面ポリ塩化ビニール100%/裏面レーヨン100%)
・カラー:ミントグリーン
・本体サイズ:横 約115mm × 縦 約95mm × 奥行 約23mm
・重さ:約105g
・ポケット:ボックス型小銭入れ1ヶ所、カード入れ2ヶ所、お札入れ1ヶ所
・外装:白い紙箱に入れてお届けします。
※サイズや重さは製造工程により、若干前後します。
■注意事項/その他
水濡れや強い衝撃は形崩れの原因になりますのでご注意ください。汚れは軽く水拭きして、よく乾燥させてください。
モニターによって色の見え方が異なる場合がございます。
手作り品のため、多少サイズに個体差がございます。
※お金は付属していません。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
東京都小金井市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
東京都小金井市のご紹介
小金井市は東京都のほぼ中央に位置し、約4km四方とコンパクトなまちで、地名の由来は「黄金に値する豊富な水が出る」ことから、“黄金井”が転じて“小金井”になったといわれています。桜の名所としても知られるほか、市内を東西にのびる崖は「はけ」と呼ばれ親しまれ、「市立はけの森美術館」「美術の森」「はけの小路」など、豊かなみどりと水に囲まれた隠れた観光スポットもあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 小金井市を応援します(市長におまかせ)
- 教育のために
- みどりのために
- 福祉のために
- 環境のために
お礼品のご紹介
東京都小金井市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。