初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1428099

加茂桐箪笥 整理たんす 淡雪(焼き桐仕上げ)
加茂桐箪笥 整理たんす 淡雪(焼き桐仕上げ)
加茂桐箪笥 整理たんす 淡雪(焼き桐仕上げ)
加茂桐箪笥 整理たんす 淡雪(焼き桐仕上げ)

加茂桐箪笥 整理たんす 淡雪(焼き桐仕上げ)

新潟県

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

取っ手金具がないシックなデザインで洋・和室問わずに置いていただけます。

0.0
0

寄付金額1,897,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-18より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

取手金具のない手の込んだ焼き仕上げの整理たんす
たんすの幅は1m6cmの、高さの低い引出しのみの「整理たんす」です。
特徴としては全体をバーナーで丁寧に焼き、すすを落としてから白色の「砥の粉」を塗り込んでは落とし、塗り込んでは落とす作業を繰り返す事で、完成させた色は明るめのグレー。
焼き色を前面に出した整理たんす「甘栗」に対し、グレーの焼き色の「淡雪」は和でも洋でもどんな空間にも渋くマッチする整理たんすです。

引き出しは少し浅めの大きな引き出しが4段と小物用の引き出しが1段。
お着物からカシミアなどの薄めのセーターまで、収納できる大きさと、小物もしっかり収納できる使い勝手の良いサイズです。高さを抑えた圧迫感のないサイズは今の生活にもぴったり。
本体は2.7cm厚の板を使い、天板は全面と側面が本体より少し出た造りで、洋風なアクセントになっています。
引き出しの下には彫り込みを付け、そこを引くことで、引き出しの開け閉めができ、取手金具のないシンプルなデザインは全体をすっきりと見せてくれます。

■生産者の声
新潟県加茂市は、日本有数の桐たんす生産地で加茂桐箪笥は伝統的工芸品として指定されております。
私達、桐の蔵は創業70年、三代続く桐たんす工房です。
全ての作品は厳選した桐だけを使い、一点一点手作りされています。そして価格やデザインだけでなく、確かな品質へのこだわりが最も大切だと考えております。
また国に認められた伝統工芸士は3名在籍し桐たんすの組み立ては全て伝統工芸士が行っています。こだわりの素材、製法などと共に「ご使用頂いて、満足頂ける」品質管理の違いをご確認ください。

■お礼品の内容について
・整理たんす 淡雪[1竿]
  製造地:新潟県加茂市
  有効期限:発行後から2週間


■原材料・成分
本体 桐・金具 真鍮
本体の板の厚み:27mm
外寸:横幅1065mm×高さ842mm×奥行457mm
引出し内寸(大):横964mm×奥392mm×深112mm
引出し内寸(小):横283mm×奥392mm×深113mm
仕様:総面取り・棚板通・引き出し彫り込み取手
塗装:焼き桐時代仕上げ
加茂箪笥協同組合証明証紙
伝統工芸士名の焼印入り

■注意事項/その他
【寄付お申し込み後の流れ】
1.桐の蔵よりお申込書を送付いたします。
2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき桐の蔵へ郵送にて2週間以内にご返信ください。
3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。
※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けができません。
※お申込書返送後、返礼品の制作に入ります。実際のお届け時期については最大で3ヵ月ほどお時間をいただきます。(混雑状況により変動致します。)

※事前に搬入経路のご確認をお願いします。
※通常配送設置以外(吊り上げ、人追加・階段3F以上上げなど)は寄付者様にご負担いただきます。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 桐の蔵
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

新潟県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

タンス

さとふるではタンスのお礼品を多数掲載しています。質感あふれる素材と、職人の技術の詰まったタンスは実用と機能美を兼ね備えており、毎日の暮らしを豊かにします。毎日使うタンスだからこそ、お気に入りの逸品を探してみましょう。 さとふるではタンスのお礼品を多数掲載しています。質感あふれる素材と、職人の技術の詰まったタンスは実用と機能美を兼ね備えており、毎日の暮らしを豊かにします。毎日使うタンスだからこそ、お気に入りの逸... 続きを読む

家具・インテリア

さとふるでは家具・インテリアのお礼品を多数掲載しています。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムは、あなたの生活を豊かに彩ります。こだわりの素材と美しい仕上がりは、お部屋の雰囲気を一変させる力があります。あなたのライフスタイルに合わせた品々を、ぜひお選びください。 さとふるでは家具・インテリアのお礼品を多数掲載しています。デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムは、あなたの生活を豊かに彩ります。こだわりの素材と美しい仕上がりは、お部屋の雰囲気を一変させる力が... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

新潟県のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 新潟県

新潟県には、素晴らしいものがたくさんあります。美しい自然や美味しい食べ物をはじめ、歴史的価値の高い遺産や文化、世界に誇れる産業がいくつもあります。何よりまじめで温かい人々がいます。

新潟は、一斉に花が咲き誇る春、海と川そして花火がまばゆい夏、稲穂が黄金に実る秋、そして白銀の冬と、鮮やかな四季で彩られています。そして、現在でも人口200万人を超える大きな県ですが、明治初期には人口全国1位の県でした。稲作を中心とした農業をはじめ、工業、商業等の様々な産業が新潟県を支えています。

ぜひ、この魅力ある新潟県をふるさと納税を通じて知っていただければ幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.災害からの復旧・復興と災害に強いまちづくり
  2. 2.ふるさと新潟との交流・移住の促進
  3. 3.にいがた産品のブランド化
  4. 4.中山間地域の保全・活性化
  5. 5.地場産業の振興や雇用の場の確保
  6. 6.少子高齢化に対応した健康で暮らしやすいまちづくり
  7. 7.教育環境の充実と文化・スポーツの振興
  8. 8.知事にお任せ

お礼品のご紹介

  1. 新潟県では、地域の特性を活かした農産物や海産物などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ