お礼品ID:1419332
港町の鍛冶屋サザエ開け
【誰でも簡単に生のサザエをしっぽの先まで取り出すことができる優れた道具です】
寄付金額22,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
通常、生のサザエの身を取り出すためには、金槌で殻を割るか、スプーンの持ち手部分を曲げて、悪戦苦闘しながら身を取り出しています。この道具を使えば、刃先でサザエの蓋を取り、刃部の曲線を使ってサザエ内部の貝柱をくるっと切り、逆回転しながら身からしっぽまで数秒で丸ごと取り出すことができます。
【機能&こだわり】
刃には従来のステンレスではなく包丁の刃先にも使用される上質なステンレスの鋼を使用。錆びにも強く耐久性や耐摩耗性に非常に優れており、長期にわたりご愛用いただけます。ほんの少しのコツが分かれば、だれでも簡単にサザエを開けることができます。慣れてくれば、数秒で取り出すことも可能になります。また、柄の底は金槌の機能があり、サザエの蓋が歪んでいる場合など、蓋を叩いて正常な形にしてから、身を取り出すことができます。現在、特許出願中です。
◆サイズ:縦45mm×横45mm
◆重さ:160g
■お礼品の内容について
・港町の鍛冶屋サザエ開け[1点]
原産地:日本/製造地:石川県
■原材料・成分
◆素材
刃・・・ステンレス鋼
柄・・・アルミ・ステンレス
■注意事項/その他
※人気製品のため在庫がない場合はお申込み後制作させて頂きます。混雑時など発送にお時間をいただく場合がございます。
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「港町の鍛冶屋サザエ開け 1点」です。その他のものはお礼品に含まれません。
【機能&こだわり】
刃には従来のステンレスではなく包丁の刃先にも使用される上質なステンレスの鋼を使用。錆びにも強く耐久性や耐摩耗性に非常に優れており、長期にわたりご愛用いただけます。ほんの少しのコツが分かれば、だれでも簡単にサザエを開けることができます。慣れてくれば、数秒で取り出すことも可能になります。また、柄の底は金槌の機能があり、サザエの蓋が歪んでいる場合など、蓋を叩いて正常な形にしてから、身を取り出すことができます。現在、特許出願中です。
◆サイズ:縦45mm×横45mm
◆重さ:160g
■お礼品の内容について
・港町の鍛冶屋サザエ開け[1点]
原産地:日本/製造地:石川県
■原材料・成分
◆素材
刃・・・ステンレス鋼
柄・・・アルミ・ステンレス
■注意事項/その他
※人気製品のため在庫がない場合はお申込み後制作させて頂きます。混雑時など発送にお時間をいただく場合がございます。
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「港町の鍛冶屋サザエ開け 1点」です。その他のものはお礼品に含まれません。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
石川県能登町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
石川県能登町のご紹介
能登半島北部に位置する能登町は、富山湾に面する内浦の柔和な海岸線と、貴重なブナ林が残る鉢伏山に代表される豊かな自然環境に恵まれた町です。海岸部では古くからイカ釣り漁、定置網漁が行われ、漁業で栄えてきました。
また、自然の恵みへの感謝の気持ちや神への信仰心があつく、あばれ祭をはじめとする祭りが各地区で盛んにおこなわれているほか、ユネスコ無形文化遺産の「あえのこと」や「アマメハギ」などの民族風習が今も受け継がれています。
ふるさと納税の使い道情報
- 令和6年能登半島地震復旧・復興の支援
- 子育て・社会福祉活動の支援
- 観光・地域振興の支援
- 移住・定住促進対策事業の支援
- 地場産業の育成の支援
- 教育水準の向上支援
- スポーツ・地域文化活動の支援
- 防災・防犯対策の支援
- 環境保全対策の支援
- その他町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
石川県能登町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。