初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1411021

【2024年8月下旬より順次発送】熊本県産 秋月梨 約5kg 7玉~16玉
【2024年8月下旬より順次発送】熊本県産 秋月梨 約5kg 7玉~16玉
【2024年8月下旬より順次発送】熊本県産 秋月梨 約5kg 7玉~16玉

【2024年8月下旬より順次発送】熊本県産 秋月梨 約5kg 7玉~16玉

熊本県八代市

12
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

秋月梨は果肉がやわらかくきめ細かいのが特徴です。

4.8
12

寄付金額14,000円

お礼品発送予定時期
2024-08-17~2024-09-30 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

秋月梨は甘味をしっかり感じられる品種です。

梨の甘みは、皮の近くとお尻の部分に集まっています。
また、芯の部分は固くて酸味があるので大きく切り取るのがおすすめです。
食べるときは芯の部分から食べるようにすると、最後まで甘みを感じられます。

梨は乾燥に弱いので、ひとつずつラップや新聞紙に包み、チャック付きの保存袋に入れて密閉する保存方法が望ましいです。
その際にヘタの部分を下にすると、品質が落ちにくくなります。

生のまま食べるのが一番おすすめですが、すぐに食べられない場合は、砂糖と一緒に煮込んでコンポートやジャムにするのがおすすめです。

■お礼品の内容について
・熊本県産 秋月梨[約5kg 7玉~16玉]
  原産地:熊本県
  賞味期限:発送日から冷蔵7日


■注意事項/その他
※玉数のご指定はお受けできません。
※天候や収穫状況によりお届け時期が予定より前後する場合がございます。
※生鮮物ですので期限は目安となります。状態をよくご確認の上、お早めにお召し上がりください。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 畑のソムリエ株式会社
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2024-09-15
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

熊本県八代市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

和梨

和梨の主な産地は千葉県、茨城県、栃木県、福島県です。和梨は大きく分けて”赤梨系”と”青梨系”の2種類に分けられます。赤梨系の「幸水」「豊水」「新高」、青菜系の「二十世紀」は和梨の定番として人気の高い品種です。
シャリシャリした食感とあふれる果汁、優しい甘さが和梨の特徴です。和梨の旬は品種によって前後しますが、7~10月がピークといわれています。
和梨が届いたら、まずはそのままお召し上がりください。長時間冷やすと甘みが薄れてしまうため、食べる1時間ほど前に冷蔵庫に入れるのがおすすめです。シャーベットやゼリーなどデザートにも適しています。さらに和梨には酵素が含まれているため、肉料理に入れるとお肉が柔らかくなります。
秋の味覚・和梨をこの機会にぜひお楽しみください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
和梨の主な産地は千葉県、茨城県、栃木県、福島県です。和梨は大きく分けて”赤梨系”と”青梨系”の2種類に分けられます。赤梨系の「幸水」「豊水」「新高」、青菜系の「二十世紀」は和梨の定番として人気の... 続きを読む

さとふるでは梨のお礼品を多数掲載しています。適度な甘さとシャキッとした食感が楽しめる梨は、食後のデザートや間食にぴったりです。一つ一つ丁寧に育てられた梨を、ぜひご賞味ください。ご自宅用はもちろん、贈り物としても喜ばれます。 さとふるでは梨のお礼品を多数掲載しています。適度な甘さとシャキッとした食感が楽しめる梨は、食後のデザートや間食にぴったりです。一つ一つ丁寧に育てられた梨を、ぜひご賞味ください。ご自宅用はもちろん... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年10月05日

    なおさん

    過去1で美味かった!

  • 評価:
    2024年09月30日

    かふぇさん

    元々甘味のある種類の梨ですが、こちらの商品はどれを食べても水っぽくなくしっかり甘味があってとても美味しかったです。大きさも丁度良く9個入っていました。

  • 評価:
    2024年09月26日

    あんずさん

    5年程前に熊本県に旅行で行った際に食べて美味しかったのととても大きかった印象があり、今回頼みました。 味はとてもみずみずしく甘い梨でしたが、大きさは普通サイズでやや残念な気持ちになりました。 とても美味しかったので、機会があればまたリピートしたいと思います。

  • 評価:
    2024年09月13日

    Rさん

    去年寄付し美味しかったのでまた今年も寄付させて頂きました。 大きさも丁度よくあっという間に食べてしまいました。

  • 評価:
    2024年09月12日

    machaさん

    去年初めてあきづきを食べて美味しか ったので今年はふるさと納税で購入してみました。結果正解。瑞々しくてシャキシャキで個体差はありますが甘くて美味しかったです。来年も是非購入します。

  • 評価:
    2024年09月08日

    ふまさん

    我が家に届いたのは普通サイズのものが14個、秋月というと大きな梨のイメージだったので、少しあれっと残念でしたが、 味は美味しく甘さも充分で、あっという間になくなりそうです。

  • 評価:
    2024年09月07日

    生産者さんありがとうさん

    秋月梨届きました。発送5日、6日着です。 大きくはないけれど、小さくもなく14玉入っていました。とても美味しい梨です。くせもなく、固くも柔らかくもない、絶妙に美味しい時期に発送してくださったと 嬉しく思っています。 今年は、大変暑い日々でしたので、素人ながら心配していました。 生産者様と発送してくださった方、配達の方のおかげで、美味しく頂いています。 機会があればまた購入したいとおもいます。 八代にも伺いますね。 ありがとうございました!

  • 評価:
    2023年11月11日

    梨好きさん

    9月に入っても暑さが続く中、今年2度目の梨への寄付となりました。最初は福島の梨でしたが、思っていたより甘さ控えめのあっさり味でしたので、もう少し糖度が高いものを探し、こちらに決めました。 小ぶりの梨なら2個分あろうかと思われる大きな甘い梨が7個届き、大変美味しく頂きました。来年もお願いしたいと思っています。

  • 評価:
    2023年09月26日

    ゼンマイ侍さん

    とても一玉が大きい だけでなく、今まで食べた中でもトップクラスに甘い また来年お願いしたいです

  • 評価:
    2023年09月25日

    はやさん

    あんまり期待せず、待っていたからか、まず、梨一個の大きさに驚きました。そんな、大きな梨が9個入ってました。 また味も甘くて、水分もたっぷり。とても満足です。 また来年も頼みたいと思いました。 ありがとうございました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

熊本県八代市のご紹介

  1. 全国
  2. 熊本県
  3. 八代市

3つの日本一があるまち「やつしろ」

八代市は熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。

過去には日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋門など石造りの文化を楽しむことができ、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が日本遺産に認定されています。

八代の発展は干拓事業の歴史でもあり広大な平野では「い草」「トマト」「晩白柚」が生産されています。

日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 誰もがいきいきと暮らせるまち
  2. 郷土を担い学びあう人を育むまち
  3. 安全・安心・快適に 暮らせるまち
  4. 地域資源を活かし発展するまち
  5. 人と自然が調和するまち
  6. その他市長が特に認めるまちづくり

お礼品のご紹介

  1. 熊本県八代市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ