初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1394220

[訳あり]紀州有田みかん約5kg(S~Lサイズ) 「2025年11月中旬より順次発送」【印南町】
[訳あり]紀州有田みかん約5kg(S~Lサイズ) 「2025年11月中旬より順次発送」【印南町】
[訳あり]紀州有田みかん約5kg(S~Lサイズ) 「2025年11月中旬より順次発送」【印南町】
[訳あり]紀州有田みかん約5kg(S~Lサイズ) 「2025年11月中旬より順次発送」【印南町】

[訳あり]紀州有田みかん約5kg(S~Lサイズ) 「2025年11月中旬より順次発送」【印南町】

和歌山県印南町

22
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

甘さ等食味は変わりませんので、見栄えを気にされないなら、ご家庭でのお召し上がりにお薦めのみかんです。

4.5
22

寄付金額9,000円

お礼品発送予定時期
2025-11-10~2026-01-20 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

みかん生産量日本一(※)を誇る和歌山県の中でも古くから栽培が行われていた有田は、紀州の温暖な気候と黒潮から吹く潮風に恵まれ、品質の良いみかんを作る産地として有名です。
水はけのよい畑などで太陽をいっぱい浴びて育つ「紀州有田みかん」は、甘くて美味しいみかんのブランドとして多くの方に支持されております。
食べやすく、思わず何個もほおばってしまうほどの甘さと酸味がほどよく調和した有田みかんを、是非ともご堪能下さい。
訳あり規格となりますので、見た目の悪くなったものも混じりますが、お味は、きれいなものと変わりませんので、たくさん召し上がりたい方にはぴったりです。

※令和3年産みかんの結果樹面積、収穫量及び出荷量より 農林水産省調べ


■お礼品の内容について
・有田みかん[1箱約5kg(S~Lサイズおまかせ 訳あり)]
  原産地:和歌山県有田産
  賞味期限:発送日から7日


■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※天候等により、発送日が前後する可能性があります事をご理解下さい。
※なるべく涼しく風通しの良い場所で保管して下さい。
※生もの(農産物)ですので、新鮮なうちにできるだけお早めにお召し上がりください。
※梱包時には割れや裂けのないものをお入れしておりますが、配送時の取り扱い等で割れや裂けが発生する可能性がございます。
※底面のみかんの割れや裂けが発生すると、腐敗につながりますので、到着しましたら箱からすべてのみかんを取り出してご確認下さい。
※サイズは、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズいずれかおまかせでのお届けとなります。
※きれいなものも入りますが、訳あり規格となりますので、お味はきれいな品と変わりませんが、自然の影響を受けて、風擦れ傷や黒点など見た目の悪くなったみかんも混ざるものとあらかじめお心得下さい。

【こちらのお礼品は和歌山県湯浅町と印南町との共通返礼品となります〔生産元;登尾農園、北村農園、藤田農園、寺杣農園のいずれか〕】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、湯浅町と印南町と合意したものです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 印南町厳選館
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-12-31
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

和歌山県印南町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

みかん

さとふるではみかんのお礼品を多数掲載しています。自然の恵みをたっぷりと受けたみかんは、甘味と酸味のバランスが絶妙で、それぞれの品種や収穫時期によっても異なる味わいをお楽しみいただけます。名産地の生産者が手塩にかけた新鮮なみかんのラインナップをぜひご堪能ください。 さとふるではみかんのお礼品を多数掲載しています。自然の恵みをたっぷりと受けたみかんは、甘味と酸味のバランスが絶妙で、それぞれの品種や収穫時期によっても異なる味わいをお楽しみいただけます。名産地の... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月18日

    さとふるさん

    黒い箱で届いたので、家族から甘いんじゃないと言われました。食べた感想は普通にお家で食べる分には、良いと思います。

  • 評価:
    2025年01月08日

    スナイダーさん

    訳ありなのは見た目だけで、甘くて味が濃くておいしい!家族であっという間にいただきました。来年も買いたいです。

  • 評価:
    2024年12月26日

    ゆーさん

    訳ありなだけに少し傷みかけてる部分があったりましたが、小ぶり甘く、美味しかったです。あっという間に食べてしまいました。

  • 評価:
    2024年12月24日

    ドンチャンさん

    小ぶりで、少々酸味の効いた懐かしい味でした。

  • 評価:
    2024年12月22日

    ぱんだまさん

    とても美味しかったです。子供たちがあっという間に食べてしまい、気がつけばなくなっていました。子供たちは大喜びでしたね。

  • 評価:
    2024年12月19日

    ムンちゃんさん

    とても甘かったです。 スーパーで少しでも酸っぱいみかんを買うと子どもが食べないのですが、このみかんは子どもが喜んで食べてすぐなくなりました! 美味しかったです!

  • 評価:
    2024年12月15日

    KKさん

    皮が柔らかくて実は甘くてジューシー 昔の甘いみかんを思い出す味です。

  • 評価:
    2024年12月15日

    あまいさん

    忘れた頃に届きました。 とても甘くてサイズも小さすぎず ちょうど食べやすかったです。 傷も気にならなかったです。 ありがとうございました。

  • 評価:
    2024年12月14日

    やまやんさん

    とっても甘くてジューシーで感動しました。今回はSサイズばかりでしたが、パクっと食べれて良かったです。

  • 評価:
    2024年12月11日

    けんママさん

    1カ月以上待ちましたが、大変美味しいおみかんが届きました。柔らかいので下の3つのみかんの皮が上のみかんの重みで、割れてましたが、この柔らかさや完熟なおみかんならしょうがないと思える美味しさと柔らかさでした。薄皮が柔らかくて皮を感じない位です。また食べたいと思う美味しさでした。あと3つしかない!

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

和歌山県印南町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 印南町

印南町は、昭和32年に「印南町」「切目川村」「安住村」が合併し、「印南町」となり、同34年に一部を御坊市に分離し、現町域となりました。

紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62km2で、地形的には太平洋に面した海岸段丘が広がっており、東北部では紀伊山地西端の真妻山、三里ケ峰などの山々が連なっています。また、切目川と印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。

印南町では、全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。そのネーミングは、『努力、忍耐、飛躍』を象徴する柳に飛びつくかえる(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つのかえるにひっかけネーミングしています。今でも多くの方が観光に訪れる印南町のシンボルとなっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業
  2. 環境に関する事業
  3. 健康及び福祉に関する事業
  4. 教育及び文化に関する事業
  5. まちづくりに関する事業
  6. その他町長が別に定める事業

お礼品のご紹介

  1. 和歌山県印南町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ