お礼品ID:1394058
【いわき七浜限定パッケージ】CAFE Kiitosハーブ&フルーツティー
ご自宅でカフェの味と“ いわき ”の風景を
寄付金額18,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込みより1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
福島県いわき市にある【CAFE Kiitos(カフェキートス)】の人気メニュー、オリジナルハーブ&フルーツティーのセットです。
そんなハーブ&フルーツティーが、いわきに昔から存在する有名で美しい七つの浜 “ いわき七浜 ” の風景を描いたパッケージで登場しました。
こちらは全7種類が入ったセット製品です。ご贈答用などにぜひ。
《久之浜(ひさのはま)》、《四倉(よつくら)》、《薄磯(うすいそ)》、《豊間(とよま)》、《永崎(ながさき)》、《小名浜(おなはま)》、《勿来(なこそ)》の浜をフレーバー違いで、風景のイラストと短い文とともにご紹介。
イラストと文は人気の画家、金澤裕子(かなざわゆうこ)によるもの。
いわきに縁のある方もない方も、全く知らないという方も、これをきっかけに新たな縁を紡いでいただければうれしいです。
ぜひご自宅でカフェの味といわきの風景を愛でてください。
各フレーバーは、それぞれ中ぐらいのティーポット約3杯分前後とたっぷり。
「CAFE Kiitos流美味しい淹れ方」レシピ付き。ご贈答や遠くの方へのプレゼントなどにも◎
いわき七浜 パッケージリスト
袋サイズ全種:110 × 110mm
《HISANOHAMA.[久之浜](ひさのはま)》
flavor:レモングラスブレンド
info.:せり立つ岸壁を背にした海岸には、自然の波と風で研磨された玉砂利を敷き詰めたような浜が広がっている。この玉砂利を持ち帰ると眼病になるという言い伝えがある。弁天島には陸地から橋が架けられていて渡ることができる。
《YOTSUKURA.[四倉](よつくら)》
flavor:ベルベイヌブレンド
info.:海水浴場として賑わう四倉海岸。フラガールで有名ないわき市にちなんで、ハワイをイメージした椰子の木が植えられている。四倉町には「浦島太郎」伝説が残っており、四倉町のシンボルマークは亀である。
《USUISO.[薄磯](うすいそ)》
flavor:ペパーミントブレンド
info.:古くから、漁師町としてウニ・アワビの磯漁が盛ん。景観としての特色や海岸保全などが優れた「日本の渚・百選」に選ばれている。
《TOYOMA.[豊間](とよま)》
flavor:ローズマリーティー
info.:「日本の灯台50選」の一つ塩屋埼灯台がある。灯台は美空ひばりの「みだれ髪」の舞台としても有名。海岸はキラキラ光る石英の粒を含む砂浜で、歩くとキュッキュッと鳴る豊間海岸の「鳴き砂」は「うつくしまふくしまの音の30選」にも認定された。
《NAGASAKI.[永崎](ながさき)》
flavor:フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
info.:観光地として、漁港として賑わう小名浜から岸壁1つ隔てると、特徴的な階段が整備された静かな永崎海岸が広がる。いわきマリンタワーを望む。サーファーたちが集まる。
《ONAHAMA.[小名浜](おなはま)》
flavor:カモミールブレンド
info.:港町として栄え、漁船・商船が絶えず行き交う小名浜港。周辺に臨海工業地帯を擁し、その規模や流通網は東北一。ら・ら・みゅう、アクアマリンふくしま、マリンタワー等の観光地もあり、観光客で賑わっている。
《NAKOSO.[勿来](なこそ)》
flavor:アイスランドブレンド (ブルーベリー&カシス)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
info.:関所に由来し「来るなかれ」という意味の地名。かつては名勝「二つ島」といわれた大きな岩があったが、侵食によって崩れ、現在ある岩は2000年にモルタルで復元。岩の上にたくましく松の木が生えている。
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
【CAFE Kiitos流 美味しい淹れ方レシピ】
ティーポットにお湯を注いで温めます。
2g(約大さじ山盛り2)の茶葉を計り、温めたティーポットに入れます。
※永崎は3g、勿来は4g
95℃のお湯300ccを注いで3分程待ちます。
※永崎、勿来は4分
お好みでシュガーやミルクをいれてお召し上がりください。
※永崎、勿来は、飲み終えたら、ティーポットから茶殻をティースプーンですくって水気を切って、はちみつと混ぜてスイーツのようにお召し上がりいただけます。ただし茶葉は食用で全て食べられますが、一部、固いハーブ[ハイビスカス、ローズヒップ]がブレンドされておりますのでご注意ください。
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
■お礼品の内容について
・レモングラスブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ベルベイヌブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ペパーミントブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ローズマリーティー[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・カモミールブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・アイスランドブレンド (ブルーベリー&カシス)[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
《HISANOHAMA.[久之浜](ひさのはま)》
flavor:レモングラスブレンド
原材料名:レモングラス、ベルベイヌ、レモンピール、カモミールフラワー、ローズレッド
内容量:8g
《YOTSUKURA.[四倉](よつくら)》
flavor:ベルベイヌブレンド
原材料名:ベルベイヌ、ローズレッドペダル、ペパーミント
内容量:8g
《USUISO.[薄磯](うすいそ)》
flavor:ペパーミントブレンド
原材料名:ペパーミント、ローズレッドペタル、マリーゴールドペタル
内容量:8g
《TOYOMA.[豊間](とよま)》
flavor:ローズマリーティー
原材料名:ローズマリー
内容量:8g
《NAGASAKI.[永崎](ながさき)》
flavor:フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
原材料名:アップル、ローズヒップ、ハイビスカス、オレンジピール、リコリス/香料
内容量:8g
《ONAHAMA.[小名浜](おなはま)》
flavor:カモミールブレンド
原材料名:カモミールフラワー、レモングラス、スペアミント
内容量:8g
《NAKOSO.[勿来](なこそ)》
flavor:アイスランドブレンド(ブルーベリー&カシス)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
原材料名:ハイビスカス、ローズヒップ、アップル、ブルーベリー、ブラックカラント、コーンフラワー/香料
内容量:8g
■注意事項/その他
●アレルギー表示対象品目(特定原材料に準ずるもの):オレンジ・りんご
●一部、固いハーブ[ハイビスカス、ローズヒップ]がブレンドされておりますのでご注意ください。
■加工食品(告示第5条第3号)
∟いわき市で行っている製造加工工程:茶葉の袋詰め、梱包
そんなハーブ&フルーツティーが、いわきに昔から存在する有名で美しい七つの浜 “ いわき七浜 ” の風景を描いたパッケージで登場しました。
こちらは全7種類が入ったセット製品です。ご贈答用などにぜひ。
《久之浜(ひさのはま)》、《四倉(よつくら)》、《薄磯(うすいそ)》、《豊間(とよま)》、《永崎(ながさき)》、《小名浜(おなはま)》、《勿来(なこそ)》の浜をフレーバー違いで、風景のイラストと短い文とともにご紹介。
イラストと文は人気の画家、金澤裕子(かなざわゆうこ)によるもの。
いわきに縁のある方もない方も、全く知らないという方も、これをきっかけに新たな縁を紡いでいただければうれしいです。
ぜひご自宅でカフェの味といわきの風景を愛でてください。
各フレーバーは、それぞれ中ぐらいのティーポット約3杯分前後とたっぷり。
「CAFE Kiitos流美味しい淹れ方」レシピ付き。ご贈答や遠くの方へのプレゼントなどにも◎
いわき七浜 パッケージリスト
袋サイズ全種:110 × 110mm
《HISANOHAMA.[久之浜](ひさのはま)》
flavor:レモングラスブレンド
info.:せり立つ岸壁を背にした海岸には、自然の波と風で研磨された玉砂利を敷き詰めたような浜が広がっている。この玉砂利を持ち帰ると眼病になるという言い伝えがある。弁天島には陸地から橋が架けられていて渡ることができる。
《YOTSUKURA.[四倉](よつくら)》
flavor:ベルベイヌブレンド
info.:海水浴場として賑わう四倉海岸。フラガールで有名ないわき市にちなんで、ハワイをイメージした椰子の木が植えられている。四倉町には「浦島太郎」伝説が残っており、四倉町のシンボルマークは亀である。
《USUISO.[薄磯](うすいそ)》
flavor:ペパーミントブレンド
info.:古くから、漁師町としてウニ・アワビの磯漁が盛ん。景観としての特色や海岸保全などが優れた「日本の渚・百選」に選ばれている。
《TOYOMA.[豊間](とよま)》
flavor:ローズマリーティー
info.:「日本の灯台50選」の一つ塩屋埼灯台がある。灯台は美空ひばりの「みだれ髪」の舞台としても有名。海岸はキラキラ光る石英の粒を含む砂浜で、歩くとキュッキュッと鳴る豊間海岸の「鳴き砂」は「うつくしまふくしまの音の30選」にも認定された。
《NAGASAKI.[永崎](ながさき)》
flavor:フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
info.:観光地として、漁港として賑わう小名浜から岸壁1つ隔てると、特徴的な階段が整備された静かな永崎海岸が広がる。いわきマリンタワーを望む。サーファーたちが集まる。
《ONAHAMA.[小名浜](おなはま)》
flavor:カモミールブレンド
info.:港町として栄え、漁船・商船が絶えず行き交う小名浜港。周辺に臨海工業地帯を擁し、その規模や流通網は東北一。ら・ら・みゅう、アクアマリンふくしま、マリンタワー等の観光地もあり、観光客で賑わっている。
《NAKOSO.[勿来](なこそ)》
flavor:アイスランドブレンド (ブルーベリー&カシス)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
info.:関所に由来し「来るなかれ」という意味の地名。かつては名勝「二つ島」といわれた大きな岩があったが、侵食によって崩れ、現在ある岩は2000年にモルタルで復元。岩の上にたくましく松の木が生えている。
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
【CAFE Kiitos流 美味しい淹れ方レシピ】
ティーポットにお湯を注いで温めます。
2g(約大さじ山盛り2)の茶葉を計り、温めたティーポットに入れます。
※永崎は3g、勿来は4g
95℃のお湯300ccを注いで3分程待ちます。
※永崎、勿来は4分
お好みでシュガーやミルクをいれてお召し上がりください。
※永崎、勿来は、飲み終えたら、ティーポットから茶殻をティースプーンですくって水気を切って、はちみつと混ぜてスイーツのようにお召し上がりいただけます。ただし茶葉は食用で全て食べられますが、一部、固いハーブ[ハイビスカス、ローズヒップ]がブレンドされておりますのでご注意ください。
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
■お礼品の内容について
・レモングラスブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ベルベイヌブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ペパーミントブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・ローズマリーティー[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・カモミールブレンド[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
・アイスランドブレンド (ブルーベリー&カシス)[8g]
加工地:福島県
賞味期限:製造日から1年
■原材料・成分
《HISANOHAMA.[久之浜](ひさのはま)》
flavor:レモングラスブレンド
原材料名:レモングラス、ベルベイヌ、レモンピール、カモミールフラワー、ローズレッド
内容量:8g
《YOTSUKURA.[四倉](よつくら)》
flavor:ベルベイヌブレンド
原材料名:ベルベイヌ、ローズレッドペダル、ペパーミント
内容量:8g
《USUISO.[薄磯](うすいそ)》
flavor:ペパーミントブレンド
原材料名:ペパーミント、ローズレッドペタル、マリーゴールドペタル
内容量:8g
《TOYOMA.[豊間](とよま)》
flavor:ローズマリーティー
原材料名:ローズマリー
内容量:8g
《NAGASAKI.[永崎](ながさき)》
flavor:フィンランドブレンド(ピーチアプリコット)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
原材料名:アップル、ローズヒップ、ハイビスカス、オレンジピール、リコリス/香料
内容量:8g
《ONAHAMA.[小名浜](おなはま)》
flavor:カモミールブレンド
原材料名:カモミールフラワー、レモングラス、スペアミント
内容量:8g
《NAKOSO.[勿来](なこそ)》
flavor:アイスランドブレンド(ブルーベリー&カシス)※【保存料・着色料不使用】食べられるお茶
原材料名:ハイビスカス、ローズヒップ、アップル、ブルーベリー、ブラックカラント、コーンフラワー/香料
内容量:8g
■注意事項/その他
●アレルギー表示対象品目(特定原材料に準ずるもの):オレンジ・りんご
●一部、固いハーブ[ハイビスカス、ローズヒップ]がブレンドされておりますのでご注意ください。
■加工食品(告示第5条第3号)
∟いわき市で行っている製造加工工程:茶葉の袋詰め、梱包
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後、半月~1か月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福島県いわき市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
紅茶
お礼品レビュー
0.0
福島県いわき市のご紹介
いわき市は首都圏から電車で約2時間、車なら「常磐自動車道」で約2時間半とアクセスも便利です。
温暖な気候も魅力です。夏と冬の寒暖の差が比較的少なく、とても過ごしやすい安定した気候に恵まれています。
また、雪が降ることも少ないため、ゴルフ、マラソン、自転車など、さまざまなスポーツを楽しむのにも最適です。
さらに、豊かな自然環境に育まれた新鮮な魚介や農産物など、美味しいものがたくさんそろっています。
皆様のご来訪を、心よりお待ちしております。
※いわき市では、日本のフラ文化発祥の地というアイデンティティを活かし「フラシティいわき」のまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- まちの魅力や知名度の向上(選ばれるまちを目指して)
- 中心市街地の魅力アップ・活性化
- 豊かな自然に包まれた中山間地域の再生
- 足腰の強い地域経済・産業の創出
- 文化・スポーツを核とした地域ブランディング
- 子育て・教育先進都市の実現
- 市民がいきいきと暮らせる環境づくり
- 市におまかせ
- 市民の生命を守る市立病院の機能強化
- いわきFCと連携したまちづくり
お礼品のご紹介
福島県いわき市では、地域の特性を活かした農産物や海産物などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける優待券、宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。