お礼品ID:1367143
【丹後ちりめんの里から】藍染コットン生地の提灯型バッグ(大)<お申込後生産>
藍染コットン生地の提灯型バッグをお届けします。
寄付金額81,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、4週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
藍染のコットンテキスタイルを、提灯製作時の型をモデルとしたバッグ『火袋_hibukuro』にあしらいました。提灯製作の老舗・小嶋商店とパラノマドのコラボレーションアイテムです。
パラノマドが織り上げるテキスタイルには、丹後で紡がれてきた織物の伝統が受け継がれています。代表の原田は2015年丹後に移住。ジャカード織の技術を学び、テキスタイル制作を始めました。藍の火袋に使用しているコットンもデザイン・織り・染めを手がけています。
火袋とは提灯を和紙で覆っている部分のこと。内ポケットにスマートフォンを入れてライトを点灯させると、柔らかくほのかな光が内側から洩れ、まるで本物の提灯のよう。
バリエーションは、手帳・ポーチ・ドリンクなどが入る「大」、携帯とお財布をミニマムに持ち歩く「小」の2タイプがあります。(重量 大:280g前後、小:130g前後)
■生産者の声
世界に一つの窓に 世界に一枚のカーテンを
「色も、図案も、質感さえも。
ゼロからデザインする本当のオーダーカーテンを届けたい」
という想いから生まれたPARANOMAD (パラノマド)テキスタイル
京都・丹後をベースとしながら国内各地の織物産地とつながり
企画から制作までを行っています
世界に1枚の「オーダーカーテン」
クッションカバー・トートバッグなどの「プロダクト」
タペストリーやインスタレーション制作の「アート」
上記3つのカテゴリーを軸に展開しています
PARANOMADの織物は、国内でも希少な仕様のレピア織機を使い
糸に負担をかけないようにゆっくりと織り上げています
刷毛によるグラデーション染め、ニードルパンチ加工を使ったフェルト加工など、
ほとんどのプロダクトが1点ものの仕上がりです
あなただけの特別な「ひときれ」に出会えますように
■お礼品の内容について
・提灯型バッグ[1点]
製造地:与謝野町
■原材料・成分
綿布、竹、木
サイズ:開口部28cm、高さ28cm、底12cm
※手作り品のため、1点ずつ前後することがあります。あらかじめご了承ください。
■注意事項/その他
お申込後生産のためお待たせしますが、1点ずつ職人の手作りのため御了承くださいませ。
※1点ずつ藍染の表情が異なります。お手元に届くまで楽しみにお待ちください。
※藍の火袋は天然素材の生地・革・木・竹・紐を使用しているため、色落ち等の経年変化がございます。
※藍染は太陽や蛍光灯などの紫外線で日焼けを起こすことがあります。使用しないときは、日焼けやカビの発生を防ぐため、光が当たらない通気性の良いところで保管してください。
※汚れが気になる場合は、優しく手洗いして形を整えて陰干ししてください。洗濯機の使用、クリーニングは避けてください。
※過度に重い物を入れたり、無理な詰め込みをすると破損の原因になりますのでお避けください。
※ロウソク等、火を近づけないでください。
※画像はイメージです。
※本返礼品は、織物産業の振興のため、与謝野町との共通返礼品として掲載しております。
パラノマドが織り上げるテキスタイルには、丹後で紡がれてきた織物の伝統が受け継がれています。代表の原田は2015年丹後に移住。ジャカード織の技術を学び、テキスタイル制作を始めました。藍の火袋に使用しているコットンもデザイン・織り・染めを手がけています。
火袋とは提灯を和紙で覆っている部分のこと。内ポケットにスマートフォンを入れてライトを点灯させると、柔らかくほのかな光が内側から洩れ、まるで本物の提灯のよう。
バリエーションは、手帳・ポーチ・ドリンクなどが入る「大」、携帯とお財布をミニマムに持ち歩く「小」の2タイプがあります。(重量 大:280g前後、小:130g前後)
■生産者の声
世界に一つの窓に 世界に一枚のカーテンを
「色も、図案も、質感さえも。
ゼロからデザインする本当のオーダーカーテンを届けたい」
という想いから生まれたPARANOMAD (パラノマド)テキスタイル
京都・丹後をベースとしながら国内各地の織物産地とつながり
企画から制作までを行っています
世界に1枚の「オーダーカーテン」
クッションカバー・トートバッグなどの「プロダクト」
タペストリーやインスタレーション制作の「アート」
上記3つのカテゴリーを軸に展開しています
PARANOMADの織物は、国内でも希少な仕様のレピア織機を使い
糸に負担をかけないようにゆっくりと織り上げています
刷毛によるグラデーション染め、ニードルパンチ加工を使ったフェルト加工など、
ほとんどのプロダクトが1点ものの仕上がりです
あなただけの特別な「ひときれ」に出会えますように
■お礼品の内容について
・提灯型バッグ[1点]
製造地:与謝野町
■原材料・成分
綿布、竹、木
サイズ:開口部28cm、高さ28cm、底12cm
※手作り品のため、1点ずつ前後することがあります。あらかじめご了承ください。
■注意事項/その他
お申込後生産のためお待たせしますが、1点ずつ職人の手作りのため御了承くださいませ。
※1点ずつ藍染の表情が異なります。お手元に届くまで楽しみにお待ちください。
※藍の火袋は天然素材の生地・革・木・竹・紐を使用しているため、色落ち等の経年変化がございます。
※藍染は太陽や蛍光灯などの紫外線で日焼けを起こすことがあります。使用しないときは、日焼けやカビの発生を防ぐため、光が当たらない通気性の良いところで保管してください。
※汚れが気になる場合は、優しく手洗いして形を整えて陰干ししてください。洗濯機の使用、クリーニングは避けてください。
※過度に重い物を入れたり、無理な詰め込みをすると破損の原因になりますのでお避けください。
※ロウソク等、火を近づけないでください。
※画像はイメージです。
※本返礼品は、織物産業の振興のため、与謝野町との共通返礼品として掲載しております。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
京都府京丹後市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他鞄・バッグ
鞄・バッグ
お礼品レビュー
0.0
京都府京丹後市のご紹介
京丹後市は日本列島のほぼ中央、京都府北部の日本海に面する位置にあり、「ユネスコ世界認定」を受けている「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線を有する美しいまちです。
「丹後ちりめん」発祥の地でもあり、絹織物の生産量は日本一を誇ります。
四季折々の豊かな自然が育んだ、ブランド松葉ガニ「間人(たいざ)がに」をはじめとする新鮮な魚介類やお米、果物など旬の海の幸、山の幸をぜひご堪能ください。
京丹後市の魅力に触れてみませんか。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.使途指定しない
- 2.にぎわいのふるさと応援事業
- 3.環境のふるさと応援事業
- 4.健康と福祉のふるさと応援事業
- 5.未来を拓く子どもを育むふるさと応援事業
- 6.市民協働と生涯学習のふるさと応援事業
- 7.安心のふるさと応援事業
- 8.コミュニティビジネス応援事業
- 9.京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業
- 10.京丹後市文化財保存活用基金事業
- 11.#ふるさと納税3.0事業
お礼品のご紹介
京丹後市は日本列島のほぼ中央、京都府北部の日本海に面する位置にあり、「ユネスコ世界認定」を受けている「山陰海岸ジオパーク」の美しい海岸線を有する美しいまちです。2024年には美食都市アワードを受賞しています。四季折々の豊かな自然が育んだ、ブランド松葉ガニ「間人(たいざ)がに」をはじめとする新鮮な魚介類やお米、果物など旬の海の幸、山の幸をぜひご堪能ください。