お礼品ID:1333427




藍染草木染めエコラップS,M2枚セット(B絞り/藍・ピンクセット)

藍染エコラップ~兵庫県指定伝統工芸品の藍染を使用したサステナブルなキッチングッズ!
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
兵庫県指定伝統工芸品をこれからの時代に欠かせないエシカルな視点を用いて再活用したコラボレーションプロダクト。
お試しにもピッタリなS,Mサイズのセットです。
こちらは、B絞り(藍、ピンク)セットになります。
ほかにA藍染セット、C草木染め(ピンク、黄)セット、D草木染め(緑、茶)セットもございます。
(お色とサイズが画像とは逆になる場合がございます。)
素材について
生地 コットン×麻
染め 藍染、草木染(茜)
サイズについて
S(15×15センチ)1枚
M(20×20センチ)1枚
エコラップとは?
コットン生地に、みつろう、ホホバオイル、松やにを染み込ませて作った食品保存用ラップです。
手のぬくもりで温めることにより、器のフタやお野菜の切り口を包んだり、おにぎりやサンドイッチを包んだりと、アイデア次第でなんにでも活用できます。
素材は自然の材料ばかりなので、食品の鮮度とおいしさも長持ちします。
■お礼品の内容について
・B絞り/藍・ピンクセット[S,M]
製造地:兵庫県/加工地:兵庫県
■原材料・成分
素材について
生地 コットン×麻
染め 藍染、草木染(茜)
サイズについて
S(15×15センチ)1枚
M(20×20センチ)1枚
■注意事項/その他
・使用後は水かぬるま湯で洗いよく乾かして下さい。
・電子レンジでは使用できません。
・60度以上でみつろうが溶けてきますので、熱いものは冷ましてから包んで下さい。
・ご家庭で簡単なメンテナンスをしながら1年以上お使いいただけます。
・最初はみつろう・松やにの香りが食品に移ることがあります。
・天然素材で染めているため、使っていくうちに色あせする場合がございますが、ぜひ自然にうつろう彩(いろどり)をお楽しみください。
・一点一点手で染めているので、季節や天候により模様や色むら、濃さなどの出来上がりが違ってきます。
※画像はイメージです。画像には他のお礼品も写っておりますが、実際にお届けするのは1枚目画像のB絞り/藍・ピンクセットのみです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
兵庫県福崎町からのおすすめお礼品
兵庫県福崎町のご紹介
八百万の神が囁き、福が咲く。もの語る町、ふくさき。
播州福崎町。豊かな自然の風物に囲まれた、小さな町。
ここには目を見張るほどの“絶景”などないけれど、じっと耳を澄ませば、山あいから、川辺から、田畑から、くさむらから、人々の営みの隙間から“人ならざるもの”の囁きが聞こえてくる町。
風が語り、水が語り、人が語る。ようこそ、万物が語りし福崎へ。
ふるさと納税の使い道情報
-
(1) 民俗学の父柳田國男やその兄弟の偉業を顕彰し後世に伝える事業
-
(2) 船舶工学の権威吉識雅夫を顕彰し後世に伝える事業
-
(3) 大庄屋三木家住宅の保存整備、活用に関する事業
-
(4) 次代を担う子どもたちの教育やその環境整備に関する事業
-
(5) 健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業
-
(6) 指定なし