お礼品ID:1310414
上越市の日本酒 お薦めご当地6蔵 300ml 6本セット
発酵の町、上越の市内の各ご当地日本酒飲み比べ 6本セットです。
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-09より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
上越市の特徴新潟県でも降雪量が多い上越市は、雪溶け水が豊富で米作りや酒造りに適し、夏の高温多湿、冬の低温多湿が発酵に適し、発酵文化が根付いております。
現在日本酒12蔵とワイン1蔵があり、市内の豊富な湧き水は軟水で、飲み口が優しく柔らかくきれいな淡麗で甘口から辛口や、味わいのある日本酒が造られています。
・妙高山
蔵の特徴は、酒質の独自性をつくりあげようと、新潟酵母と自家酵母の混合酵母で発酵し酒質を高めております。瓶燗火入れをしたお酒を冷蔵庫熟成に早く取り組んだ蔵元です。
幅広い酒質のお酒を製造し共通のコンセプトは、のどごしがよく、後味のキレが楽しめるお酒です。
・スキー正宗 スキーラベル
上越市金谷山で1本杖スキーを日本で初めてレルヒ少佐が指導しました。(※)
スキー産業の振興のためスキーを冠した製品が作られました。日本酒で貴重なカタカナ表記のラベルが誕生した由来です。当時のラベルを復元した清酒です。
・能鷹 グリーンラベル
地元の海水浴でにぎわう谷浜で造りを行っています。裏山から横穴井戸で蔵まで仕込み水を引きに使用しています。地元の晩酌に愛飲され、近年は一段と酒質が向上したように思われます。
・雪中梅
雪中梅は、クリアなやや甘口で、後口がスッキリしております。これは裏山から湧きでる軟水(大変硬度が低い水)に由来しています。
また普通酒にいたるまで秋田杉の蓋(木箱)製法で麹を使っており、古くから吟醸、大吟醸用の麹造り製法で、手間暇かけた酒造りを行っております。
・かたふね 本醸生貯
海岸線ある酒蔵。しかも砂丘の上にあります。このエリアは潟が多く、近くに県の大潟水と森公園があります。水に恵まれた地区です。
淡麗辛口とは一線を引いた、お米のうま味生かした酒造りをモットーにしています。生貯はやわらかさを残しつつ、酒質の変化を押さえたお酒です。
・吟田川(ちびたかわ) 特別本醸造
代々菊酒造の地元尾神岳を源にした吟田川(ちびたかわ)を冠したお酒。岩間から湧き出た水を仕込み水に使っております。水の旨味を生かした、すっきりとした丸みのある辛口です。
蔵元便りの箱に日本酒300ml 6本を入れてお届けいたします。
割れないようにしっかり梱包してあります。
(※)上越市立歴史博物館「日本スキー発祥記念館について」:上越市立歴史博物館公式サイト(2022年5月14日掲載)より
■お礼品の内容について
・妙高山[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・スキー正宗 スキーラベル[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・能鷹 グリーンボトル[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・雪中梅[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・かたふね 本醸造 生貯蔵[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・吟田川 特別本醸造[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
■原材料・成分
妙高山:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
スキー正宗 スキーラベル:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
能鷹 グリーンボトル:米(新潟県産)・米麹(新潟県産米)・醸造アルコール
雪中梅:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
かたふね 本醸造 生貯蔵:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
吟田川 特別本醸造:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
■注意事項/その他
※日本酒には賞味期限はありませんが、開封後は早めにお召し上がり下さい。品質保持のためできれば冷暗所で保管ください。
※お酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。
※妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。
※開栓時指を傷めないようにご注意ください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※画像はイメージです。
現在日本酒12蔵とワイン1蔵があり、市内の豊富な湧き水は軟水で、飲み口が優しく柔らかくきれいな淡麗で甘口から辛口や、味わいのある日本酒が造られています。
・妙高山
蔵の特徴は、酒質の独自性をつくりあげようと、新潟酵母と自家酵母の混合酵母で発酵し酒質を高めております。瓶燗火入れをしたお酒を冷蔵庫熟成に早く取り組んだ蔵元です。
幅広い酒質のお酒を製造し共通のコンセプトは、のどごしがよく、後味のキレが楽しめるお酒です。
・スキー正宗 スキーラベル
上越市金谷山で1本杖スキーを日本で初めてレルヒ少佐が指導しました。(※)
スキー産業の振興のためスキーを冠した製品が作られました。日本酒で貴重なカタカナ表記のラベルが誕生した由来です。当時のラベルを復元した清酒です。
・能鷹 グリーンラベル
地元の海水浴でにぎわう谷浜で造りを行っています。裏山から横穴井戸で蔵まで仕込み水を引きに使用しています。地元の晩酌に愛飲され、近年は一段と酒質が向上したように思われます。
・雪中梅
雪中梅は、クリアなやや甘口で、後口がスッキリしております。これは裏山から湧きでる軟水(大変硬度が低い水)に由来しています。
また普通酒にいたるまで秋田杉の蓋(木箱)製法で麹を使っており、古くから吟醸、大吟醸用の麹造り製法で、手間暇かけた酒造りを行っております。
・かたふね 本醸生貯
海岸線ある酒蔵。しかも砂丘の上にあります。このエリアは潟が多く、近くに県の大潟水と森公園があります。水に恵まれた地区です。
淡麗辛口とは一線を引いた、お米のうま味生かした酒造りをモットーにしています。生貯はやわらかさを残しつつ、酒質の変化を押さえたお酒です。
・吟田川(ちびたかわ) 特別本醸造
代々菊酒造の地元尾神岳を源にした吟田川(ちびたかわ)を冠したお酒。岩間から湧き出た水を仕込み水に使っております。水の旨味を生かした、すっきりとした丸みのある辛口です。
蔵元便りの箱に日本酒300ml 6本を入れてお届けいたします。
割れないようにしっかり梱包してあります。
(※)上越市立歴史博物館「日本スキー発祥記念館について」:上越市立歴史博物館公式サイト(2022年5月14日掲載)より
■お礼品の内容について
・妙高山[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・スキー正宗 スキーラベル[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・能鷹 グリーンボトル[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・雪中梅[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・かたふね 本醸造 生貯蔵[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
・吟田川 特別本醸造[300ml×1本]
製造地:新潟県上越市
賞味期限:加工後から1年
■原材料・成分
妙高山:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
スキー正宗 スキーラベル:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
能鷹 グリーンボトル:米(新潟県産)・米麹(新潟県産米)・醸造アルコール
雪中梅:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
かたふね 本醸造 生貯蔵:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
吟田川 特別本醸造:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
■注意事項/その他
※日本酒には賞味期限はありませんが、開封後は早めにお召し上がり下さい。品質保持のためできれば冷暗所で保管ください。
※お酒は二十歳になってから。二十歳未満の飲酒は法律で固く禁じられています。
※妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。
※開栓時指を傷めないようにご注意ください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から4週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県上越市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
日本酒
お礼品レビュー
5.0
-
評価:2025年01月27日
きいちゃんさん
数種類の銘柄を楽しめるのがよかったです。
新潟県上越市のご紹介
新潟県の南西部に位置する上越市は、豊饒な恵みをもたらす海・山・大地に育まれた四季折々の自然、上杉謙信公をはじめ、多くの偉人が偉大な足跡を残した歴史・文化あふれるまちです。
また、古くから交通の要衝として栄え、重要港湾である直江津港をはじめ、北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線により、首都圏や北陸方面、関西方面のアクセスが良好です。
寄附を通じて、上越市の魅力を感じていただければ幸いです。
ふるさと納税の使い道情報
- 春日山城跡の保存・整備、上杉謙信公関連事業の推進
- 高田城址公園の桜の保全、公園整備
- 水族博物館うみがたりの魅力向上
- 文化財・歴史的建造物の保護
- 地域の特色を活かしたまちづくり
- 災害に強いまちづくり
- 農業の振興及び上越産品の充実
- 医療・福祉の推進
- 出産・子育て支援
- 教育・スポーツ環境の整備
- 大学等の応援(上越教育大学)
- 大学等の応援(新潟県立看護大学)
- 大学等の応援(上越公務員・情報ビジネス専門学校)
- 大学等の応援(上越看護専門学校)
- 上越市にお任せ
お礼品のご紹介
新潟県上越市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。