初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1296390

【2025年発送】JA紀北かわかみのたねなし柿 秀品 7.5kg L~3Lサイズ(36玉~28玉)
【2025年発送】JA紀北かわかみのたねなし柿 秀品 7.5kg L~3Lサイズ(36玉~28玉)
【2025年発送】JA紀北かわかみのたねなし柿 秀品 7.5kg L~3Lサイズ(36玉~28玉)
【2025年発送】JA紀北かわかみのたねなし柿 秀品 7.5kg L~3Lサイズ(36玉~28玉)

【2025年発送】JA紀北かわかみのたねなし柿 秀品 7.5kg L~3Lサイズ(36玉~28玉)

和歌山県九度山町

8
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

カラーセンサーで選別されたJA紀北かわかみが出荷する高品質の「和歌山のたねなし柿」をお送りします。

4.6
8

寄付金額13,000円

お礼品発送予定時期
2025-09-20~2025-10-29 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

たねなし柿の栽培が盛んな、和歌山県北部の紀北地域で生産された、甘くて食べやすい種なし柿です。
JA選果場のカラーセンサーによりキズや色味の選別された高品質なブランド柿「和歌山のたねなし柿」をお送り致します。
贈答用にも使われる本場の高級たねなし柿を是非一度、この機会にご賞味ください。

■お礼品の内容について
・JA紀北かわかみ 和歌山の種なし柿[7.5kg 36玉~28玉(L~3L)]
  等級 青秀品以上
  品種は刀根早生もしくは平核無柿をお届けします。
  原産地:和歌山県
  賞味期限:発送日から7日


■注意事項/その他
・申し込み順に順次発送させて頂きます。ただし、天候の影響等による収穫量、収穫時期の変動により発送が遅れる場合が御座います。予めご了承ください。
・直射日光を避け、涼しい場所で保管ください。できるだけお早めにお召し上がりください。
・玉数・品種・等級はお選びいただけません。ご了承ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 西岡商店
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-10-24
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

和歌山県九度山町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

柿(カキ)

さとふるでは柿のお礼品を多数掲載しています。秋の果物・柿は、和歌山県、奈良県、福岡県、岐阜県を中心に、全国で栽培されています。そのまま食べられる「甘柿」と、干し柿などに用いられる「渋柿」があります。身近な果物として親しまれる柿ですが、「紀ノ川柿(きのがわがき)」や「富有柿(ふゆうがき)」、「秋王(あきおう)」などブランド柿の開発も積極的に進められています。地域差もありますが、柿の旬は10~11月です。
甘柿が届いたら、まずは皮をむいてそのままお召し上がりください。濃厚でまろやかな甘みをお楽しみいただけます。他の食材との相性もいいため、白和えやサラダともよく合います。熟してきたらピューレにしてスムージーやヨーグルトに混ぜてお召し上がりいただくのもおすすめです。様々な方法で、柿のおいしさをご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは柿のお礼品を多数掲載しています。秋の果物・柿は、和歌山県、奈良県、福岡県、岐阜県を中心に、全国で栽培されています。そのまま食べられる「甘柿」と、干し柿などに用いられる「渋柿」がありま... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年03月03日

    塩せんべいさん

    お味は普通でしたが量がたっぷりで贅沢に食べることができて大満足です。フルーツは数個は傷んでいるものが混じってしまうことが多く心配でしたが問題ありませんでした。またお願いしようと思います。

  • 評価:
    2023年11月01日

    ノンタンさん

    この柿は美味しいです。 説明書に書いてあった通り、脱脂綿に水を含ませ茎に貼り付け冷蔵庫で保管したらいつまでみずみずしく歯ごたえもあって美味しいです。またリピートしたいです。

  • 評価:
    2023年10月28日

    TSさん

    立派な柿がたっぷり2段。どの柿も甘くてハズレなし。来年も頼みます。

  • 評価:
    2023年10月17日

    溝渕さん

    コスパも含めかなり満足度の高い返礼品だと思います。柿の質がとても良く見た目と味の満足はもちろんですが、内容量にかなり驚かされました。箱を開けてまさかの2段!この値段でこの味でこの量なら満足過ぎて来年も間違いなく寄付させていただくと思います。

  • 評価:
    2023年10月16日

    EAさん

    去年、和歌山県の柿を送っていただいて、とっても美味しかったので今年は、和歌山の柿をと探しました。 すごく大きい柿が2段で入ってて、とっても良かったです。 お味も甘くておいしい柿でした。 風邪予防にたくさん食べたいです。

  • 評価:
    2023年10月14日

    せんにんじゃぱんださん

    スーパーに出回り始めたなーって思ってたら、出荷メールが来ました。 16個入りが2段で32個!手のひらサイズの大きめの柿でした。 届いた時には柔らかくなっていて、硬めが好きな私としてはもう少し硬いのが届いてくれたらゆっくりたべれるのになーって感じでした。長持ちのさせ方や食べ方の紙が同封されていて親切でした。 柿は好きなので、来年も申し込みます。

  • 評価:
    2022年11月09日

    かっちゃんさん

    質、量共に満足です。 届いて直ぐ食べたら甘さ控えめでしたが 2〜3日置いて食べたら甘さが増して 大変おいしくいただきました。 来年も頼みたいと思います。

  • 評価:
    2022年10月15日

    福ちゃんさん

    とても美味しい柿でした。来年もリピートします。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

和歌山県九度山町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 九度山町

九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来、政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、近年は世界遺産に登録されている高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、そして名勝地である玉川峡を有しています。

また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。

ぜひ、自然と歴史、文化の薫り高い九度山町へお越しください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 魅力あるまちづくり事業【産業・観光事業】
  2. 人に優しいまちづくり事業【福祉事業】
  3. 元気なまちづくり事業【教育事業】
  4. その他まちづくりに資する事業【その他事業】
  5. 特に使途の定めなし

お礼品のご紹介

  1. 和歌山県九度山町は、恵まれた地質と温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、特に柿の産地として有名です。九度山町ふるさと納税では、特産品の柿だけでなく、共通返礼品制度を活用し、お肉や魚介類、お酒など2,000品を超える返礼品をご用意しておりますので、ぜひ魅力あふれる返礼品をご堪能ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ