お礼品ID:1275363
【製炭メーカー直送】さくら炭(オガ炭) 奈良県吉野郡大淀町産 10kg
創業60年の製炭メーカーが自信をもってお届けする「さくら炭」。料理のプロが愛用するオガ炭です。
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- ※沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
長時間燃焼し、爆ぜることや臭いがほとんどなく、高火力でかつ煙や灰が少ないのが特徴。
3~4時間燃焼するため炭の継ぎ足しがほぼ必要なく、灰がほとんど出ないことから後片付けが格段に楽になります。
キャンプやバーベキューはもちろん囲炉裏や七輪でもご使用ください。
着火の際は火おこし器等をご使用いただきますと確実に着火いたします。
製材所から発生するおが粉を原料として製造しているエコロジーな木炭です。
原料のおが粉を高温圧縮し、800℃~1000℃の高温で時間をかけて製炭。
その為、炭素量が多く重量感があり、炭同士を叩くと金属音がします。
■お礼品の内容について
・さくら炭[10kg]
製造地:奈良県吉野郡大淀町
■原材料・成分
原材料:おが粉(針葉樹)
内容量:オガ炭10kg入り 1箱(幅46㎝×奥行23㎝×高さ20㎝)
■注意事項/その他
・木炭を燃焼すると一酸化炭素などのガスが発生します。室内で使用される場合は1時間に2~3回程度十分に換気を行ってください。
・着火した木炭から火花が飛んだり、木炭が弾けとぶことがありますので、顔や衣類を火にあまり近づけず、紙やプラスチック等の可燃物は火から離してください。
・ご使用後の木炭は完全に消火してください。
・高温多湿での保管はお避けください。
※画像はイメージです。
原材料は国内製材所からのおが粉を使用。製造工程はおが粉を乾燥し、高温度で圧縮成型したオガライトを煉瓦窯にて3日から4日かけて製炭。選別して製品化し、出荷。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 奈良炭化工業株式会社 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア沖縄県 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県大淀町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
スポーツ・アウトドア用品
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月27日
猫舌さん
外国産炭に比べて煙も少なく、とても火持ちがいいです。 マイナンバーカードでオンラインでワンストップ申請ができないのが不便なのと、 書類送るのに切手貼らないといけないからめんどくさいです。
-
評価:2024年10月13日
cptfjnさん
いい炭! コスパ最高! 年中買い足したいです。 来年もお願いします。
-
評価:2024年07月02日
月並みおじさんさん
オガ炭としては申し分無いです。 白灰がほとんど出ないので七輪のほったらかしにうってつけ。
奈良県大淀町のご紹介
「大淀町へようこそ」
大淀町は、奈良県の中央、紀伊半島のほぼ真ん中に位置し、豊かな緑と清流に恵まれた町です。吉野川の河岸段丘により形成された南向きの丘陵地帯に住宅や田畑が広がり、川向こうには世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」である吉野群山が連なります。
古くから大和盆地と吉野地方を結ぶ交通の要衡として栄え、聖徳太子が創建したとされる「世尊寺」や、修験道ゆかりの「柳の渡し」があり、能楽のルーツとかかわりのある「桧垣本猿楽座」が活躍した場所でもあります。
近年では、大阪などへの交通アクセス網の発達により、大規模な住宅地の造成も行われ、便利で豊かな自然・文化と触れ合えるまちとして、発展してきました。
本町では、このような環境を活かし、「来たい、住みたい、住み続けたいまち大淀町」「ひともまちも輝く、住んでよかった大淀町」をめざしたまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 子ども支援事業
- まちづくり支援事業
- 文化振興・スポーツ支援事業
- その他
お礼品のご紹介
奈良県大淀町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。