初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1272633

アウトドアの遊び道具【パレットフィンスカ】(SIL CAMP)
アウトドアの遊び道具【パレットフィンスカ】(SIL CAMP)
アウトドアの遊び道具【パレットフィンスカ】(SIL CAMP)
アウトドアの遊び道具【パレットフィンスカ】(SIL CAMP)

アウトドアの遊び道具【パレットフィンスカ】(SIL CAMP)

和歌山県有田川町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

パレット古材を用いたキャンプ用品を、自然豊かな和歌山県有田川町で一点一点ていねいに製作しています。

0.0
0

寄付金額50,000円

お礼品発送予定時期
2025-08-23より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【パレットフィンスカ《SILオリジナル》】
フィンランドで生まれた、アウトドアで遊ぶのにぴったりのキャンプグッズを再現いたしました。木製パレットを研磨、整形、再利用し、しっかりと圧着させてアップサイクルした製品です。長年使われたパレット材で作ったテーブルだからこそ、古材の雰囲気が味わい深く感じられます。



◆製品詳細
キャンプシーンで自然に溶け込むカラー、木の素材を優しく手に触れるように、実際に手と目で確かめながら丁寧に研磨して仕上げています。
自然たっぷりの和歌山県有田川町にある工房で、1点1点制作して皆様にお届けいたします。
※堅い地面の上では早く傷んでしまうので、芝生の上で遊んでくださいね。

■備考
【フィンスカとは】
フィンランド生まれの、キャンプやアウトドアで楽しめるユニークな芝生ゲームの1つです。 その起源は20世紀初頭、カレリア州の移民によってフィンランドに持ってこられました。 1990年代に、小さくてポータブルなものが作られ、『フィンスカ』として知られるようになりました。 現在のバージョンは20年以上にわたって世界中の家族が楽しんできました。 さあ、家族全員で楽しめるこのユニークな芝生ゲームを学びましょう。
遊ぶ際は、インターネットで遊び方を調べてみてくださいね。


【大切にお使い頂く為に】
使用後のお手入れとして、濡れタオルをしっかりと絞り汚れを拭き取って下さい。
長年使われたパレット材をアップサイクルしているため、古材の雰囲気を深く感じことができます。使用していると汚れやキズが目立つようになりますが、硬く絞ったタオルで汚れを拭き取った後、天然の植物オイル(アマニ油・天然のオリーブオイル・くるみ油など)や蜜蝋(みつろう)を十分に塗り込んでください。製品を長くご利用いただくことが出来ます。

*製品の色・風合いなどは、素材や木目などによって、モニター上と実際のものとが多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。
*また木製パレット材を素材としておりますので、傷や穴、木目など全て製品ごとに異なります事をご了承ください。

■生産者の声
SIL CAMPは、使わなくなったパレット古材をアップサイクルし、「キャンプ用品」を製作するクラフトメーカーです。家具職人でもあるため、家の中でも使用できる製品をデザインしております。
一つ一つ表情の違うパレット材は、形を変えて新しい価値を持って生まれ変わります。
そんなパレット古材を用いたキャンプ用品を、自然豊かな和歌山県有田川町で一点一点ていねいに製作しています。『Smile is Life, Life is Smile』

「有田川町に暮らしながら、パレット材と真剣に向き合い、日々ものづくりの面白さにハマっています。」宮尾

■お礼品の内容について
・パレットフィンスカ[1セット]
  原産地:日本/製造地:有田川町/加工地:SIL


■原材料・成分
素材 パレット古材

製品仕様
サイズ 幅37cm 奥行15.5cm 高さ18cm
重さ 3.4kg

■注意事項/その他
・一つ一つ異なるパレットを使用しております。同じ製品でも、異なる表情がございます。木製のため、湿気や濡れは製品劣化の原因となります。ご注意ください。
・使用後には、濡れタオルをしっかりと絞り汚れを拭き取って下さい。
・湿気の多いところや、雨の中での使用は避けてください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 エスアイエル
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

和歌山県有田川町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

おもちゃ・ぬいぐるみ

さとふるではおもちゃ・ぬいぐるみのお礼品を多数掲載しています。お子さまの思考力や創造力を育む知育玩具から大人も楽しめるゲーム、愛らしいキャラクターのぬいぐるみなど、楽しさ溢れるアイテムを幅広くご用意しております。大切な方への贈り物として、また日常のレジャーシーンに取り入れてご家族で心躍る体験時間をお楽しみください。 さとふるではおもちゃ・ぬいぐるみのお礼品を多数掲載しています。お子さまの思考力や創造力を育む知育玩具から大人も楽しめるゲーム、愛らしいキャラクターのぬいぐるみなど、楽しさ溢れるアイテムを幅広くご... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

和歌山県有田川町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 有田川町

温暖な気候に恵まれた町、有田川町(ありだがわちょう)。現在の有田川町は、平成18年1月に吉備町・金屋町・清水町の隣接する3町の合併により誕生した、人口約25,000人(2025年3月31日現在)の町です。

和歌山県の中央部の北よりに位置し、町の名前の由来である有田川が東西に流れています。山林が多く、古くから1次産業が盛んで、「有田(ありだ)みかん」をはじめとする柑橘類の生産や、日本一の生産量を誇る「ぶどう山椒」の栽培などが活発に行われてきた地域です。

農林業などが盛んというと、山間部を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は有田川町は、特急電車で新大阪駅から1時間30分、関西国際空港から車で約50分というアクセスのよさが魅力の一つ。高速道路のインターチェンジを中心に個性豊かな飲食店が多く出店されるなど発展を続けており、町内外からたくさんの方にお越しいただいています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. だれもが生き生きと暮らせる福祉社会の実現事業
  2. 地域の特性を活かした産業・観光の活性化事業
  3. 自然と共生し、快適に暮らせる生活基盤の整備事業
  4. 可能性を伸ばしまちを豊かにする教育・学習の推進事業
  5. 住民参加とさまざまな交流により開かれたまちづくり事業
  6. 町長お任せコース

お礼品のご紹介

  1. 和歌山県有田川町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ