お礼品ID:1241358
Free Lantern
キャンプや災害時にも活躍!(ハンディーライト・Bluetoothスピーカー・モバイルバッテリー機能)
寄付金額48,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから3週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
LEDカラー 2200K ~ 6500K
調光調色可
定格電圧 本体 : DC3V
バッテリー容量 本体 : 3.7V 5000mAh (充電式リチウムイオン)
ハンディライト : 3.7V 1800mAh (充電式リチウムイオン)
Bluetoothスピーカー : 3.7V 1800mAh (充電式リチウムイオン)
USB出力 充電入力 5V/1A
充電時間 本体 : 8時間以上
充電時間 Bluetoothスピーカー : 4時間以上
連続使用時間 本体 : 4 ~ 75時間
連続使用時間 ハンディライト : 6 ~ 8時間
連続使用時間 Bluetoothスピーカー : 約5時間
本体素材 鉄 , プラスチック
入力端子 micro USB Type-B
出力端子 USB Type-A
microUSBケーブル USB2.0付属
ハンディライト(虫除け、コーションライト機能付き)x2台付属
Bluetoothスピーカー(V4.2/ iOS , Android) x 1台
モバイルバッテリー機能
■お礼品の内容について
・Free Lantern[1個W126 x D126 x H265mm(ハンドルを立てた場合は+57.5mm)重量 1.4kg]
加工地:宇陀市
■提供サービス
Free Lantern ハンディライト2台付き
Bluetoothスピーカー1台付き
調光調色可能 6~350lm 2200~6500K
モバイルバッテリー機能付き【出力】USB type-A
充電式【入力】micro USB type-B(リチウムイオン)
連続使用4~75時間 充電時間8時間以上
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | ピッツバーグ アウトドア スチールワークス |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
奈良県宇陀市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
防災グッズ
お礼品レビュー
-
評価:2023年12月05日
井上さん
災害時などに活躍出来そうです。取り外し可能のハンディランプや充電器として活躍できる機能もとても良いです。
-
評価:2022年09月18日
ショコラさん
災害に備えて、キャンプ用にも! 光の色が調光できて、癒し 〜ハッキリまで 用途に合わせて使えます‼︎ 見た目もオシャレで気に入ってます
-
評価:2022年06月17日
かっちんさん
充電式のランタンを探していて、買ってみた。多機能でとても使いやすく、満足です。
奈良県宇陀市のご紹介
奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑豊かなまちです。
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.医療又は福祉の充実に関する事業
- 2.観光の振興に関する事業
- 3.教育の振興に関する事業
- 4.歴史、文化の保存活用に関する事業
- 5.自然環境の保全に関する事業
- 6.防災対策の推進に関する事業
- 7.災害の復旧に関する事業
- 8.感染症の対策に関する事業
- 9.その他
お礼品のご紹介
奈良県の北東部に位置する宇陀市は、大和高原と呼ばれる緑あふれるまちです。
清澄な空気と水に恵まれた自然豊かな土地で育ったお米や野菜、宇陀牛はこだわりの品となっております。そして、大和当帰をはじめとした薬草は歴史的に宇陀市と深い結びつきがあり、様々な商品展開をしています。
また、宇陀市菟田野で1つ1つ丁寧に手作りされた毛皮革製品や市内で製造・加工された鉄製品や木製品は職人のこだわりが感じられるものとなっています。
地域ならではの魅力ある逸品をぜひご覧ください。