お礼品ID:1205078
お礼品の内容・特徴
製作工程は一般的なガラス製品の約10倍。色ガラスを積層して棒状に伸ばした後にカット。その後パーツを作り、100個以上のパーツを1つにつないでグラスに吹き上げています。本体は軽く、飲み口も薄く仕上げているため、口当たりがとてもなめらかです。グラスとしてだけでなく、光の当たる場所で飾って頂くと、落ちる影も美しく見た目も楽しんでいただけます。
【生産者の声】
群馬県桐生市で育ち、名古屋、トルコ、箱根でガラスを学び故郷に戻り工房を立ち上げました。
日々の鍛錬により習得した技術と国内外での経験で学んだ色彩感覚から生み出される作品は独創的で高い評価を受けています。
■内容量
プリズムグラス
1点
■製造地
群馬県桐生市
■原材料・成分・提供サービス詳細
ソーダガラス・色ガラス
サイズ:高さ約9cm×口径約6.5cm
■注意事項/その他
本お礼品はガラス作家小林大輔の手作業による1点ものです。
耐熱ガラスではありません。熱湯を注いだり、熱めのお湯で洗うと割れる可能性があります。十分に注意してください。また食器洗浄機のご使用もご遠慮ください。
手作業による一点ものですので多少サイズが異なる場合があります。
【生産者の声】
群馬県桐生市で育ち、名古屋、トルコ、箱根でガラスを学び故郷に戻り工房を立ち上げました。
日々の鍛錬により習得した技術と国内外での経験で学んだ色彩感覚から生み出される作品は独創的で高い評価を受けています。
■内容量
プリズムグラス
1点
■製造地
群馬県桐生市
■原材料・成分・提供サービス詳細
ソーダガラス・色ガラス
サイズ:高さ約9cm×口径約6.5cm
■注意事項/その他
本お礼品はガラス作家小林大輔の手作業による1点ものです。
耐熱ガラスではありません。熱湯を注いだり、熱めのお湯で洗うと割れる可能性があります。十分に注意してください。また食器洗浄機のご使用もご遠慮ください。
手作業による一点ものですので多少サイズが異なる場合があります。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
群馬県桐生市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
食器
お礼品レビュー
0.0
群馬県桐生市のご紹介
桐生市は、群馬県の東南部(東京から直線距離で90キロ)に位置し、赤城山や日光連山に囲まれ、桐生川と渡良瀬川の清流が流れる水と緑に恵まれた山紫水明の地です。
古くから織物のまちとして知られ、奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」と称されるなど、日本有数の繊維産地として発展しました。
今でも、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。
今、“感性”を育む人づくり、“つながり”を生かしたまちづくりをテーマに、「感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生」を将来都市像として、都市基盤の整備や群馬大学理工学部を核とした産学官の連携による新産業の創出、さらに豊かな自然などの資源を生かした施策を推進し、住みよいまちづくりに努めています。
ふるさと納税の使い道情報
- 絶滅危惧種カッコソウ保全事業
- 桐生八木節まつり事業
- 桐生が岡遊園地・動物園整備事業
- 群馬大学理工学部の応援及び理工学部との連携事業
- 自然環境の保全や温室効果ガス削減などSDGsに関する取り組み
- 文化財や生涯学習、文化振興に関する取り組み
- まちづくりに関する取り組み
- 子どもの育成に関する取り組み
- 高齢者支援に関する取り組み
- 財政健全化に関する取り組み
- スポーツ振興に関する取り組み
- 消防・救急体制に関する取り組み
- 使途を指定しない
- 球都桐生プロジェクトの推進
お礼品のご紹介
群馬県桐生市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。