ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿地方  > 
  4. 大阪府  > 
  5. 泉大津市  > 
  6. 雑貨・日用品  > 
  7. 日用品  > 
  8. その他日用品  > 
  9. 【10枚セット】泉大津産 3D立体 和紙糸ニットマスク(Lサイズ)

お礼品ID:1125389

【10枚セット】泉大津産 3D立体 和紙糸ニットマスク(Lサイズ)
【10枚セット】泉大津産 3D立体 和紙糸ニットマスク(Lサイズ)
【10枚セット】泉大津産 3D立体 和紙糸ニットマスク(Lサイズ)

【10枚セット】泉大津産 3D立体 和紙糸ニットマスク(Lサイズ)

大阪府泉大津市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

ホールガーメント(無縫製)だから快適なフィット感 毛羽立ちが無くベトつきやごわつきを抑え快適装着。

1.0
1
寄付金額15,000円
お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

快適なフィット感 毛羽立ちが無くベトつきやごわつきを抑え快適装着。
ニットの産地泉大津市のニットメーカーが作るニットマスク。ホールガーメントという最新機種で立体に編まれています。素材の和紙糸は日本独自の技術で特許製法。天然素材の和紙は、吸水性、抗菌性、消臭性に優れ、和紙でありながら耐洗濯試験では150回に合格しています。(検査済)
マスクのポケットには不織布やコーヒーフィルターなどを入れてご使用いただくことが可能です。また、水に濡らして固く絞り、濡れマスクとしてもご使用いただけます。
Lサイズになっていますが、少し小さめのLサイズです。女性もご使用いただけます。

■生産者の声
和紙糸の開発から製品化まで一貫で行っています。極薄の紙を特別に製紙して、1mmにスリットし、ポリエステルと撚糸した、日本でしかできない高度な技術で糸を製造。それを、ホールガーメントという日本製の編機で製造しています。テレビやマスコミなどにも多く取り上げられ、リピーターが急増している、快適なマスクです。是非ご使用よろしくおねがいします。

■内容量・サイズ/原産地・加工地
和紙ニットマスク(ホワイト)
10枚セット(Lサイズ)
サイズ:縦13.5cm/横17.0cm(折り畳み時)
原産地・加工地:大阪府泉大津市

■原材料
和紙60% ポリエステル40% (ストレッチ糸使用)

■注意事項/その他
・ホールガーメントは株式会社島精機の登録商標です。
・感染を完全に防ぐものではありません。
・洗濯は手洗いをお勧めします。また、洗濯後多少縮むことがあります。
・タンブラー乾燥は避け、形を整えてほしてください。
※画像はイメージです。


お礼品詳細

提供元 株式会社アイソトープ 本社工場
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

他にもこんなお礼品があります

大阪府泉大津市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

ポン太

2021年08月04日

他社の立体3D立体マスクが良かったので、同様のマスクを期待したのですが、 期待外れのいかにも安物なマスクが届いてガッカリ。 生地は薄く、ロックミシンの初心者が縫った感じで、縫い目が緩くマスク上部に浮いてはみ出しています。 数時間もしないうちに、耳の部分が伸びて鼻マスクになります。 洗って縮めてみましたが、やはり使い物になりません。

大阪府泉大津市のご紹介

  1. 全国
  2. 大阪府
  3. 泉大津市

毛布の国内生産量日本一のまち 泉大津市へようこそ!

泉大津市は、国内産毛布の9割以上を生産している「日本一の毛布のまち」です。市内の繊維および衣服・その他の繊維製品をつくっている工場は、紡績・織り・起毛などの分業で得た競争力でもって毛布産業の発展を支えています。

また、泉大津の歴史は古く、奈良時代には府中におかれた国の役所の外港として栄えていました。交通の要として人の往来も多く、随筆や紀行の中にも、「小津の泊」「小津の浦なる岸の松原」「大津の浦」の名で登場する名勝の地です。

昭和17年4月1日に市制を施行、泉大津市と改称。大阪府の南部に位置し、北部・東部は高石市と和泉市、南部は大津川を境として泉北郡忠岡町と隣接しています。西北部は大阪湾に面し、はるかに六甲山、淡路島を望むことができます。市内全域がほぼ平坦で、市街化区域になっています。

今後とも、大阪府泉大津市への応援をよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 子育て支援に関する事業

  2. 教育の推進に関する事業

  3. 地域経済の振興に関する事業

  4. 文化・スポーツ振興に関する事業

  5. シティプロモーションに関する事業

  6. 高齢者・障がい者福祉に関する事業

  7. 環境に関する事業

  8. 泉大津市がんばろう基金活用事業

  9. 安全・安心なまちづくり連携活動支援事業

  10. 周産期母子医療センター活用事業

  11. 市長にお任せ

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 雑貨特集

    雑貨特集

    暮らしに役立つ ふるさとの文化が息づく

ページ上部へ