お礼品ID:1121843
福島県立岩瀬農業高等学校産米 無添加糀あまざけ 520ml×2本セット
福島県立岩瀬農業高校生が育てたグローバルGAP認証米”コシヒカリ”を贅沢に使用した糀あまざけです。
寄付金額13,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
米糀とお米だけでつくった、すっきりとフルーティーな甘味が特徴のあまざけです。砂糖不使用、保存料なども完全無添加。小さなお子様からご年配の方まで、安心してお楽しみ頂けます。
福島県鏡石町にある県立岩瀬農業高校生たちが「福島県産農産物の安全性を世界にPRしたい」という想いから、農業の国際認証制度「グローバルGAP」の取得に取り組んでいます。この国際認証を取得したお米”コシヒカリ”を使用し、無添加の糀あまざけに仕上げました。瓶の調達から製造、デザインまでのすべてを福島県内で創り上げたMADE IN FUKUSHIMAの糀あまざけです。
※グローバルGAP認証とは、「持続的な生産活動」の実践を目指し、Good(適正な)、Agricultural(農業の)、Practices(実践)であることを証明する国際認証。
モンドセレクションで金賞を受賞しました!
〈受賞歴〉
・モンドセレクション2021年【優秀品質金賞】受賞
・令和2年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」GAP部門生産局長賞受賞
■生産者の声
Voice01 老若男女たくさんの人たちに愛される製品になると思うので、皆さんに飲んでもらえたら嬉しいです。
Voice02 製品開発としては第一歩ですが、これからの開発に良い影響を与えてくれる製品が出来上がったと思います。
Voice03 震災以前よりも福島県産農作物の安心・安全が今は確保されているので、これからさらに発展し、日本や世界に名を轟かせていける取り組みをしていきたいです。
岩瀬農業高校では、オランダとの国際交流活動を通して、世界基準の農業認証制度「グローバルGAP」を知り、海外でも信頼度が高いこの認証取得に向け、いち早く取り組みを開始。2019年11月には農業高校として日本一(※)となる11品目取得を達成。
※2019年12月14日朝日新聞より
■内容量/原産地
無添加糀あまざけ 520ml×2本
原産地:福島県鏡石町
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
製造日より8ヶ月
■注意事項/その他
・糀が沈殿していますので、よく振ってからお召し上がりください。
・冷やしても、そのまま美味しくいただけます。温めてお飲みいただく場合は別の容器に移してから温めてください。
・お米由来なので内容液が変色することがあります。まれに原料由来の黒い粒のようなものが入っていることがありますが品質上問題ありません。
・開栓後はすぐにお飲みください。冷蔵庫以外(特に車)で放置すると、容器が破損したり、キャップが飛んだりする恐れがあり危険です。
・本品製造工場では、小麦、大豆、ごまを使用した製品を製造しています。
原材料の米は、町内の岩瀬農業高校産米を100%使用
福島県鏡石町にある県立岩瀬農業高校生たちが「福島県産農産物の安全性を世界にPRしたい」という想いから、農業の国際認証制度「グローバルGAP」の取得に取り組んでいます。この国際認証を取得したお米”コシヒカリ”を使用し、無添加の糀あまざけに仕上げました。瓶の調達から製造、デザインまでのすべてを福島県内で創り上げたMADE IN FUKUSHIMAの糀あまざけです。
※グローバルGAP認証とは、「持続的な生産活動」の実践を目指し、Good(適正な)、Agricultural(農業の)、Practices(実践)であることを証明する国際認証。
モンドセレクションで金賞を受賞しました!
〈受賞歴〉
・モンドセレクション2021年【優秀品質金賞】受賞
・令和2年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」GAP部門生産局長賞受賞
■生産者の声
Voice01 老若男女たくさんの人たちに愛される製品になると思うので、皆さんに飲んでもらえたら嬉しいです。
Voice02 製品開発としては第一歩ですが、これからの開発に良い影響を与えてくれる製品が出来上がったと思います。
Voice03 震災以前よりも福島県産農作物の安心・安全が今は確保されているので、これからさらに発展し、日本や世界に名を轟かせていける取り組みをしていきたいです。
岩瀬農業高校では、オランダとの国際交流活動を通して、世界基準の農業認証制度「グローバルGAP」を知り、海外でも信頼度が高いこの認証取得に向け、いち早く取り組みを開始。2019年11月には農業高校として日本一(※)となる11品目取得を達成。
※2019年12月14日朝日新聞より
■内容量/原産地
無添加糀あまざけ 520ml×2本
原産地:福島県鏡石町
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
製造日より8ヶ月
■注意事項/その他
・糀が沈殿していますので、よく振ってからお召し上がりください。
・冷やしても、そのまま美味しくいただけます。温めてお飲みいただく場合は別の容器に移してから温めてください。
・お米由来なので内容液が変色することがあります。まれに原料由来の黒い粒のようなものが入っていることがありますが品質上問題ありません。
・開栓後はすぐにお飲みください。冷蔵庫以外(特に車)で放置すると、容器が破損したり、キャップが飛んだりする恐れがあり危険です。
・本品製造工場では、小麦、大豆、ごまを使用した製品を製造しています。
原材料の米は、町内の岩瀬農業高校産米を100%使用
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
福島県鏡石町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
甘酒
お礼品レビュー
0.0
福島県鏡石町のご紹介
鏡石町は、福島県中通りの中央南部に位置し、日本の近代酪農発祥の地とされる「岩瀬牧場」をはじめ、自然環境を活用したスポーツ・レジャー施設等、さわやかな田園都市が広がっています。
平成23年3月に発生した東日本大震災により、田んぼや農業用施設に甚大な被害を受け、一年間ほぼすべての水田で米の作付ができない状況となりました。
その経験から、“福幸”(復興)のシンボルとして「窓から眺める絵本~もう一つの図書館~」をコンセプトに、田んぼを一枚のキャンバスに見立てて、絵の具の代わりに色の異なる稲で田んぼに「ユメ」を描く「田んぼアート事業」を展開しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 文教施設の整備に関する事業
- フローラ(花の女神)のまちづくりに関する事業
- 田んぼアートに関する事業
- その他、特に使途を指定しないまちづくりに関する事業
お礼品のご紹介
鏡石町では、地域の特性を活かした農産物(果物、米など)を中心にお礼品を取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。