ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 中部地方  > 
  4. 新潟県  > 
  5. 燕市  > 
  6. 雑貨・日用品  > 
  7. キッチン用品  > 
  8. その他キッチン用品  > 
  9. 珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)

お礼品ID:1087951

珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)
珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)
珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)
珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)

珈琲考具 2点セット(ドリップポットITTEKI・ドリッパー)

新潟県燕市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

こだわりの一杯を!狙ったところに注げる専用ポット&ドリッパー

4.7
35
寄付金額15,000円
お礼品発送予定時期
2023-06-23より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

金属加工技術でも知られる新潟県燕市で作られたコーヒー用ドリップポットとドリッパーです。
ポットは、超極細の6mm径の注ぎ口によって雫のようにポタリポタリ、また糸のようにツーっと注ぐなどハンドドリップにて微妙なお湯の量を調整できますのでお湯の注ぎ過ぎを防ぎ思い通りのコーヒーの味をお楽しみいただけます。
ドリッパーはワイヤーフレームで空気が抜けやすく、雑味の少ないスッキリとしたコーヒーを味わっていただけます。隙間からドリップした量が見え、溢れ出ることを防ぎ適量を淹れられます。
また2~4人用の円すいフィルター、台形紙フィルターのどちらでも使えます。

■生産者の声
日本のライフスタイルに合わせて毎日使い続けられるように、取り回しの良いコンパクトサイズにしました。燕三条のステンレス加工技術を活かし、丈夫で永く使い続けられるように丁寧に作り上げました。

■内容量・サイズ/製造地
・ドリップポット×1
サイズ(約)/幅28cm×奥行14cm×高さ16cm
重量(約)/370g
容量(約)/満水1L、適正0.7L
・ドリッパー×1
サイズ(約)/幅15cm×奥行10.8cm×高さ8.8cm、内径10cm×深さ7.5cm
重量(約)/110g
製造地:全て新潟県燕市

■原材料
[材質]
・ドリップポット:本体・フタ・ハンドル:18-8ステンレス、底:18-0ステンレス
・ドリッパー:18-8ステンレス

■注意事項/その他
※在庫状況により発送までお時間をいただく場合がございます。
※ドリップポッドはIH対応です。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

提供元 つばめ物流センター 下村企販
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2021-04-01~
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後から1週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

新潟県燕市からのおすすめお礼品

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

評価:

あああ

2023年04月30日

ちょうどドリップポットの買い替えを考えていたのでふるさと納税でもらうことに 美味しいコーヒーを淹れるために愛用しています。

評価:

ゆり

2023年03月17日

ドリップポットが欲しかったので、こちらのお品を選びました 現在使用しているガラスポットに上手くフィルターをセット出来ないので少し不便ですが、ドリップポットは使い勝手がいいです 蓋は不便なので外したままで使用しています 本体が少し色焼け? というか変色してきてしまいましたが、それも味かとそのまま使っています 燕市で作られているものは興味深いものが多くて、今年も色々見ています

評価:

smile

2023年01月27日

ずっと欲しかったドリップポット。 デザインもかっこよくてとても気に入っています。 フィルターがうまくはまらないのが毎回気になりますが、こぼれたりはしないので問題はないです。 燕市ではこういった金具?の商品が有名だということを知り、寄付を決めました。 長く使えると思うので、とてもおすすめです。

評価:

やや

2022年12月22日

フォルムも素敵で、見た目に惹かれて注文しましたが、これで淹れたコーヒーはいつもより美味しく感じました。

評価:

ハル

2022年11月30日

毎朝のコーヒーを淹れるのが楽しくなりました。 デザインも使い勝手もよく、とても気に入っています。

評価:

マーヤ

2023年05月07日

コーヒー好きの両親にプレゼントしました。簡単に淹れられると大好評でした。 自分用にも検討中です。

評価:

きてきて

2023年03月30日

コンロにかけてお湯を沸かすのも、ドリップも、とても時間がかかりますが、なんだかとても気に入りました。 注ぎ口から出るお湯の少ないこと! でも、愛着がわきます。 美味しくコーヒーがいれられます。 燕市のものづくりに期待しています。 頑張ってください!

評価:

ふるさと初心者

2023年03月14日

コーヒー入れる時、おしゃれ感が上がります。把手上部が熱くなるので、気を付ける必要があります。

評価:

もみ

2023年01月05日

ドリッパーはマグカップに直接注げます。中身も見えて使いやすい。 ドリップケトルは精巧な作りで満足。持ち手は全く熱くならず使いやすい。

評価:

toma

2022年12月18日

造形美に惹かれて寄付したんですが、これで淹れたコーヒーは、同じ豆と思えないぐらいの味でした。大満足です。

新潟県燕市のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 燕市

江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されたり、細部まで丁寧な加工が求められる繊細な医療機器やフィギュアスケートのブレードの研究なども始まっています。

様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。100年愛された燕の製品は、100年使えます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関すること

  2. 教育、福祉、子育てに関すること (全天候型子ども遊戯施設の整備等)

  3. 市長にお任せ

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

  • 雑貨特集

    雑貨特集

    暮らしに役立つ ふるさとの文化が息づく

ページ上部へ