お礼品ID:1074378
朴(ホウ)の まな板【大】
日本のまな板を代表する木として、古来から使われてきました。木そのものの良さを味わってみてください。
寄付金額25,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後1~2週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
古くから日本刀のさやとして、また木彫り材料として使われてきました。
刃との相性がよく、包丁を傷めません。
木にねばりと、傷を修復しようとする特徴があり、そのためへこみが少なく、それでいて水切れが良いのです。
■生産者の声
「朴の木のまな板の特長」
朴の木は学生時代版画をした板で、なじみがある方も多く、緑がかった木です。
木に年輪がなく、程よく柔らかいので刃が傷まないことから、昔から日本刀の刀のさやとして使われていました。
刃当たりが良いこと、また木にねばりと傷を修復しようとする力を持つのが特徴です。
そのためへこみが少なく、水切れも良いので、まな板としては最適の木と言われることがあります。
ほかにも、木彫り材料や、子どものおもちゃの材料としても使われております。
数少なくなった日本の銘木のひとつです。
まな板を通して、木そのもの良さを味わってみてください。
■サイズ/製造地
サイズ:約24cm×40cm×2.8cm
製造地:徳島県那賀町
■原材料
朴の木
■注意事項/その他
「まな板の管理方法」
使用後は布巾で拭いてから、風通しの良い日陰で自然乾燥してください。
木は乾かすことが長持ちの秘訣です。
食洗機、乾燥機の使用はお控え下さい。
※すべて手作りのため、記載されているサイズ、形、色とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
刃との相性がよく、包丁を傷めません。
木にねばりと、傷を修復しようとする特徴があり、そのためへこみが少なく、それでいて水切れが良いのです。
■生産者の声
「朴の木のまな板の特長」
朴の木は学生時代版画をした板で、なじみがある方も多く、緑がかった木です。
木に年輪がなく、程よく柔らかいので刃が傷まないことから、昔から日本刀の刀のさやとして使われていました。
刃当たりが良いこと、また木にねばりと傷を修復しようとする力を持つのが特徴です。
そのためへこみが少なく、水切れも良いので、まな板としては最適の木と言われることがあります。
ほかにも、木彫り材料や、子どものおもちゃの材料としても使われております。
数少なくなった日本の銘木のひとつです。
まな板を通して、木そのもの良さを味わってみてください。
■サイズ/製造地
サイズ:約24cm×40cm×2.8cm
製造地:徳島県那賀町
■原材料
朴の木
■注意事項/その他
「まな板の管理方法」
使用後は布巾で拭いてから、風通しの良い日陰で自然乾燥してください。
木は乾かすことが長持ちの秘訣です。
食洗機、乾燥機の使用はお控え下さい。
※すべて手作りのため、記載されているサイズ、形、色とは若干異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
徳島県那賀町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
キッチン用品
お礼品レビュー
0.0
徳島県那賀町のご紹介
那賀町は、徳島県の南部に位置し地域の9割以上が森林の中山間地域です。町の北西部は剣山国定公園に指定され、剣山スーパー林道が縦貫しています。公園内には剣山や高の瀬峡などの大自然があり、貴重な野生動植物を抱えています。また、那賀川や坂州木頭川の清流が大釜の滝、大轟の滝などの瀑布を創造し、秋には辺りの紅葉と一体となって非常に美しい景観です。町内では、柚の生産が盛んに行われ、とりわけ木頭ゆずは全国的に人気を集めています。その他にも、日本一の生産量を誇り正月飾りに使われる万年青(おもと)や県内有数のお茶の産地でもあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 地域文化の継承及び育成に関する事業
- 特産品の育成及び地域産業の振興に関する事業
- 自然環境並びに景観の保全及び活用に関する事業
- 次代を担う人材を守り、育てる事業
- 地域の魅力を情報発信することにより、定住と交流を推進する事業
- 安心して結婚、出産、子育てできる環境づくり事業
- その他目的達成のために町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
那賀町では大自然が育んだ木頭ゆずの製品をはじめ、職人が1つ1つ丁寧に製作した木製品など、バラエティ豊かなお礼の品を取り揃えております。魅力あふれる特産品を是非ご覧ください。