お礼品ID:1063888
水と暮らすまちから大雪の天然水「大雪旭岳源水」500ml×48本 【0057-004】
「水とくらすまち」から大雪の天然水
寄付金額12,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
大雪山の大自然が蓄えた雪解け水が、長い年月をかけてゆっくりと地中深くにしみ込み、ろ過され、細菌類の汚染がほとんどない正常な地下水となり、ゆっくりと運ばれてくるため「東川町」には上水道がありません。
そんな、水に恵まれた「東川町」の中でも、「大雪旭岳源水」は、美味しい水として知られ、多くの方に親しまれています。
「東川町では“水の恵み”を活かした産業が活発です。豆腐や味噌など美味しい水を活かした加工品があり、北海道随一の米どころで、さらに美味しい日本酒も誕生しました。
※東川町HPより
【理想的なミネラル比率の天然水】
・カルシウム22.mg/l
・マグネシウム9mg/l
[水質検査データ]
●硬度:94●カルシウム:22mgl●マグネシウム:9mg/l ●ナトリウム:15mgl●カリウム:4mg/l●サルフェート(珪酸イオン):35mg/l●ph:7.4(弱アルカリ性)●水温:8.2度●湧出量:4,6000/min
“カルシウム補給時に気をつけなければならないのは、マグネシウムの量なのです。なぜならマグネシウムはカルシウムの血管内蓄積を防ぎ、血清などの細胞外液にカルシウムを運ぶ働きがあるからです。このようなことから、カルシウムとマグネシウム濃度が2対1になるのが望ましいとされていますが、この源水はまさにそれに近い水でした。”
――引用:『水と体の健康学』 藤田紘一郎著/サンエスアイ新書
【この美味しい水を次の世代、その次の世代に繋げるために。】
(1)官民連携による水資源の利活用と保全事業交展開
「大雪旭岳源水」は2リットルのペットボトル1本当たり0.5円を、大雪の自然を守るため、「東川町」へ寄付、東川町ではこの寄付金を原資として、大雪山の自然を守り、水の安心と安全を守る活動を進めています。
(2)ふるさと納税の寄附金も活用限りある水資源と地球環境を守る
森づくりの大切さを発信し、環境を守るための取組を「自然と環境を守るプロジェクト 水と環境を守る森づくり事業」として募っており、株主(寄附者)の方と共に植樹を通じた水と環境を守る森づくりを実施しています。
■内容量/原産地
大雪旭岳源水:500ml×48本(24本×2箱)
〔原産地:北海道東川町〕
■原材料
旭岳源水:水
■賞味期限
製造日から2年。キャップに日付記載。
■注意事項/その他
・お届けまでにお時間がかかる場合があります。
お礼品詳細
提供元 | 株式会社 東川振興公社 |
---|---|
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
入金確認後2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道東川町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
水・ミネラルウォーター
お礼品レビュー
-
評価:2022年10月30日
ぺいさん
普通のお水が1番!
-
評価:2021年12月31日
はらだのもりさん
いつも会社に持って行きます。リピート2回。もうすぐ3回目。少しでも北海道の自然保護に貢献できればと思います。水は素朴に北海道を感じます。
北海道東川町のご紹介
東川町は、大雪山連峰の最高峰「旭岳」から流れてくる雪解け水の地下水を生活水とする、北海道唯一の「上水道の無い町」です。
大雪山の豊富な水源を活かした産業が盛んで、野菜や果物はもちろん、「東川米」は多くの人から支持されています。
また1985年に「写真の町」を宣言し、「写真甲子園」や「東川町国際写真フェスティバル」などを通じて、年代や国籍に関係なく人と人の繋がりを深められる町づくりに取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- 東川町長に投資事業を一任
- 写真文化首都「写真の町」推進事業
- 天人峡温泉環境保全(レクリエーションの森復活事業)事業
- 東川発KAGUデザインミュージアム建設事業
- 東川ウズベキスタン学際学術プログラム(HU-MAP)連携事業
- 農業を守り育てる事業
- ひがしかわワイン事業
- 水と環境を守る森づくり事業
- ヴォレアス北海道と共に!バレーボール人材育成事業
- 日本福祉人材育成事業
- 竹内智香選手と協働!スノーボードキッズ育成授業
- 滞在型交流施設整備事業
- 文化財等活用推進事業
お礼品のご紹介
北海道の米どころ「写真の町」東川町では、北海道初の地域ブランド米「東川米」をはじめ、旭岳のナチュラルミネラルウォーター「大雪旭岳源水」、三千桜酒造の限定酒など皆様のご期待に添える逸品を数多く取り揃えております。東川町ならではの魅力を感じられるお礼品をぜひご覧ください。