初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1060201

とろける湯どうふセット(3丁入りセット×1個)

とろける湯どうふセット(3丁入りセット×1個)

佐賀県嬉野市

78
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

煮込むほどに口の中でとろけ、まろやかな舌触りに究極の風味。厳選素材を用いた大正屋自家製のとろける湯どうふ。

4.7
78

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-11より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

大正屋自家製のとろける湯どうふ。厳選した素材は「本にがり」「嬉野の清水」そして地元嬉野市内で栽培した大豆「ふくゆたか」を100%使用。それぞれの素材が融和し、究極の風味を醸し出しました。保存料は一切使用しておりません。
■内容量:湯どうふ×3、調理用温泉水×1、かつお節×1、生姜×1、ゴマだれ×1、七味唐辛子×2、濃厚豆乳×1
■生産地・原産地:嬉野市産大豆100%使用。
■消費期限:出荷日+要冷蔵4日
■メッセージ:湯の香り漂う嬉野の味「とろける湯どうふ」。是非一度ご賞味下さい。
■クール便(冷蔵)
※ゴマだれの原材料として小麦粉が入っております
※写真はイメージです。


嬉野市で行っている製造加工工程:原材料の大豆から豆腐製造まで

お礼品詳細

提供元 (株)大正屋
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、北海道、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

ご入金確認後2~3週間程度 ※お礼品とは別にお送りいたします。

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

佐賀県嬉野市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

豆腐・納豆

さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっかりしているので、炒め物や肉豆腐、お菓子の材料としてもお使いいただけます。焼き豆腐はすき焼きやステーキ、煮物におすすめです。納豆はそのまま白米にかけるのが定番ですが、納豆オクラやオムレツ、納豆塩辛などは副菜やおつまみにおすすめです。
ふるさと納税のお礼品として豆腐や納豆が届く場合、開封した豆腐はその日に食べきるのがおすすめですが、毎日新しい水に取り替えて密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すれば数日は持ちます。納豆はパックのまま冷凍できますが、風味や触感を保つため冷蔵してできるだけ期限内に食べきるようにしてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっ... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月29日

    はるるんさん

    トロッとしたお豆腐が絶品! 箸がとまりません。 家にあったお豆腐も追加して食べました。 薬味は、我が家ではあまり人気がなかったのですが、最後に、ご飯を入れてチーズを入れてリゾットにして美味しく最後まで頂きました。温泉水の量も、十分でした。

  • 評価:
    2025年01月19日

    みーもんさん

    お豆腐もたくさん入っており、4人でお腹いっぱい食べられました。

  • 評価:
    2025年01月11日

    寝不足シュリンプさん

    寄付後の対応も早く、梱包も丁寧でした。 付属のゴマ醤油が少し醤油が強めなので煮汁で割りながら食べると絶品でした。

  • 評価:
    2024年12月26日

    たまさん

    鍋の最後の締めにご飯を入れてわさびと食べたらとても美味しかったです。 来年もお願いしたいと思いました。

  • 評価:
    2024年12月21日

    みまれさん

    嬉野温泉湯豆腐は、 現地に食べに行くか?たまたまスーパーなどで出くわすか?でないと、なかなか食べれない貴重な品です。 ふるさと納税で注文出来て良かった!! お豆腐の素材の関係でしょうか?冷凍は不可、賞味期限も短めです。 到着まですぐでしたので、 食べたくなってから注文するのがおすすめです。

  • 評価:
    2024年11月15日

    酸化さん

    東京のイベントで嬉野の湯豆腐を食べてからはまり、現地に旅行も行ったほど好きなので毎年頼んでいます。 温泉水で茹でた豆腐がとろっとし、茹でたお湯自体もスープのように飲めるので、 ヘルシーなのにお腹にたまり、体も暖まり食べた時の満足感が高いです。

  • 評価:
    2024年05月25日

    たちさん

    美味しかった。 来年も頼みます

  • 評価:
    2024年03月17日

    Q45さん

    大正屋さんに宿泊してから毎年取り寄せています。トロトロな豆腐はもちろん、残ったスープで作る雑炊が絶品です。

  • 評価:
    2023年09月26日

    うみさん

    豆腐だけかと思ったら、水までついているという徹底ぶりでした。おかげで最後の一滴まで美味しくいただけました

  • 評価:
    2023年06月25日

    Ronさん

    佐賀に住んでいると別の会社の温泉湯どうふはスーパーでも買えるのですが、やっぱりときどき大正屋さんの湯どうふが食べたくなります。 そんなときにはふるさと納税で美味しくいただいて、嬉野市の応援にもなるので、この返礼品はお気に入りです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

佐賀県嬉野市のご紹介

  1. 全国
  2. 佐賀県
  3. 嬉野市

日本三大美肌の湯・嬉野温泉で全国的にも名高い嬉野市は、緑豊かな自然に恵まれ、旧長崎街道の面影を残す情緒あふれるまちです。また塩田津は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。

キャッチフレーズである「歓声が響きあう嬉野市」をめざして、まちづくりに取り組んでいます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1)“いきいき”ひとにやさしいまちづくり
  2. (2)“もりもり”元気のあるまちづくり
  3. (3)“わくわく”子どもを育むまちづくり
  4. (4)夢ひろがるまちづくり

お礼品のご紹介

  1. 佐賀県南西部に位置する嬉野市は、『嬉野温泉』や国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された『塩田津』などどこかほっと落ち着くような雰囲気を持つ街です。ここでは、ブランド牛「佐賀牛」のほか、宿泊券、嬉野温泉の水を使った「温泉湯どうふ」、第78回全国茶品評会蒸し製玉緑茶の部と釜炒り茶の部の2部門で産地賞1位を受賞した「うれしの茶」、天正5年(1577年)磁鉱石の発見によりはじまり、時代の波とともに一盛一衰を重ねながら長い歴史を歩んできた「肥前吉田焼」など、嬉野を感じられるお礼品を多数取り揃えております。「ほっと」する魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ