初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1051667

無添加の生きた味噌2種【じんさい味噌 ギフトハーフセット】
無添加の生きた味噌2種【じんさい味噌 ギフトハーフセット】
無添加の生きた味噌2種【じんさい味噌 ギフトハーフセット】
無添加の生きた味噌2種【じんさい味噌 ギフトハーフセット】

無添加の生きた味噌2種【じんさい味噌 ギフトハーフセット】

高知県四万十町

10
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

【じんさい味噌】は【生きた味噌】。 それは糀菌が生きているということです。

4.6
10

寄付金額7,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-22より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

この無添加の【生きた味噌】には、活きた健康成分が大量に含まれています。
古くから万能調味料として日本の台所にあった味噌。この先も日本人の健康を当たり前に支えていく味噌。
だからこそ四万十のお母さんは、添加物を一切使用せず、【生きた味噌】だけを作り続けます。

〈地元の資源へのこだわり〉
原料となるお米は、米どころ四万十町の美味しい仁井田米(にいだまい)を贅沢に。大豆ももちろん四万十町産を使用します。
安心安全への強いこだわりから、製造とは別にお米や大豆といった原料もお母さんたち自らの手で育てています。
すべてはここ四万十町で、【生きた味噌づくり】を伝承するため。
そしてこれからも【生きた味噌】で、地域の人の健康を支えられるように。

■生産者の声
「じんさい味噌 一年熟成」 白ラベル
じんさい味噌一年熟成は、ほのかな甘みの中にある若々しいフルーティな香りを味わえます。
お米と大豆の味のバランスも良く、悩むことなく様々な料理にお使いいただけます。
「じんさい味噌 二年熟成」 緑ラベル
じんさい味噌二年熟成は、コクが強く芳醇な香り。
四万十町の海水で作られた、ミネラル豊富な海塩が味をしっかりと締めています。
熟成が醸し出す爽やかな酸味は、油との相性が良く、炒め物などにおすすめです。
お味噌汁を作る時は、2種類ブレンドすることで、お好み味を出すこともできます。

■内容量/製造地
じんさい味噌
・一年熟成 800g×1パック
・二年熟成 800g×1パック
製造地:高知県四万十町

■原材料
米、大豆、食塩

■注意事項/その他
※開封にかかわらず保管は冷蔵庫でお願いします。
※箱から取り出す際、スリーブ箱からすべり落さないようご注意ください。



当町内の工場にて、仕入れから完成まで全工程を区域内で行っている

お礼品詳細

賞味期限 全て6ヶ月
配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 ぶらうん(じんさい味噌)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間~2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

高知県四万十町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

味噌

さとふるでは味噌のお礼品を多数掲載しています。国内の広い地域で親しまれている米味噌を始め、濃厚な味わいの豆味噌、甘味が特徴の麦味噌など、各地域で愛されているさまざまな味噌をご用意いたしました。長期熟成させた味わい深い味噌や、地元産の厳選された素材を使用したこだわりの味噌など、豊かな風味と味わいをお楽しみいただけます。日本の食文化を支える基本の調味料を、ぜひご賞味ください。 さとふるでは味噌のお礼品を多数掲載しています。国内の広い地域で親しまれている米味噌を始め、濃厚な味わいの豆味噌、甘味が特徴の麦味噌など、各地域で愛されているさまざまな味噌をご用意いたしました。長... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月06日

    まるりんさん

    無添加のお味噌汁を探していました。熟成された独特のお味が有り、とても気に入りました。これから毎年お願いしようと思っています。

  • 評価:
    2022年12月09日

    ちゃいさん

    コクがあり美味しいです。それぞれで使ったりブレンドしてみたりと、バリエーションも広がります。 来年もいただきたいものの一つです。

  • 評価:
    2021年10月31日

    まあさん

    毎年この返礼品をお願いしています

  • 評価:
    2020年12月25日

    れいこさん

    四万十町に縁がありいろいろとお世話になっています。 今回四万十町へふるさと納税を行い地元に貢献したいと思いました。 きれいな水に空気、四万十ブルーと呼ばれる四万十川の流れる四万十町。 農業も盛んな四万十町での味噌はきっと美味しいに違いないと思い 数多くある商品の中から今回は味噌を選びました。 いつもはスーパーで購入している味噌を使っているのですが、 このみそは本当に口にまろやかで味噌の香りがふんだんに芳る 味わいのあるみそです。 買ってよかったと思いました。また、購入したいです。

  • 評価:
    2020年12月16日

    しんさん

    好みのお味噌汁を作るため、いろいろなお味噌を試しています。高知のお味噌は初めてでした。二種類入っていてどちらも個性があり、とても美味しかったです。ただ、とても良いお味噌ゆえに私の料理の腕では生かしきれない感がありました。特に熟成が長い方のお味噌は、もっと良い使い方があるかなぁと、試行錯誤しました。料理が得意な方なら、いろいろ使い方をアレンジして最高のいただき方を見つけられると思います!発送も丁寧でした。

  • 評価:
    2020年10月09日

    マヤカさん

    四国のおみそというのを食べたことがなくて、こちらを注文しました。 2種類ともそれぞれ個性があり、食材との組み合わせを楽しんでいます。 大変満足です。 ただ、容器のふたが少々頼りないので、壊してしまわないように気をつけています。

  • 評価:
    2020年07月03日

    まてぃらんさん

    何度もリピしてます。 ここ何年かこの味噌しか使っていません。 甘いお味噌汁が苦手でいろんなこお味噌に挑戦してきましたが ようやく好みの味に巡り合いました。 2種類の熟成具合の味噌があるので日によって味を変えています。 合わせて使ってもまた良しです。 金額が上がっても選び続けます。

  • 評価:
    2020年01月02日

    てんすたさん

    無添加はやっぱり美味しいですね。 次も寄付したいと思います。

  • 評価:
    2019年03月21日

    まてぃらんさん

    お味噌汁があまり得意ではなかった私ですが、久しぶりに美味しいお味噌でおかわりするようになりました。 べったりとした甘みがなくご飯の味を引き立ててくれます。

  • 評価:
    2019年02月24日

    さらださん

    申し込んですぐ、受領証明が届き、その後2週間ちょっとで品物が届きました。 お味噌は無添加!と決めているので、とても楽しみに待っていました。届いてすぐ、1年もののお味噌で、豚汁を作ったのですが、こくがあってめちゃくちゃ美味しかったです!!2年もののお味噌も楽しみです! 同封のチラシに入っていた、じんさいみその調理例にも豚汁があり、ニンニクの葉を入れると書いてありました。うちで入れたことがないので、いつか入れて作ってみたいです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

高知県四万十町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 四万十町

日本最後の清流「四万十川」中流の山間部に、ひっそりと四万十町があります。

指定過疎地ながら自然の恵みを受けた地形は、全国でも珍しい「Sランク」食材の宝庫です。

他地域からは、商売下手などと言われることもありますが、良いものへの「こだわり」だけは負けません。

今も「安心・安全・おいしい」にこだわり、最後の清流の産物と呼ばれるにふさわしい品質をお届けしています。

「お礼の品をとおして、四万十町の魅力をあなたに知っていただきたい」

自然だけでなく、地域性や人柄などをお届けしたいという想いでふるさと納税に参加しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの豊かな地域資源を活用した地場産業の振興に関する事業
  2. ふるさとでいつまでも健やかに暮らせる高齢者支援に関する事業
  3. ふるさとの未来を担う子ども支援に関する事業
  4. ふるさと四万十川の保全、観光及び交流の振興に関する事業
  5. ふるさとを守り元気にする人づくりと地域づくりに関する事業
  6. 前各号に掲げるもののほか、目的達成のために町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 高知県四万十町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ