お礼品ID:1050616
ショコロンファームの栗ひろい体験 1.5キロ持ち帰り可能
ショコロンファームの自然いっぱいの畑で栗ひろい体験をしよう!
寄付金額16,000円
- お礼品発送予定時期
- 2021年8月下旬以降順次発送 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
かすみがうら市の栽培期間中農薬不使用で育てた栗園にて何名様でも栗ひろい体験をすることができます。何名様でも体験は出来ますが、持ち帰りは全部で1.5キロになります。もっとたくさん栗を持ち帰りたい方はこちらのコースを複数お申し込み下さいませ。
栗ひろいの必需品となります。
必ずお持ちよりください。
・帽子
9月、10月でも残暑は厳しいです。
・虫よけスプレー
蚊がかなりいます。
虫刺されや虫が苦手な人は虫よけスプレーをしてから栗拾いをしましょう。
・ブーツや長靴、底の厚いスニーカー
栗拾いは土の上を歩きますし、イガを足で踏んで割ることがあるので。サンダル、ヒールは土で汚れます、イガを踏んでしまうと怪我する恐れがあります。
・長袖、長ズボン
蚊に刺されないように長袖、長ズボンで肌を守りましょう。栗の木には落ちていないイガもあるので、触ってけがしないようにするためにも重要です。
・手袋
イガを手で触るとトゲが手に刺さる場合があります。怪我を防ぐためにも手袋をして栗拾いしましょう。おすすめ…皮手袋、ゴム手袋厚いもの二重
・トングやひばさみ
手を使って栗を取りだしても良いですが、怪我が怖いのでトングを使って取りだすようにしたほうがよいです。100円ショップで売っているトングでOKです。
■生産者の声
自然いっぱいの栗園で栗ひろいをおたのしみくださいませ。
■サービス内容/サービス提供地
ショコロンファームの栗ひろい体験
栗ひろい1.5k持ち帰り可能
サービス提供地:かすみがうら市
■サービス内容(詳細)
ショコロンファームに来園されてから栗園にご案内。栗ひろい体験をお楽しみください。
※体験期間 2021/9/25~2021/10/10
※体験可能時間 10時~15時まで
■使用期限
最終体験日:2021/10/10
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、ショコロンファームより栗ひろい体験チケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話/メール/FAXにて直接ご予約ください(予約連絡先はチケットに記載がございます)。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、規定の料金をご請求させて頂きます。
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※来園は自動車にてお願い致します。
※栗ひろい場所にお連れして現地解散になります。
※駐車場スペースあり
栗ひろいの必需品となります。
必ずお持ちよりください。
・帽子
9月、10月でも残暑は厳しいです。
・虫よけスプレー
蚊がかなりいます。
虫刺されや虫が苦手な人は虫よけスプレーをしてから栗拾いをしましょう。
・ブーツや長靴、底の厚いスニーカー
栗拾いは土の上を歩きますし、イガを足で踏んで割ることがあるので。サンダル、ヒールは土で汚れます、イガを踏んでしまうと怪我する恐れがあります。
・長袖、長ズボン
蚊に刺されないように長袖、長ズボンで肌を守りましょう。栗の木には落ちていないイガもあるので、触ってけがしないようにするためにも重要です。
・手袋
イガを手で触るとトゲが手に刺さる場合があります。怪我を防ぐためにも手袋をして栗拾いしましょう。おすすめ…皮手袋、ゴム手袋厚いもの二重
・トングやひばさみ
手を使って栗を取りだしても良いですが、怪我が怖いのでトングを使って取りだすようにしたほうがよいです。100円ショップで売っているトングでOKです。
■生産者の声
自然いっぱいの栗園で栗ひろいをおたのしみくださいませ。
■サービス内容/サービス提供地
ショコロンファームの栗ひろい体験
栗ひろい1.5k持ち帰り可能
サービス提供地:かすみがうら市
■サービス内容(詳細)
ショコロンファームに来園されてから栗園にご案内。栗ひろい体験をお楽しみください。
※体験期間 2021/9/25~2021/10/10
※体験可能時間 10時~15時まで
■使用期限
最終体験日:2021/10/10
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、ショコロンファームより栗ひろい体験チケットを送付いたします。
※ご利用の際は、事前に必ずお電話/メール/FAXにて直接ご予約ください(予約連絡先はチケットに記載がございます)。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、規定の料金をご請求させて頂きます。
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。
※来園は自動車にてお願い致します。
※栗ひろい場所にお連れして現地解散になります。
※駐車場スペースあり
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
茨城県かすみがうら市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他体験チケット
体験チケット
お礼品レビュー
0.0
茨城県かすみがうら市のご紹介
かすみがうら市は、霞ヶ浦と筑波山に連なる里山に抱かれ、恵まれた自然環境を生かして、優れた産業、文化と歴史、温かいコミュニティを育んできました。この風土が生んだ「観光果樹園」や「霞ヶ浦帆引き船」を代表に、里山でのハイキングやレイクサイドサイクリング、湖上イベントなどの心惹かれる体験型観光は、この地ならではの醍醐味です。
かすみがうら市では、こうした自然と共生しつつ、活気あふれる産業や優れた文化を育み、安心で快適に暮らせるまちづくりをめざしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 1. 環境保全・住環境整備・循環型社会の形成に関連する事業
- 2. 農林水産業・商工業・観光の振興に関連する事業
- 3. 都市基盤の整備・安全なまちづくりに関する事業
- 4. 健康・福祉の向上に関する事業
- 5. 子育て・青少年の育成・若者の支援に関連する事業
- 6. 学校教育・生涯学習・地域文化に関する事業
- 7. 市民活動・広報広聴活動・行政サービスに関連する事業
- 8. その他目的を達成するために市長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
かすみがうら市では、年間を通して穏やかな気候で栽培された梨やぶどう、栗などの果樹類、レンコンやさつまいもをはじめとする様々な野菜のほか、日本第2位の面積を誇る湖「霞ヶ浦」で獲れる豊富な水産資源を活用した特産品をお礼品としてご用意しております。かすみがうら市ならではの魅力を感じられる特産品を、ぜひご覧ください。