初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1040617

【7年産新米先行予約】おかずのいらないコシヒカリ「つばめ返し」10kg(5kg×2袋)
【7年産新米先行予約】おかずのいらないコシヒカリ「つばめ返し」10kg(5kg×2袋)
【7年産新米先行予約】おかずのいらないコシヒカリ「つばめ返し」10kg(5kg×2袋)
【7年産新米先行予約】おかずのいらないコシヒカリ「つばめ返し」10kg(5kg×2袋)

【7年産新米先行予約】おかずのいらないコシヒカリ「つばめ返し」10kg(5kg×2袋)

新潟県燕市

18
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

「おかずのいらない」はただのキャッチコピーではありません。白飯だけでパクパクいけるコシヒカリ。

4.7
18

寄付金額28,000円

お礼品発送予定時期
2025-10-18より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

つばめ返しは私達のコシヒカリのブランド名です。燕三条のスーパー・給食工場から出る魚のアラ等に米ぬか・醤油の搾りかす等を加え、発酵菌で発酵分解して作った有機アミノ酸肥料を燕の田んぼに返している事から「つばめ返し」と名付けました。その肥料のおかげで、甘味が強くうま味があり、しかも大粒のコシヒカリとなっています。

■生産者の声
【目指したのはおかずのいらないコシヒカリ】釜の蓋を開けた時に立ち上がる甘い香り。白く艶々としてぷりっぷりっの大きな米粒。口に含んだ時に口中に広がる甘い味。二噛み、三噛みと噛み進むと口に拡がる重層的なうま味。ゴクンと喉を通って行くときの満足感。そして何より弁当・おにぎりにして冷めた時に食べる美味しさ。

■内容量/原産地
新潟県認証特別栽培米減々50栽培コシヒカリ10kg(5kg×2袋)
原産地:新潟県燕市小池

■注意事項/その他
日付は精米日付となります。
ご予約順に順次発送させて頂きます。状況によりお待ち頂く場合がございます。
※画像はイメージです。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヵ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。


お礼品詳細

提供元 燕市小池うまい米研究会
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-04-01~2026-03-20
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後から1週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

新潟県燕市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

コシヒカリ

コシヒカリは、幅広い世代から愛される日本のお米の代表格です。新潟県、福島県、長野県といった米どころの他にも、福井県、富山県、岐阜県、京都府など、多くの地域で栽培されています。
コシヒカリが生まれたのは第二次世界大戦の終わり頃。十分な食料が確保できなかった当時、病に強く、一度にたくさん収穫できるコシヒカリは重宝されました。他品種との掛け合わせも行われ、多くのブランド米も誕生しています。あきたこまち、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、森のくまさんなどはコシヒカリの子品種です。
もっちりとした食感や粘り、強い旨味が特徴のコシヒカリ。和食はもちろん洋風のおかずとも相性がよく、冷めても風味を損いません。炊き立てをそのまま食べても、おにぎりやお弁当に入れてもおいしく召し上がれます。様々な方法で、コシヒカリの美味しさをご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
コシヒカリは、幅広い世代から愛される日本のお米の代表格です。新潟県、福島県、長野県といった米どころの他にも、福井県、富山県、岐阜県、京都府など、多くの地域で栽培されています。
コシヒカリが生まれ... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2024年12月16日

    渡辺澄子さん

    本当に美味しかった。米大好きの私。もう食べ過ぎちゃいました。

  • 評価:
    2024年11月04日

    まろんばあばさん

    楽しみにしていた、米どころ新潟県燕市のお米!程よい甘味の美味しいお米でした。

  • 評価:
    2024年10月20日

    おかのさん

    めっちゃ美味しい

  • 評価:
    2021年12月03日

    くさのまさん

    粒立ちが良く、冷めても美味しいお米です。

  • 評価:
    2020年12月09日

    わらびさん

    「おかずがいらないほど美味しいご飯」というふれこみに、偽り無しです。 甘味があって本当に美味しいので、炊きたてを口に運ぶと、ついついしばらくおかず無しでご飯だけぱくぱく食べてしまうほどです。 間違いないお味で、何度もリピートしています。

  • 評価:
    2020年11月23日

    (・ω・)さん

    新潟コシヒカリはお弁当で持っていって冷めても美味しいところです。 なんかこう芸術品ですよね。

  • 評価:
    2020年05月12日

    2323さん

    私はは関東の都会で育った関係で、主人と知り合うまで美味しいお米を食べたことがありませんでした。というより今まで都会のスーパーで買うコシヒカリで美味しいとばかり思っていました。田舎で生まれ育った主人のおかげで新潟で食べるお米と都会で食べるお米の違いに気づきました。 以前、この変わったネーミングのコシヒカリをこのサイトで知りそれ以来数回利用 させてもらっています。 送られてくるお米の中に生産者の案内状が同封されいかにも日本の農家のほのぼのとした 雰囲気が感じられます。コロナウイルスの影響で世の中が混乱しておりますが、真心を込めて美味しいお米を作り日 本の食卓を豊かにしていただいていることに感謝いたします。

  • 評価:
    2020年05月04日

    たろちゃんさん

    ギリギリに限度額がまだ余っている事に気づきこちらをリピート。ご時世柄自宅で食事をする機会も多くなり、毎日食べるものは改めてこだわってみたいと思い再度購入しました。シンプルなおかずにも合うし、そのままで旨味が素晴らしい。

  • 評価:
    2020年02月08日

    アンダリアさん

    くず米が混ざっているお米で、炊き上がりもツヤも光もなく、冷めたご飯をレンジで温めてもパサパサでした。二度と寄附は致しません。残念でした。

    【さとふるより】​ お礼品に関するご投稿、ありがとうございます。 いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 評価:
    2020年01月17日

    uncleさん

    お米が切れてしまい今季再度の申し込みです。 今回からお米が5kgずつ二袋になっているのはすごく良いと思います。知り合いに一個分けてあげようと注文しました。 この制度のお陰で別途お米を購入する必要がなく助かります。 今まで「つばめ返し」に辿り着くまで色々なお米を食べました。 最初「おかずのいらないコシヒカリ」というキャッチコピーを見て本当かな?と思いましたが、食べて納得しました。 確かにこのお米(つばめ返し)は最高だと思います。そのお陰で体重が増えて困っています。(笑)

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

新潟県燕市のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 燕市

江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されました。また、新たな分野にも積極的に挑戦し、医療機器の開発やフィギュアスケートのブレードの製品化に成功しています。

様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。この先も進化の歩みを止めることなく、満足いただけるお礼品をお届けします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関すること
  2. 教育、福祉、子育てに関すること
  3. 市長にお任せ

お礼品のご紹介

  1. 新潟県燕市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ