初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. おすすめ特集  > 
  3. ふるさと納税 おいしく地域応援プロジェクト  > 
  4. 「第1弾・受付終了」【九州・沖縄】対象お礼品・自治体・事業者紹介

「第1弾・受付終了」ふるさと納税 おいしく地域応援プロジェクト 【九州・沖縄】対象お礼品・自治体・事業者紹介

九州・沖縄 参加自治体

受付終了自治体

鹿児島県鹿屋市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

鹿児島県鹿屋市とは

鹿屋市は、鹿児島県大隅半島の行政・経済・産業の中核となる人口10万人の都市で、平均気温17℃という温暖な気候と豊かな自然を生かした農畜産業が盛んであり、黒毛和牛や黒豚、うなぎ、サツマイモ等の特産品などがあります。
また、国立大学の鹿屋体育大学や海上自衛隊鹿屋航空基地、かのやばら園があることでも有名です。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休業や廃業した飲食店等に納めていた食材が、納品できなくなり、在庫を抱えた事業者が多数います。
このような中、国や県の支援策を活用しながら、新たな販路開拓としてテイクアウトの実施や電子商取引の検討を行うなど、コロナ禍におけるニューノーマルライフに対応した活動に取り組んでいます。
鹿屋市においても、ふるさと納税の返礼品として事業者支援に取り組んでおります。

参加事業者一覧

ことぶき精肉店

ことぶき精肉店
・事業者の紹介

老舗の飼料会社(家畜のエサを作る会社)が手掛ける精肉店です。餌からこだわった上質なお肉をお楽しみ下さい。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

栄養豊かな大隅の大地で、生産者の愛情たっぷりに育った上質のお肉です。

・コロナを受けての事業の状況

お祝いや贈答用としての需要が減り、飲食店からの注文も無くなり、出荷できない現状に農家さん達も苦労していると聞きます。丹精込めて美味しく仕上がったお肉を少しでも多くの人の元に届ける事ができればと思っております。

・今回の取り組みに対する思い

コロナの拡大に連れて売り上げも例年通りにはいきませんが、おうち時間が増えてる中で、美味しいお肉を食べて心も体も元気になってもらえたら幸いです。コロナに負けずにみんなで一緒に乗り越えていきましょう。

大隅地区養まん漁業協同組合

大隅地区養まん漁業協同組合
・事業者の紹介

大隅地区養まん漁業協同組合は22軒の組合員が大隅地区一円にて養鰻業を営んでおります。
当組合で提供しているのは組合員が育てた鰻のみを使用している産直品です。
またうなぎ蒲焼は一匹一匹、誰が育てた鰻かわかるようにロット番号で管理し、さらに現在までのスキルを生かし自社の加工場で一貫生産しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

漁協の組合員が丹精込めて育てたうなぎを、職人が一匹一匹捌いて、できたてのうなぎ蒲焼を鮮度・おいしさを逃さない為に真空パックにし、急速冷凍しています。
調理は湯煎して温めるだけで「ふっくら、やわらかい」うなぎ蒲焼をお召し上がり頂けます。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、一部のお取引様との取引が減少し多くの在庫を抱えております。全国の消費者より美味しいと大好評を頂いているうなぎ蒲焼をお召し上がりいただき応援頂ければと思います。

・今回の取り組みに対する思い

ぜひこの機会に当大隅養まん組合のうなぎをたくさんの方々に召し上がって頂きたいです。

大隅うなぎ販売有限会社

大隅うなぎ販売有限会社
・事業者の紹介

「全国に高品質な商品を届けます」
大隅うなぎグループの要である『大隅うなぎ販売有限会社』は、南九州の養鰻業者と全国のうなぎ料理店をつなぐ活鰻の卸問屋として平成12年10月に創業いたしました。
以来、業界の皆様にご指導をいただき、現在活鰻扱い数量は年間800tを超えるまでになっております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

大隅うなぎ販売と、グループ会社の「高須水産(養鰻場)」、こだわりの備長炭手焼加工場『鯉家』が三位一体となって、ブランド鰻の開発から、その中から厳選された鰻を使用して加工まで行う事により、より良い商品を、全国の消費者の皆様にも味わって頂きたいという思いのもと日々取り組んでおります。

・コロナを受けての事業の状況

コロナ過で外食を控えがちのなか、少しでも栄養価の高い、元気の出る鰻をぜひご家庭でお召し上がり頂けると幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

私どもの「うなぎ」がお客様の食卓に届き、少しでも今の生活に活気と笑顔が戻ってもらうために、今回の企画に期待しております。

宮崎県都城市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

宮崎県都城市とは

都城市は、宮崎県と鹿児島県の境に位置する、農業や農産加工業が盛んで、肉用牛、豚、鶏を合わせた畜産農業産出額が日本一を誇る畜産のまちです。
当市の牛、豚、鶏は、雄大な霧島連山の自然に囲まれた大地で生まれ、清らかな水、良質な飼料、農家の温かい愛情が注がれ、大切に育てられています。日本一の出荷額を誇る焼酎は、霧島山麓で育つサツマイモや地下深くからくみ上げられた清らかな水などを原料に作られ、市内4つの蔵元が生み出す、吟味を重ねた味わい深い個性的な焼酎は、たくさんの人たちを魅了し続けています。

※ 平成29年農林水産省「市町村別農業算出額(推計)」

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

コロナ禍において国内飲食店と海外輸出の需要が減少しております。今回、在庫の滞留を解消することを目的とした、農林水産省の補助事業を活用し、牛肉を提供することができました。この機会にぜひご検討ください。

参加事業者一覧

(株)協同商事 直売所ATOM

(株)協同商事 直売所ATOM
・事業者の紹介

(株)協同商事はJA直売所全国ランキング6位にランクインした実績のある【直売所ATOM】と隣接する【レストラン朝霧】から、生産者の皆様と消費者の皆様を「地産地消の和」でつなぎ、「都城産」を愛する皆様に安心・安全・美味しい食材をお届けしております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

ステーキAセットは、牛肉における最高ランク「A5ランク」の宮崎牛のサーロインとヒレを使用した贅沢なステーキセットです。1枚焼でのステーキは勿論、カットして焼肉などでもお楽しみいただけます。スライス食べ比べは、宮崎牛のロースと赤身を各300gずつの少量パックとしておりますので、少人数での御家庭での御使用にも適しております。小間切れと違い、広げれば盤の広いスライス肉となっておりますので、すき焼き等でお楽しみいただくのが最適です。

・コロナを受けての事業の状況

感染拡大の懸念から、外食需要の落ち込みがみられ、レストラン部門は大変苦しい状況となりました。また、御家庭での普段使いに購入いただく精肉類も豚肉や鶏肉の需要が高く、牛肉の中でも特にブランド牛肉の消費は落ち込みが見られております。

・今回の取り組みに対する思い

これを機に、1人でも多くの皆様に都城産宮崎牛の魅力をお伝えすることが出来ましたら幸いです。

(株)野上食品

(株)野上食品
・事業者の紹介

創業17年。今でも変わらず宮崎牛を1頭買い付けをおこなっております。
九州宮崎から全国へお届けいたします。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

宮崎牛サーロインステーキ・宮崎牛モモウデスライスを提供させて頂きます。
宮崎牛の美味しさを十分に味わって頂き、宮崎牛を大好きになって欲しいと思います。

・コロナを受けての事業の状況

コロナの流行によりリモートワークが推奨され、注目を集めています。
世の中では、巣ごもり消費の増加により、スーパーが空っぽにもなっています。リモートワークをしたいけど家事が、子供が・・・。
そんな人たちを応援する簡単便利なレシピ集と共にご提案します。

・今回の取り組みに対する思い

未だ先行き不安な状況ですが、畜産王国(宮崎県都城市)からのお肉をお腹いっぱい食べて頂き、厳しい環境に負けないように体力を付けて頂きたいと思います。
また、明るい未来が待っている事を信じて更なる畜産事業に携わり、宮崎牛の販売をおこなって参ります。

有限会社肉のながやま

有限会社肉のながやま
・事業者の紹介

創業65年。毎月29日は肉の日セールを行っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

ふるさと納税返礼品として弊社で人気のモモステーキと赤身切落しを応援プロジェクトの参加品目として選ばせて頂きました。
モモステーキは1枚ずつ真空パックしておりますので、冷凍保存でもかさばりません。
赤身切落しはウデ・モモを中心とした赤身肉を切落しとしてパック詰めしております。
炒め物・牛丼・肉じゃがなどいろいろなお料理に重宝します。

・コロナを受けての事業の状況

開店当時からお付き合いいただいている近隣の飲食店・市内のホテル等、影響を大きく受けております。
それに伴い、弊社の売上も伸びませんでした。お得意様と共に辛抱の時を過ごしております。

・今回の取り組みに対する思い

今回、応援プロジェクトに参加させて頂き、大変ありがたく思っております。
生産者様寄附者様のお力になれればと思います。

桜花牧場

桜花牧場
・事業者の紹介

宮崎牛をはじめ、厳選した肉にこだわりをもって提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

切落し肉でも、宮崎牛の美味しさを感じることが出来ますので是非、一度味わってみてください。

・コロナを受けての事業の状況

コロナの影響で在庫を多く抱え、非常に苦しい状況です。

・今回の取り組みに対する思い

肉質の良い宮崎牛の生産を維持していくためにも、是非皆様に宮崎牛をお召し上がり頂き、応援頂けますと幸いです。

佐賀県伊万里市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

佐賀県伊万里市とは

伊万里市は、「古伊万里」や石炭の積出港として栄え、市内の随所で「伊万里焼」を見ることができる風光明媚なまちです。伊万里市では、伊万里焼の生産だけでなく、ブランド牛「伊万里牛・佐賀牛」の生産や、お米をはじめとする農畜産業が盛んです、また、伊万里湾では車海老などの海産物の養殖業も行われています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

伊万里市で生産される「伊万里牛&佐賀牛」は全国的に人気です。
市内には伊万里牛のステーキ店や焼肉店をはじめ、牛肉販売店も多数あります。新型コロナウイルスの影響による牛肉の需要の落ち込みは続いていますので、「おいしく地域応援プロジェクト」を通して牛肉の生産者・事業者を応援いただきますようお願いします!

参加事業者一覧

(有)伊万里食肉販売

(有)伊万里食肉販売
・事業者の紹介

有限会社伊万里食肉販売は良いお肉だけを取り扱う会社です。
より良いお肉、おいしいお肉を、と考えて仕入れていた結果、国産黒毛和牛の高ランクのお肉を取り扱うようになりました。伊万里牛など九州産の黒毛和牛をメインに、しっかりと目利きした最上級の商品を仕入れ、消費者の皆様に美味しいお肉をお届けすべく全力を尽くして頑張っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

伊万里牛の中でも主にA5ランクのお肉を丁寧にカットして、消費者の皆様に美味しく召し上がっていただけるお肉をお届けいたします。

・コロナを受けての事業の状況

飲食店の営業自粛の影響で牛肉の需要は未だに回復していませんが、枝肉の仕入れを止める事は難しいため過剰な在庫を抱える状況となっています。

・今回の取り組みに対する思い

今回このような取り組みに参加させていただき、「おうちごはん」が主流となっている現在、多くの方に美味しい牛肉をお届けすることで、少しでも楽しい食卓の時間を過ごしていただけたらと思っています。

(有)片岡精肉店

(有)片岡精肉店
・事業者の紹介

創業51年、佐賀牛をはじめ厳選した肉をこだわりをもって提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

●佐賀牛切り落とし~天使のアンサンブル~
切り落としながら佐賀牛ならではの旨味を感じることができます。適度な薄さにスライスしており400gずつ小分けしているので使いやすさ◎すき焼き、肉じゃが、牛丼等、普段のお料理にも幅広くご利用いただけます。佐賀牛の旨味を是非一度味わってみてください。
●極上佐賀牛サーロインローススライス~天使のギフト~
当店が自信をもってお届けする極上の佐賀牛です。400gずつ小分けしているので使いやすさ◎しゃぶしゃぶ、すき焼きにおすすめです!!脂の甘みと味わい深い佐賀牛の旨味をご堪能ください。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、在庫を抱え非常に苦しい状況に追い込まれております。
良質な佐賀牛の生産を維持していく為にも、ぜひ皆様に佐賀牛をお召し上がりいただき応援して頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失った佐賀牛をこのような形で皆様にお届けできる機会ができて何よりです。

伊万里クルマエビセンター

伊万里クルマエビセンター
・事業者の紹介

伊万里湾の豊かな海を使って、30年余り車海老を養殖しています。
抗生物質及び黒変防止剤等の化学薬品は一切使用せす、海老に体力をつけさせる事で、病気にかかりにくい元気な海老に育てています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

(1)冷凍車海老(加熱用)750g 在庫分の大きいサイズから順に出荷致します。
(2)プロトン冷凍250gx2pc入り 1尾40gアップで食べ応えのあるお刺身用ビッグサイズです。
海老は一度冷凍すると甘くなるのが特徴です。

・コロナを受けての事業の状況

魚市場のセリ値は低迷していますが、お取り寄せとしての需要が高まり、販路が広がっています。
プロの調理師さんだけに使って頂くのではなく、一般消費者に直接お届けできる販路にシフトしています。

・今回の取り組みに対する思い

今まで車海老の大半は業務筋で使用され、消費者には料理として提供されていましたが、解凍方法や調理例を加える事で、一般のご家庭にも受け入れて頂けるようになってきました。
今後は調理例や調理方法のご提案を充実させて、ご家庭で楽しめる食材に変わっていければと思っています。

まつお食肉卸株式会社

まつお食肉卸株式会社
・事業者の紹介

2019年3月に新工場 兼 直売所を設立。これにより牧場、加工、販売の一本化し、6次産業化を実現。
これにより皆様により安全に、より迅速に、伊萬里牛をお届けいたします。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

【切り落とし肉】
弊社直営牧場「松尾勝馬牧場」の伊萬里牛を使用した牛切り落としは、色んな料理に幅広くご利用いただけます。伊萬里牛の特色である、肉の味の濃さと脂の甘さが、毎日の料理に彩りを添えます。この機会に是非一度味わってみてください。
【赤身ブロック】
弊社直営牧場「松尾勝馬牧場」の伊萬里牛の赤身肉は、程よいサシと赤身のバランスが良く、ステーキや、ローストビーフ用、BBQなどにも最適です。この機会にぜひ赤身肉の旨味を存分にお楽しみください!

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、直営牧場の牛の出荷ペースを変えることが出来ず、在庫が増え大変苦しい状態です。良質な伊萬里牛の生産を維持していくため、ぜひ皆様にお召し上がりいただけますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

弊社の思い「すべては、大切な牛の命を通して、人の命を未来へつなげるために」が皆様へ届きますことを心より願っております。

(株)牛勝

 (株)牛勝
・事業者の紹介

松尾勝馬牧場では、皆さんに美味しいお肉を味わっていただくため、オーナー自らの目で選び抜いた仔牛たちを、伊万里の丘の上の牧場にて、ストレスを与える鼻輪はせず、クラシック音楽を流した牛舎で大事に育て上げております。
(株)牛勝は、当牧場のサービス・飲食部門として昭和62年に設立、第1号店『ステーキレストラン勝』を筆頭に、松尾勝馬牧場の伊萬里牛専門焼肉店や直売所を営業しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

≪サーロインブロック≫
お肉の王様サーロイン!伊萬里牛の特徴である脂の甘さと味の濃さを存分に堪能いただけるおすすめの部位です。ブロックならではの、お好みの厚さにカットしてお召し上がりください。スタッフのおすすめは、少し厚め(2~3cm)のカットです。
≪ロースブロック≫
伊真里牛のロース肉はやわらかく、焼くとほんのり甘みのある香りがします。ブロックでお届けいたしますので、お好みの厚さにカットしてお召し上がりください。スタッフのおすすめは、少し厚め(2~3cm)のカットです。

・コロナを受けての事業の状況

外出自粛の影響を多大に被り、withコロナの新様式に対応するべくがんばっておりますが、大変厳しい状況にあります。
今後も良質な伊萬里牛の生産を維持していくためにも、ぜひ伊萬里牛をお召し上がりいただき、応援くださいますようお願い申し上げます。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失った伊萬里牛が、多くの方の目に触れる機会を作っていただき大変うれしくおもいます。一人でも多くの皆様にお届けできれば幸いです。

佐賀県嬉野市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

佐賀県嬉野市とは

日本三大美肌の湯・嬉野温泉で全国的にも名高い嬉野市は、緑豊かな自然に恵まれ、旧長崎街道の面影を残す情緒あふれるまちです。
また塩田津は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、和紙や鍛冶、石工など職人たちの匠の技が時を超えて受け継がれています。
キャッチフレーズである「歓声が響きあう嬉野市」をめざして、まちづくりに取り組んでいます。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

嬉野市では温泉やお茶、畜産等の豊富な観光資源を持ち、2019年は約170万人の観光客で賑わっておりました。しかし今回のコロナ禍により観光客が激減し、多くの旅館が4月上旬から6月末まで休館となる等、経営に大きなダメージを受けました。それに伴い旅館や観光客向けに生産していた事業者も、多量の在庫を抱え、厳しい状況にあります。
市民の生活を守ること、魅力ある産業を維持・発展させるため、手を尽くしたい思いです。ふるさと納税を通して是非応援をよろしくお願いいたします。

参加事業者一覧

株式会社 一ノ瀬畜産

株式会社 一ノ瀬畜産
・事業者の紹介

設立41年。佐賀のブランド牛「佐賀牛」を中心に、枝肉から厳選し仕入を行い、弊社工場で製品化しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

和牛の美味しさを存分に味わっていただけるよう、使いやすいように仕上げております。
煮物など普段のお料理に適しておりますので、佐賀のおいしい和牛を是非皆様ご堪能下さい。

・コロナを受けての事業の状況

関東関西に卸をしておりましたが、外食宿泊施設の休業に伴い、生産者が丹精こめて育てられた牛を仕入れることが出来ず、とても苦痛でございました。
良質な佐賀の和牛の生産を維持していくためにも、是非皆様にお召し上がりしていただき、応援頂ければ幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

生産者が丹精込めた牛肉を是非皆様でご賞味していただき、美味しく食べて頂いて商品は完成します。
こういった形で皆様にお届けできる機会が出来まして、生産者の方々のためにも何卒よろしくお願い致します。

株式会社森うなぎ屋

株式会社森うなぎ屋
・事業者の紹介

創業70有余年。国産ウナギ、1尾1尾を丁寧に手捌き、手焼きし最高級の蒲焼きを提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

じっくり丹念に焼き上げれば、表面は「サクッ」と、中は「ふわっ」と香ばしく口の中で「とろっ」とほぐれる食感。最高級の味をぜひ一度味わってみてください。

・コロナを受けての事業の状況

今年に入り6月まではかなりの落ち込みがあり大変でしたが今は徐々に戻りつつあります。ぜひ皆さまに森うなぎ屋のウナギ蒲焼きをお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

コロナの中、笑顔の食卓が増える事を願いつつ焼き続けています。

嬉野茶商工業協同組合

嬉野茶商工業協同組合
・事業者の紹介

昭和43年に協同組合を設立し平成9年に旧冷蔵倉庫を取り壊し新しく冷凍倉庫(-25℃)と嬉野茶直売店を建設して現在に至っております。組合員9社・従業員2名です。
売店のお茶は、年2~3回程度審査をして選ばれた美味しいうれしの茶を販売しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

うれしの茶は、日本茶の中でも珍しく独特の丸みを帯びた茶の形状から玉緑茶(グリ茶)と呼ばれます。一枚一枚が丸く緑色の艶が深く、香りや旨味が強いという特徴を持ち、急須の中でゆっくりと開きながら旨味を抽出していくため、注ぐ度に味や香り、旨味の移り変わりをお楽しみいただきます。

・コロナを受けての事業の状況

観光客・一般客が昨年より落ち込み、厳しい状況にあります。
ぜひ皆様に美味しいお茶を飲んでいただき、応援いただけますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

全国の皆様に美味しいうれしの茶こういった形でお届けできる機会ができ何よりです。

株式会社 桑原畜産

株式会社 桑原畜産
・事業者の紹介

最高級の国産黒毛和牛【佐賀牛】
食肉市場において販売開始されてから35年。
弊社は当初から肥育農家として、生産・販売に携わってきております。細やかな管理と情熱的な努力が実り、数々のコンクールで受賞できる経験を積んで参りました。常に変わらないおいしさを提供できる強みもあります。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

肉質最高「5」等級限定の最高級国産黒毛和牛を、自信をもって提供いたします。口に入れた瞬間の絶妙な旨味、甘みがとけだすジューシーさをご賞味ください。

・コロナを受けての事業の状況

外食産業、観光業界等急激な落ち込みに伴い、牛肉相場も4月から下落し、和牛業界(生産農家含む)も大きな打撃を受けております。
愛情込めて肥育した佐賀牛が、低価格での取引・・・無念な思いを抱き、歯を食いしばる毎日を過ごしております。

・今回の取り組みに対する思い

最高級国産黒毛和牛である【佐賀牛】を、より多くの方に味わっていただき認知していただきたい。伴い、大きな打撃を受けた業界への助けとなるよう願っております。

長崎県長崎市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

長崎県長崎市とは

長崎市は、江戸時代には西洋に開かれた唯一の窓口として、近代以降は海運国を支える造船都市として発展してきました。市内には、端島(軍艦島)や大浦天主堂など、多くの観光名所があります。1945年8月9日に投下された原子爆弾の惨禍から復興し、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴える国際平和文化都市としての役割を担っています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染拡大により、長崎市でも生産者や小売業者の方々が販路を失うなど、大きな影響を受けました。そのような方々を全国の皆様に応援していただきたく、今回、平成24年(2012年)の和牛のオリンピック「第10回全国和牛能力共進会」で、内閣総理大臣賞を受賞し日本一に輝いた「長崎和牛 出島ばらいろ」をご用意しました。生産者のこだわりがつまった長崎市自慢の味を、全国の皆さまにぜひ味わっていただきたいと思います。

参加事業者一覧

合同会社肉のマルシン

合同会社肉のマルシン
・事業者の紹介

長崎和牛・出島ばらいろをお肉博士1級取得の社長自ら買い付けに行き、熟練された目利きで4等級以上のお肉を一頭買いしております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

赤身と脂身のバランスのとれた長崎和牛・出島ばらいろは風味、旨みも優れており、口の中でとろけるような味わいが特徴です。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みによって在庫を抱えており、良い状況ではありませんが、日々改善策を練り頑張っております。品質の良い長崎和牛・出島ばらいろを少しでもたくさんの方に知ってもらい食べていただくことで、私達は勿論、生産者の方々への応援にも繋がります。是非この機会に召し上がってみてはいかがでしょうか。

・今回の取り組みに対する思い

品質の良い長崎和牛・出島ばらいろを、こういった形で皆様にご提供でき感謝しております。

鬼岳牧場

鬼岳牧場
・事業者の紹介

長崎市内で40年以上に渡り親しまれてきた鬼岳牧場では、長崎和牛出島ばらいろをはじめ厳選した精肉をこだわりをもって提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

赤身と霜降りのバランスが程よい出島ばらいろのサーロインをスライスしました。自家製の割り下でお召し上がり下さい。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで非常に苦しい厳しい状況に追い込まれております。ぜひ皆様に長崎和牛出島ばらいろをお召し上がり頂き、応援して頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

コロナ禍で生産者や消費者も厳しい状況ではありますが、弊社も消費の変動や相場の高騰により大変厳しい状況におかれております。ぜひ、この機会に出島ばらいろで弊社を応援頂ければありがたいです。

鹿児島県指宿市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

鹿児島県指宿市とは

「天然砂むし温泉」で有名な指宿市は、鹿児島県の薩摩半島最南端に位置した温泉と観光のまちで、日本有数の生産量を誇る鰹節、温暖な気候を生かした農産物(マンゴー、観葉植物)や畜産物(黒毛和牛・黒豚)の生産が盛んです。また、シラス台地から湧き出るミネラル豊富な水資源を活かした鰻の養殖が盛んです。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染拡大により、本市におきましても観光客が激減し深刻な影響を受けています。その影響は、宿泊業だけでなく、飲食店、タクシーなどの交通事業者、焼酎や鰹節などの製造業、農畜産業、養鰻業など幅広く波及し、市民生活にも大きな影響を与えています。いただいたご寄附の一部は、コロナ対策のための事業に使わせていただきます。コロナが落ち着いた際は、どうぞ指宿市にお越しください。

参加事業者一覧

株式会社 大新

株式会社 大新
・事業者の紹介

「良質な原料」「じっくり丁寧な焼き」そして「オリジナルたれ」。
この3つの要素のうちどれかひとつでも欠けると、創業以来こだわり続けている「安全・安心で美味しいうなぎ蒲焼」は成立しません。
そのため当社では、各製造工程に厳しいチェック体制を敷き、この「三位一体」を常に高水準で維持できるよう管理しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

数量が多く入った8尾と14尾入り、2種類の商品があります。家族や友人など多くの方と、ご賞味できる商品です。

・コロナを受けての事業の状況

コロナウイルスの影響で外出が限られるなか、ご家庭の食卓で食べていただきたくお届け致したいと思います。

・今回の取り組みに対する思い

鰻を食べていただき、心身ともに元気になっていただければ幸いです。

鹿児島県龍郷町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

鹿児島県龍郷町とは

鹿児島県本土と沖縄本島のほぼ中間の洋上に浮かぶ奄美大島の北部に位置し、人口は約6千人。東シナ海に囲まれマリンスポーツが盛んで、緑豊かな山々には希少な動植物が数多く生息する、大自然の宝庫です。奄美大島を代表する産業「大島紬」の伝統柄である「龍郷柄」「秋名バラ」発祥の地でもあり、永く大島紬のまちとして栄えてきました。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

従来であれば、観光シーズンさなかの奄美大島。今年も多くの方々のご来島を心待ちにしていましたが、奄美大島では一時期来島自粛のお願いをするなど、観光業は停止しました。
現在、宿泊や飲食など多くの観光関連事業者が営業自粛を乗り越え再開しましたが、経営状況の悪化は免れず、また店舗の営業自粛に伴い食材などの仕入れも停止した為、生産者も大きな影響を受けました。苦境のなか頑張る事業者・生産者の皆さんを応援したいと思います。

参加事業者一覧

精肉本店 高島屋

精肉本店 高島屋
・事業者の紹介

昭和31年の創業から、鹿児島黒牛一筋に先代より続く専門店として精肉加工・販売を行っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

・ローススライス
のざき牛のローススライスは、きめの細かな肉質で、お口の中に入れたとたん、極上の旨味が口いっぱいに広がります。焼しゃぶや、すき焼きでどうぞ!
・サーロインステーキ
お肉の王様サーロインステーキ のざき牛は、きめ細やかなサシの入り具合で、お肉を噛み締める度に旨味があふれでてきて、幸せな気分に満たされます。また脂の融点が低い為しつこさを感じることが無くお召し上がりいただけます。
・切り落とし
ボリュームたっぷりの のざき牛切落し。すき焼き・焼肉・牛丼・肉じゃが・プルコギ・カレーなど、お料理の万能選手、幅広い用途にてお召し上がりいただけます。

・コロナを受けての事業の状況

飲食店の休業要請、学校関係の休校などが重なり、精肉の卸先が減少しました。

・今回の取り組みに対する思い

鹿児島の地で最高の和牛を大切に育てておられる農家さんの思いをのせて、全国の皆様に、美味しいお肉をお届け、笑顔になって頂きたいです!

南星特産品工房

南星特産品工房
・事業者の紹介

定年退職後帰郷し島おこしに協力できればと特産品の事業を起こしました。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

奄美大島で古くから食されていた自然からの贈り物です。今では地元でも稀有な食品です。

・コロナを受けての事業の状況

内地の飲食店への販売が主体でしたので大きな打撃になりました。

・今回の取り組みに対する思い

今回の取り組みには感謝と希望をもっています。2種類とも気にいって頂けるとおもいます。

長崎県諫早市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

長崎県諫早市とは

諫早市は、長崎県の中央に位置し、三方を海に囲まれ、市の中央を流れる本明川下流の諫早平野は県下最大の穀倉地帯です。また、多良山系のミネラル豊富な水に恵まれ、江戸時代からの伝統を持つ「うなぎ」や旨味成分が凝縮した「牡蠣」、山の幸では「伊木力みかん」などもあり、伝統だけでなく自然の恵み豊かなまちです。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

諫早市の「うなぎ」は、市内に専門店も多く、市内外の方に好評をいただいている特産品であり、「長崎和牛」も全国和牛能力共進会の内閣総理大臣賞を受賞した秀逸品です。しかしながら、此度のコロナ禍の甚大な影響を受けて客数や販売額は減少し、市内事業者を取り巻く環境は大変厳しい状況が続いています。このプロジェクトを通じ、全国の皆様に諫早の「うまかもん」をご堪能いただくことが、市内事業者の本当に大きな支えになります。是非、諫早市への皆様の応援をお願いいたします。

参加事業者一覧

一般社団法人諫早観光物産コンベンション協会

一般社団法人諫早観光物産コンベンション協会
・事業者の紹介

長崎県諫早市の特色ある地域資源を活かし、観光振興や物産振興の事業を展開しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

諫早市では江戸時代から「うなぎ」料理が有名で、おもてなし料理の定番となっています。今もなお、うなぎ料理の根本である「手割り」・「手差し」・「手焼き」の原則を守り、手作りの味を引き継いでいます。ぜひ、ご家庭で手軽に専門店の味をお楽しみください。

・コロナを受けての事業の状況

例年なら、多数の集客が見込める施設やイベントで特産品のPR活動をおこなっていましたが、コロナ禍の状況で事業が開催できていない状況です。

・今回の取り組みに対する思い

多くの方に、諫早のうなぎを食して頂き、観光に来て頂くきっかけのひとつになれば幸いです。

活うなぎ問屋 諫早淡水

活うなぎ問屋 諫早淡水
・事業者の紹介

創業43年。安心安全への取り組み、おいしさへのこだわり。宮崎、鹿児島を中心とする産地証明書付きの九州産うなぎを仕入れています。その後、多良山系の湧水を使用する立て場で職人が丁寧に活〆し、焼き具合、蒸し具合を一匹一匹チェックするなど、こだわりを持って提供しています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

厳選うなぎの香ばしい香り、甘さをおさえた秘伝のたれ、ふんわり柔らかで肉厚の身。
なるべく蒸しを入れない、味わい深い旨みが広がるうなぎ本来の味を大事に仕上げる。これが弊社伝統の「諫早焼き」です。
焼きたてを真空パックにし冷凍でお届けいたしますので、食べたくなった時に手軽にお召し上がりいただけます。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要等の落ち込みで、在庫を抱え、苦しい状況に追い込まれています。
日本の食文化での一つである「蒲焼うなぎ」を守っていくためにも、ぜひ皆様においしいうなぎ料理をお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

食に携わる者として、おいしい物を食卓にお届けして「笑顔」になって頂きたいという思いがあります。
こういった形で皆様にお届けできる機会ができ何よりです。

うなぎの緒里

うなぎの緒里
・事業者の紹介

うなぎの事業を始めて約40年。養殖からお食事処までこだわりをもって提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

程良く身が締まった、香ばしさを感じるような蒲焼に仕上げております。

・コロナを受けての事業の状況

4月から8月まで緊急事態宣言に伴い感染拡大防止のため、営業を縮小しておりました。
特に4,5月は例年に比べ顕著な売上の減少がありました。

・今回の取り組みに対する思い

今回この様な形で弊社の商品をお届けできる機会を頂きありがたいです。
弊社のうなぎでぜひ免疫力をアップしていただければと思っております。

長崎県央農業協同組合 Aコープ本部

長崎県央農業協同組合 Aコープ本部
・事業者の紹介

JAながさき県央のAコープ事業として、諌早市内に9店舗展開しており、特に生鮮食品にこだわりを持ち、新鮮。安全。安心をモットーに営業しております。中でも長崎和牛を中心に厳選した精肉はお客様より高い支持を受けております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

長崎県で生産者が愛情をもって丁寧に育てられた“長崎和牛”、A5ラ ンク黒毛和牛の肩ロースうす切りは肉質が柔らかく、味覚に優れた極上霜降り肉です。

・コロナを受けての事業の状況

コロナ禍の影響によりJAながさき県央の部会生産者が出荷する長崎和牛の価格低迷が続き、JAとして生産者の所得向上を目指す中、生産者にとって非常に厳しい向かい風となっています。生産者を応援する為にもたくさんの方に長崎和牛を消費して頂けるようAコ ープとして、様々な消費拡大キャンペーンを展開しております。

・今回の取り組みに対する思い

今回の地域応援プロジェクトを通じて、よりたくさんの寄付者の皆様に長崎和牛の美味しさを知っていただける機会になればと期待しております。

福岡県中間市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県中間市とは

かつて、中間市は、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。
現在では、川を挟んで住宅地となった東部と田園風景が残る西部とその様相を異にしていて、西部の遠賀平野では農業が盛んです。また、西部には工業団地もあり、特色ある企業が事業を営んでいます。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

コロナ禍で、事業者さんにとっては外出自粛による来店者数の減少や、来店者への感染防止対策を講じなければならず、これまでは無かったような負担が生じ、厳しい事業環境となっています。本施策は、魅力ある自慢の品を全国の皆さんに知っていただけるチャンス、新たな販路の開拓につながると考えています。また、施策への参画により、寄付者さんと事業者さんがこれまでになかった様な結びつきをしていただけることを期待しています。

参加事業者一覧

株式会社マル五

株式会社マル五
・事業者の紹介

マル五は創業昭和21年。鮮魚店で始まりました。今は水産加工、食品加工がメインとなっております。
4代続く鮮魚店のノウハウ、加工技術を活かし地元中間市の特産品開発を行っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

うなぎ蒲焼
九州産ウナギを、 濃厚甘口な九州醤油ベースの秘伝蒲焼タレでじっくり焼きあげました。
マル五の辻鮮魚店現役大番頭、御年90歳「ヒデカばば」自慢の追加タレが付いています。
お好み量で、つゆだくウナギ丼が楽しめます。

博多和牛
福岡県ブランド博多和牛。「おいしい」部分を厳選しています。A5だからといって全てが良いのではありません。
A5~A4ランクから霜降りサシの入り具合を確かめます。 舌の上でとろけるような絶妙な柔らかさ。味と技が奏でる美味しさをどうぞご堪能下さい。

・コロナを受けての事業の状況

卸売がメインの弊社にとって、外食需要の落ち込みにより、売り上げは半減しています。
是非とも良質な九州の食をお召し上がりください。

・今回の取り組みに対する思い

加工業者の弊社をはじめ、仕入先である九州の1次産業にとって、九州の食をご提供できますことは、大変ありがたい事です。

宮崎県美郷町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

宮崎県美郷町とは

農林業が主産業で、特に畜産が農業の中心となっています。また、完熟きんかん「たまたま」や栗などのも栽培され、美郷町では秋のおやつとして「栗おはぎ」が各家庭の味として食べられ、ここにしかない食文化として地域に根差しています。昔ながらの製法で生産が続く備長炭もあり、豊かな自然と文化は美郷町の誇りとなっています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

コロナウイルスの感染拡大により、飲食業が影響を受け、お祝い事や外食で食べられている宮崎牛は、需要の低迷により流通価格が下落し、畜産農家は経営危機にあります。畜産業が存続出来なくなると、飼料を生産している田畑を利用しなくなり耕作放棄地が増加することが懸念されます。畜産農家は里山の美しい田園風景を守る役割も担っております。本事業をとおして、宮崎牛を食べていただき、地域を守ることにご協力をお願いいたします。

参加事業者一覧

新垣ミート(美郷町)

新垣ミート(美郷町)
・事業者の紹介

当店は創業七十余年の老舗肉屋です。「宮崎牛」をはじめ、宮崎県産のお肉を中心に熟練の目利きで仕入れた新鮮で美味しいお肉を全国の皆さまへお届けします。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

5年に一度開催される、全国和牛共進会において3大会連続で最高賞である内閣総理大臣賞を受賞している宮崎牛を御礼品としてお届けさせていただきます。
宮崎牛特有の上品な風味と柔らかな食感を是非ご堪能いただきたいと思います。

・コロナを受けての事業の状況

2020年5月以降、宮崎県内のホテル、飲食店等の外食産業も大きなダメージをうけ、県内の生産及び肥育農家の方々も逼迫した状況となりました。
当然ながら弊社も卸事業では非常に深刻な状況に陥りましたが、地域の食と従業員の生活を守る為にも精一杯努力しています。
これからも美味しいお肉の生産と供給を守っていくためにも皆様のお力添えを是非ともお願い申し上げます。

・今回の取り組みに対する思い

コロナ禍の第3波が予見されており、再度の外出自粛要請や非常事態宣言がなされるのではないかとい状況の中、和牛を始めとした精肉に関わる全ての事業者の方々を守れるのはふるさと納税制度が最も有効であると考えています。
今回の取り組みを通して100年先も日本全国の、笑顔で美味しい食卓を存続させる一助となりたい所存です。

熊本県小国町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

熊本県小国町とは

熊本県小国町は、九州のほぼ中央に位置し町の総面積の78%を森林が占める緑に恵まれた自然豊かな町です。そんな小国町では豊かな自然を生かした農林業が盛んで、特産である小国杉は建築材料だけでなく、家具や調度品にも利用されています。また、地熱資源を活かした温泉観光業も盛んで訪れた人々の心と体と癒しています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染拡大により観光客の減少や、緊急事態宣言に合わせた施設の一時休館等、町内観光業への影響は大きなものとなっています。それだけでなく、旅館や学校等へ野菜・肉など食材の出荷を行っていた生産者も食材消費の減少で売り上げが落ち込んでいる状況です。そんな中、今回のプロジェクトによって小国町を訪れることができなくてもご自宅で特産品を味わっていただき、生産者の方々を応援していただけばと思います。

参加事業者一覧

小国農園

小国農園
・事業者の紹介

小国農園を運営しております高野です。地域の産業のあか牛の販売をさせて頂いてます。
農業を主体とした事業を行っています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

「あか牛」の特徴は黒毛和種に比べ脂肪率が低く、ジューシーで柔らかな赤身が特長です。
熊本県産あか牛 切落し(500g) 様々な料理に使用できます。
熊本県産あか牛 ロースステーキ(400g)  最上級部位のロースをステーキ用にカットした商品です。
熊本県産あか牛 ロースしゃぶしゃぶ(500g) 最上級部位のロースうす切にスライスした商品です。

・コロナを受けての事業の状況

流通が滞留し行き場を失っています。応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

限界を迎えつつある地域の産業を支え行政の支援が少しでも出来るように頑張って行きたいと思います。

福岡県福津市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県福津市とは

福岡県福津市は、福岡市と北九州市の2大都市のほぼ中間に位置し、まちの西側には玄界灘に面した約22キロに及ぶ海岸線が続き、海や夕日がとてもきれいなところです。
市内には、2つの農産物直売所と1つの水産物直売所があり、玄界灘で獲れる海産物はもちろんのこと、広大な田畑で育った豊かな農産物など、新鮮な食材に恵まれています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

多彩で風光明媚な自然が広がる福岡県福津市。白砂青松の海岸はマリンスポーツが盛んで、周りにはショップやおしゃれなカフェやレストランが立ち並びます。特に海岸線に沈む夕日は絶景で、宮地嶽神社の「光の道」など、人気の観光地となっています。
今回コロナの影響により、多くの飲食店や生産者が大きな打撃を受けています。また観光を楽しんでもらえるよう本市関係者一同尽力して参りますので、今回の企画を通じてご支援よろしくお願いいたします。

参加事業者一覧

ほたるの里

ほたるの里
・事業者の紹介

JAむなかた農産物直売所「ほたるの里」は地域の農産物だけでなく、地域の精肉業者店さんにも出品いただいており、厳選されたお肉が店頭に並んでいます。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

博多牛は博多和牛生産者として登録された生産者が大切に育てた和牛です。
この博多和牛切り落としは適度な薄さにスライスしてありますので、すきやき・肉じゃが等、普段のお料理にも幅広くご利用いただけ、博多和牛の味わいも十分に楽しむことができます。ぜひ一度ご賞味ください。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みや学校給食の影響で、JAむなかた農産物直売所「ほたるの里」の出品者ある地域の精肉店さんが在庫を抱え、非常に苦しい状況に追い込まれております。
地域のJAとして、日々どうにかしてほしいとのご相談を受けており、地域を盛り上げたいとの思いで日々活動しておりますが、なかなか苦慮しているというのが現状です。
ですので、この機会に是非とも応援いただけますようお願い致します。

・今回の取り組みに対する思い

地域の活性化に向けて皆様に美味しい博多和牛をお届け致します。

佐賀県江北町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

佐賀県江北町とは

佐賀県江北町は、県の真ん中に位置しており、毎日の通勤・通学に大変利便性が髙い町として知られています。
主な産業は農業となっており、綺麗な田畑が広がっています。また、住環境の整備のほか、子育て支援にも取り組んでおり、子や孫が誇れる郷土を進めています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

コロナウイルス感染症の影響で、外食産業等の需要が落ち込みと価格の低下により生産者は打撃をうけています。
生産者の励みになるように沢山召し上がっていただけるとと共に、佐賀県江北町を知っていただき、生産者を応援していただけますと幸いです。

参加事業者一覧

いちご専門むらおか農園

いちご専門むらおか農園
・事業者の紹介

いちご栽培に励んで16年。極力農薬を使用せず、いちごにとって最高の環境を整えて育てる自社ブランド「王様のいちご」は、『毎日いちごを食べて幸せな気分になってもらいたい』との想いから、安心・新鮮にこだわりを持って栽培しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

当園のこおりいちごは収穫して新鮮なうちに凍結しておりますので、いちごらしい味わいを楽しんでいただけます。
洗浄・ヘタ取り済みですので、お手軽にジュースや練乳がけなどなど楽しんでいただけます。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで、ご注文のキャンセルなどございました。
良質ないちごの生産を維持していく為にも、ぜひ皆さまに当園のこおりいちごをお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

行き場を失ったこおりいちごを、こういった形で皆様にお届けできる機会をいただき有難い気持ちです。

山下牛舎

山下牛舎
・事業者の紹介

美味しいの背景には『命』がある、という思いで山下牛舎では、牛一頭一頭を愛情を持ちながら育てています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

日本トップクラスの高品質を誇る『佐賀牛』はA4〜A5等級の限られた牛肉のみに与えられる呼称です。佐賀の豊かな自然の中、育てられた佐賀牛は脂が甘く肉質は柔らかで見事な霜降りが特徴です。

・コロナを受けての事業の状況

コロナで数々の催し物が延期、中止になり全国的に和牛相場が低迷し、佐賀牛も大きな打撃を受けました。

・今回の取り組みに対する思い

和牛消費を外食から家庭内への転換になって貰えたら、と思っております。

佐賀牛専門店 肉の三栄

佐賀牛専門店 肉の三栄
・事業者の紹介

佐賀県の江北町にて昭和53年に創業した佐賀牛専門店の精肉店です。
食を扱うプロとして日々お客様の喜びに繋がる商品、サービスをモットーに取り組んでおります。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

当店の佐賀牛は、佐賀牛の価値をより高めるために当店ならではの「こだわりの佐賀牛」として肉質や切り方にこだわっており、佐賀牛独特の旨と食感をお客様にお届けしています。
各部位の「こだわった佐賀牛」を是非ご堪能下さい。

・コロナを受けての事業の状況

ホテルや外食関係の需要が落ち込み、ブランド牛の消費が例年よりも減っています。当店も少なからず影響を受けております。

・今回の取り組みに対する思い

是非、皆さまに当店自慢の「三栄の佐賀牛」をお召し上がりいただき、応援頂けますと幸いです。

田中畜産牛肉店

田中畜産牛肉店
・事業者の紹介

創業40年佐賀牛の老舗牧場。長年の経験をもとに最高の佐賀牛をお届け致します。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

佐賀牛の肩ロースは、赤身と霜降りのバランスがよく甘みと旨味を兼ね備えた部位です。
すき焼きやしゃぶしゃぶはもちろん、肉じゃがやハヤシライスに使いやすいお肉です。
厳選された佐賀牛を是非どうぞ。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みで牛肉全体の消費が悪くなり非常に苦しい状況に追い込まれています。
良質な佐賀牛の生産を維持していくためにも、是非皆さまに佐賀牛をお召し上がりいただき、応援いただけますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

生産者が愛情をこめて育てた佐賀牛を皆様のもとへお届けできるチャンスができ明日への励みになります。

大分県津久見市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

大分県津久見市とは

大分県南東部に位置する、海沿いのまち津久見市。豊富な石灰石によるセメント産業と、豊かな漁場、みかん栽培で栄えたまちです。実は「甘夏」発祥の地でもあります。また、まぐろ遠洋漁業が全国有数の水揚げ量を誇っていたまぐろの島、保戸島があるのも津久見市です。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルスの感染拡大により、津久見市内の事業者も甚大な影響を受けています。飲食店の休業やイベントの自粛で食材の販路がなくなり、販売に苦労しています。外食産業を営む事業者の売り上げは大幅に減少しています。これまで津久見市の発展を支えてきた大切な事業者・生産者を守るためにも、ふるさと納税を通じたご支援をよろしくお願いします。そして津久見の美味しいものをぜひ、ご自宅でご堪能ください!

参加事業者一覧

株式会社ネクサ

株式会社ネクサ
・事業者の紹介

大分県が誇る「豊後牛」のなかでも、厳選されたA4ランク以上の「おおいた和牛」を提供しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

豊後牛の中でも、特に厳選されたA4ランク以上の「おおいた和牛」をお届けいたします。
おおいた和牛は、美味しさにこだわった農場で育てられた肉質4等級以上のものだけを選んだ逸品です。
弊社では「おおいた和牛」の旨味をさらに凝縮させるため、ステーキをピチット加工という特殊なでお届けしております。
是非、こだわりのつまったおおいた和牛をお召し上がりください。

・コロナを受けての事業の状況

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、外食店などが相次いで休業となっており、「おおいた和牛」の需要が大幅に減っています。

・今回の取り組みに対する思い

こだわりのつまった「おおいた和牛」を、ぜひ一人でも多くの方に召し上がっていただきたいです。

福岡県吉富町

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県吉富町とは

吉富町は南北に3km、東西に2km、町面積は全体で5.72平方キロメートルと、沖縄を除く九州で一番小さな町です。佐井川や山国川の豊かな水など、資源に恵まれた自然環境で行われる農業も盛んで、米や麦はもちろん、新鮮な野菜なども豊富に栽培されています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

本町では農産物の大幅な売上減少は発生していないものの、感染拡大の長期化により、将来的には影響が及んでくるのではないかと考えています。国産農林水産物等販売促進緊急対策事業補助金の活用により、商品内容の増量や商品代金の値下げを実施していただくことで購入者が増え、コロナ禍で長い苦境が続く事業者様への支援になればと思います。

参加事業者一覧

株式会社吉浦コーポレーション(吉富町)

株式会社吉浦コーポレーション(吉富町)
・事業者の紹介

皆さまにご愛顧いただき、創業30周年を迎えることができました。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

【博多和牛】
福岡県内の登録農家が大切に育てた、和牛A4以上のランクの「博多和牛」です。
県内産の稲わらを主食とした良質な飼料で育てられた「やわらかくてジューシーな美味しさ」をご堪能下さい。
【あまおう】
あかい・まるい・おおきい・うまい、あまおうです。
いまや全国区となったブランドいちご「あまおう」をお届けします。

・コロナを受けての事業の状況

ご来店いただくお客様の減少や、お取引先様のイベント中止など、大きな打撃を受けながらもなんとか踏ん張っている状況です。

・今回の取り組みに対する思い

今回の「おいしく地域応援プロジェクト」を通して美味しいものを皆さまにお届けできることが私たちの喜びです。

福岡県春日市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県春日市とは

春日市は、福岡市の南側に隣接し、福岡市中心部まで10km圏内という地理的好条件に恵まれた、県内で一番面積の小さな市です。交通の利便性の高さなどから、「住みやすいまち」と評価され、子育て世代の転入が多いのが特徴です。主な地域産業は、卸売業・小売業、飲食サービス業で、全体の約4割を占めています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

春日市の主な地域産業は、卸売業・小売業、飲食サービス業ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための営業自粛や取引先の休業、外出自粛による来店客数の減少などで売上高が減少した事業者が多く、大きな影響を受けています。
今回、農林水産省の補助事業を活用し、多くの方々に福岡の美味しいものを味わっていただくことで、事業者を応援していただければ幸いです。

参加事業者一覧

南国フルーツ株式会社

南国フルーツ株式会社
・事業者の紹介

創業者が、青果店を始めたのは、昭和5年。私たちは、フルーツの百貨店での販売、九州各地を中心に量販店への卸売、フルーツパーラーの経営などを行っています。また、百貨店の規格のものがそろうと人気の通信販売も行っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字から名付けられた「あまおう」。言わずと知れた人気品種で、市場では苺のなかで1番高値で取引される高級な苺。甘みも酸味もはっきりとしています。
気温が高くなると早く熟れてしまい、なかなか大粒に育ちません。また、身も柔らかくなりご配送・贈答には向かなくなってしまうことを考えると、まだまだ寒い12月~2月頃が全盛期!!ぜひ、福岡自慢の名物「あまおう苺」ご賞味ください。

・コロナを受けての事業の状況

旬の時期が限られている「あまおう苺」。一番美味しい時期にお届けする予定だった各飲食店の需要の落ち込みで、これから収穫を迎えるあまおう苺の行き先に困っております。今年も生産者の皆様が、召し上がる方の笑顔を浮かべて大切に育ててくださったあまおう苺。各家庭の皆様へお届け出来れば幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

このような世の中だからこそ、美味しいあまおう苺をお届けしたいです♪

福岡県大野城市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県大野城市とは

大野城市は、西暦665年に水城大堤とともに築かれた日本最古の山城「大野城」にその名を由来し、古くから博多と大宰府を結ぶ交通の要所として栄えてきたまちです。
現在も西鉄天神大牟田線やJR鹿児島本線などが市内を通り、市中心部には多くの飲食店や店舗・事務所、郊外にも食品工場などが立地し、地域経済を支えています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

福岡県でも緊急事態宣言が発令され、本市の飲食店などもその多くが臨時休業を行うなど地域産業にも多大な影響がありました。
その中で、市内の飲食店も積極的にテイクアウトや感染防止に取り組むなど各店で創意工夫を行い、このコロナ禍を乗り切ろうと一致団結して取り組んでいます。
今回のプロジェクトでは、市として少しでも頑張っている事業者の助けになればと思っています。
皆様の暖かいご支援を心よりお待ちしております。

参加事業者一覧

トキオまどかぴあ店

トキオまどかぴあ店
・事業者の紹介

創業者が、青果店を始めたのは、昭和5年。私たちは、フルーツの百貨店での販売、九州各地を中心に量販店への卸売、フルーツパーラーの経営などを行っています。また、百貨店の規格のものがそろうと人気の通信販売も行っております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字から名付けられた「あまおう」。言わずと知れた人気品種で、市場では苺のなかで1番高値で取引される高級な苺。甘みも酸味もはっきりとしています。
気温が高くなると早く熟れてしまい、なかなか大粒に育ちません。また、身も柔らかくなりご配送・贈答には向かなくなってしまうことを考えると、まだまだ寒い12月~2月頃が全盛期!!ぜひ、福岡自慢の名物「あまおう苺」ご賞味ください。

・コロナを受けての事業の状況

旬の時期が限られている「あまおう苺」。一番美味しい時期にお届けする予定だった各飲食店の需要の落ち込みで、これから収穫を迎えるあまおう苺の行き先に困っております。今年も生産者の皆様が、召し上がる方の笑顔を浮かべて大切に育ててくださったあまおう苺。各家庭の皆様へお届け出来れば幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

このような世の中だからこそ、美味しいあまおう苺をお届けしたいです♪

ニクヤキ はなちゃん

ニクヤキ はなちゃん
・事業者の紹介

福岡県大野城市でA5博多和牛を中心とした和牛を提供しています。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

博多和牛は柔らかさとジューシーさが魅力です。
ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き等、お好みの料理で是非お召し上がりください。

・コロナを受けての事業の状況

飲食店を経営していますが、自粛期間からお客様が減り、昨年と比べ売り上げは半減しています。

・今回の取り組みに対する思い

是非この機会に博多和牛の美味しさを味わっていただき、皆様も元気になっていただけると幸いです。

九州沖縄特産館

九州沖縄特産館
・事業者の紹介

「全国に美味しいを届けたい」という思いの基、全国の特産品やこだわり食品をお届けするために日々精進しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

福岡県のブランドいちごである「あまおう」を新鮮なまま急速冷凍しました。
急速冷凍することで、1年を通してフレッシュな福岡県産あまおうをお届けすることができます。
無添加・無加糖なので安心!そのまま食べても良し、ジャムやスムージーにしてお召し上がりいただくのもオススメです。

・コロナを受けての事業の状況

外食需要の落ち込みにより、前年度に比べ売り上げが減少し、非常に厳しい状況に追い込まれております。

・今回の取り組みに対する思い

福岡県のブランドいちごである「あまおう」を多くの人にお届けさせて頂ければと思います。
そして一人でも多くの方が、笑顔になっていただけると幸いです。

福岡県飯塚市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

福岡県飯塚市とは

飯塚市は、福岡県の中心部に位置しており、県内で4番目に人口(約13万人)が多く、長崎街道の宿場町、筑豊炭田時代の中心地など、歴史的な変遷を背景に、市内に3つの大学を有している「学研都市」です。飯塚市では皆さまが優しさを共有し故郷を誇ることができる魅力あるまちづくりを目指しています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

特に観光・飲食業の落ち込みが激しく、廃業に追い込まれる事業者も多い。
ただし、事業継続を選択する事業者は、このような状況でも出来ることをやろうと知恵を絞り、色々な取り組みをしながらコロナの終息を待っている状況です。
飯塚市として、少しでもコロナ禍で困っている事業者様の支援ができればと考えておりますので、皆様も福岡県飯塚市を通じて事業者様へのご支援をよろしくお願いいたします。

参加事業者一覧

吉浦コーポレーション

吉浦コーポレーション
・事業者の紹介

皆さまにご愛顧いただき、創業30周年を迎えることができました。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

【うなぎの蒲焼】
ふっくら香ばしく焼き上げた国産うなぎをタレに漬け、1尾ずつ真空パックにした有頭うなぎの蒲焼きです。
温めるだけで簡単にお召し上がりいただけます。
【博多和牛】
福岡県内の登録農家が大切に育てた、和牛A4以上のランクの「博多和牛」です。
県内産の稲わらを主食とした良質な飼料で育てられた「やわらかくてジューシーな美味しさ」をご堪能下さい。

・コロナを受けての事業の状況

ご来店いただくお客様の減少や、お取引先様のイベント中止など、大きな打撃を受けながらもなんとか踏ん張っている状況です。

・今回の取り組みに対する思い

今回の「おいしく地域応援プロジェクト」を通して美味しいものを皆さまにお届けできることが私たちの喜びです。

宮崎県宮崎市

受付は終了いたしました。温かいご支援ありがとうございました。

宮崎県宮崎市とは

宮崎市は、日向灘に臨む宮崎県の中央部にあり青い海と空、四季折々の花や緑に彩られ、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた都市で、「宮崎牛」や「完熟マンゴー」など食材も豊富です。
また、プロスポーツのキャンプ地としても有名で、マリンスポーツやゴルフなども気軽に楽しめ、ファンにはたまらない魅力がつまっています。

コロナ禍での産業の変化と今回の取り組みに対する思い

新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、宮崎市においても市民活動や、飲食業や観光関連産業をはじめとする多くの産業において活動の縮小が余儀なくされております。
一次産品につきましても、販売量や販路が縮小されるなど大変厳しい状況にありますが、官民一体となって、立て直しに向けた取り組みを行っています。

参加事業者一覧

有限会社髙木養鰻場

有限会社髙木養鰻場
・事業者の紹介

宮崎県宮崎市佐土原町の養鰻場です。
美味しく安全で栄養価の高い高品質なうなぎづくりにこだわって、鰻を養殖・生産しております。

・お礼品のおすすめポイントと寄付者へのメッセージ

一度、備長炭で手焼きしたものを真空パックしているため、忙しくて時間がない方でも湯せんやオーブンで温めなおすだけで、お店で食べているかのような美味しい鰻が手軽にご自宅で召し上がれます。ご家族で食べるのも良し、お世話になっている方への贈り物にも最適な品物となっております。

・コロナを受けての事業の状況

飲食店の休業や様々なイベントの自粛により、加工品の在庫を抱えております。
ぜひ多くに方に和匠うなぎを召し上がっていただき、応援頂けますと幸いです。

・今回の取り組みに対する思い

なかなか気軽に外食できない時代だからこそ、和匠うなぎを食べて、ご家族とのおうち時間をより良いものにできたらと思います。
和匠うなぎを皆様にお届けできる機会ができ何より嬉しい気持ちでいっぱいです。

対象お礼品一覧はこちら
ページ上部へ