初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

國分桂子様の投稿:茨城県産 干し芋 紅はるか 1.2kg 個包装 小袋のレビュー・口コミ

茨城県産 干し芋 紅はるか 1.2kg 個包装 小袋
茨城県産 干し芋 紅はるか 1.2kg 個包装 小袋

茨城県産 干し芋 紅はるか 1.2kg 個包装 小袋

4.2

(331人の評価)

  • 星5つ

    172

  • 星4つ

    102

  • 星3つ

    32

  • 星2つ

    12

  • 星1つ

    13

投稿日 2023年11月16日
投稿者名 國分桂子
評価
タイトル 干し芋の季節
レビュー 11月になると、干し芋の季節がやって来たと思います。最近は芋の種類も豊富になり各地で美味しい干し芋が出回っています。私の干し芋の思い出は、今から30年以上前、初めて社会人として働き始めた頃、茨城出身の友人が実家から送られてくる干し芋をおっそ分けしてもらった事です。それまで干し芋とは縁が無くほとんど食べた記憶は無く、干し芋が美味しいと思った事は有りませんでした。しかし、茨城の干し芋を始めて食べた時、干し芋の概念がすっかり変わり、それから干し芋が大好きになりました。毎年、自分へのご褒美として、茨城の干し芋を購入していました。今年は、ちょっとチャレンジして自宅でサツマイモを作り、干し芋作ってみようと考えていましたがサツマイモは、不作で干し芋を作るほどの収穫が有りませんでした。ふるさと納税何にしようか悩んでいた時、行方市の紅はるかを見つけました。30年前の干し芋の種類は何かわかりませんが、昨日送られてきて早速、頂き懐かしい味を思い出しました。

干し芋の季節

11月になると、干し芋の季節がやって来たと思います。最近は芋の種類も豊富になり各地で美味しい干し芋が出回っています。私の干し芋の思い出は、今から30年以上前、初めて社会人として働き始めた頃、茨城出身の友人が実家から送られてくる干し芋をおっそ分けしてもらった事です。それまで干し芋とは縁が無くほとんど食べた記憶は無く、干し芋が美味しいと思った事は有りませんでした。しかし、茨城の干し芋を始めて食べた時、干し芋の概念がすっかり変わり、それから干し芋が大好きになりました。毎年、自分へのご褒美として、茨城の干し芋を購入していました。今年は、ちょっとチャレンジして自宅でサツマイモを作り、干し芋作ってみようと考えていましたがサツマイモは、不作で干し芋を作るほどの収穫が有りませんでした。ふるさと納税何にしようか悩んでいた時、行方市の紅はるかを見つけました。30年前の干し芋の種類は何かわかりませんが、昨日送られてきて早速、頂き懐かしい味を思い出しました。

2023年11月16日

投稿者:國分桂子

「干し芋」カテゴリの 他のお礼品レビュー・口コミはこちら

ページ上部へ