美流渡様の投稿:日本有数の栗の里山江村のやまえ栗菓子Bセットのレビュー・口コミ
投稿日 | 2020年11月26日 |
---|---|
投稿者名 | 美流渡 |
評価 |
|
タイトル | 栗を愛する方におすすめ |
レビュー |
寄付2回目です。クリスマスとお正月の前に栗尽くしの品々が届くようにし、食卓が美味しい栗で一段と華やぎます。渋皮煮、甘露煮の粒はとても大きいので、毎回驚きます。栗きんとんは、ほどよい甘さで、まるで栗本来の香りや味わいを楽しむことができます。材料欄を見ても、余計なものが入っておらず、安心して食べられます。栗んとうは、届いてすぐに家族で食べ尽くしました。限りなくお砂糖がはいっておらず、歯ごたえ良く、かみしめると滋味あふれる味わいです。 パンフレットによると、いろいろな種類の栗の木を栽培されているようで、早生から晩生までそれぞれ生の栗を取り寄せて食べ比べてみたくなりました。山江村の自然と村の皆さまに思いをはせながら、感謝しつつ戴いております。遠い遠い場所ではありますが、いつか訪れてみたい(できれば栗の季節に)と思います。豪雨災害からの復興を心よりお祈りしております。 |
栗を愛する方におすすめ
寄付2回目です。クリスマスとお正月の前に栗尽くしの品々が届くようにし、食卓が美味しい栗で一段と華やぎます。渋皮煮、甘露煮の粒はとても大きいので、毎回驚きます。栗きんとんは、ほどよい甘さで、まるで栗本来の香りや味わいを楽しむことができます。材料欄を見ても、余計なものが入っておらず、安心して食べられます。栗んとうは、届いてすぐに家族で食べ尽くしました。限りなくお砂糖がはいっておらず、歯ごたえ良く、かみしめると滋味あふれる味わいです。 パンフレットによると、いろいろな種類の栗の木を栽培されているようで、早生から晩生までそれぞれ生の栗を取り寄せて食べ比べてみたくなりました。山江村の自然と村の皆さまに思いをはせながら、感謝しつつ戴いております。遠い遠い場所ではありますが、いつか訪れてみたい(できれば栗の季節に)と思います。豪雨災害からの復興を心よりお祈りしております。
2020年11月26日
投稿者:美流渡