初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:4006130

【毎月定期便】飛騨高山で採れたトマトを使って作ったトマトジュース 30本セット 全3回
【毎月定期便】飛騨高山で採れたトマトを使って作ったトマトジュース 30本セット 全3回
【毎月定期便】飛騨高山で採れたトマトを使って作ったトマトジュース 30本セット 全3回

【毎月定期便】飛騨高山で採れたトマトを使って作ったトマトジュース 30本セット 全3回

岐阜県高山市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

種類毎に作ったトマトジュース6種~15種を詰め合わせ30本セットにし毎月お送り致します。

0.0
0

寄付金額130,000円

お礼品発送予定時期
【1回目】お申し込み後1~2週間程度で順次発送【2回目以降】前回の1ヵ月後より順次発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
定期便
定期便に関するご注意
※寄付申し込み後に発送時期の変更はできません。
※寄付先自治体や提供事業者の事情や天候、交通事情その他の事情等により、お礼品の調達および発送に支障が生じた場合には、お届けが遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
※寄付履歴からお礼品の発送状況を確認することができません。
※提供元の都合により、年末年始等の長期休業期間を避けて配送することがあります。
※発送される曜日は、回ごとに変わる場合があります。

お礼品の内容・特徴

毎月発送の定期便です。

山藏農園では自社で栽培した有機栽培トマトを使ってトマトジュースを30年ほど前からつくっています。当初は1種類だったトマトジュースも今では15種類以上になりました。年々種類が増えています。
トマトのカテゴリ毎や品種毎、製法を変えて色々な味わいを年間を通じて楽しんで頂こうと様々なジュースを作っています。酸味の強いもの、甘みの強いもの、糖酸のバランスのよいもの様々あります。カラフルなトマトもジュースにしています。カラフルなものもただ単に色違いのトマトジュースにはしたくなくて品種の選定から気を遣ってジュースに仕上げています。
そんな色々なトマトジュースを種類はお任せでそのときあるもので6種~15種詰め合わせた30本セットになります。ギフト箱でのお届けです。贈り物にも是非!!

トマトジュースの種類と特徴
(1)王様トマト「reika」
樹で赤く熟してから収穫する「王様トマト」麗夏でつくったトマトジュース
トマトジュース好きにお勧めしたい。酸味の利いたトマトジュースです。

(2)「CINDY SWEET」
ミディトマト シンディースィートでつくったトマトジュースです。甘みと酸味のバランスのよりトマトジュースです。
同じミディ系の「ROSE」よりも甘みが強いです。

(3)「ROSE」
ピンクミディトマト「キャロルロゼ」でつくったトマトジュースです。
同じミディサイズのトマト「CINDYSWEET」よりもさっぱりとしたトマトジュースです。

(4)CHERRY TOMATO
ミニトマトを贅沢に使ったトマトジュースです。甘みの強いトマトジュースです。
山藏農園で初期から作り続けているトマトジュースです。

(5)AIKO
プラム型ミニの代名詞とも言われる品種「アイコ」をでつくったトマトジュースです。甘みが強いトマトジュースです。元々水分が少ない品種なので濃厚な味わいとなっています。

(6)BROWN
日本ではまだ珍しい 茶色のトマトでつくったトマトジュースです。糖酸のバランスがよく 見た目に反してファンが多いトマトジュースです。

(7)GREEN
熟しても緑色のトマト グリーントマトを使って作ったトマトジュースです。 青果は見た目に反して甘く酸味が少ない人気の品種です。

(8)YELLOW CHERRY 
黄色いミニトマトを使って使ったトマトジュースです。黄色=酸っぱい イメージですがトマトの黄色は酸味が少なく甘い品種が多く 甘いトマトジュースです。

(9)ORANGE CHERRY 
オレンジ色のミニトマトを使ってつくったトマトジュースです。オレンジ系の持つ独特の風味があるジュースです。

(10)ORANGE MIDI 
オレンジ色のミディトマトを使ってつくったトマトジュースです。

(11)王様トマト「reika」brix9
レッドアイ用につくったトマトジュースです。 カクテルの割り材や料理のベースなどにお手軽に使えるように開発しました。
もちろん、ジュースとしてもお楽しみ頂けます。

(12)王様トマト「reika」brix11
ピューレとジュースの中間的なトマトジュースです。
カクテルの割り材(ブラッディーマリーなど)や料理(トマト鍋など)にお勧めです。

(13)NEW シトロン
最近、栽培を始めたシトロン色、薄い黄色のトマトを使って作ったトマトジュースです。

(14)NEW ガーネット
パープル系のトマトでつくったジュースです。見た感じブラウンに近いですが・・・少し赤を帯びています。

(15)NEW ミニトマトBrix+2
糖度基点に濃縮したタイプで糖度を通常のCHERRYTOMATOよりも+2に濃縮したプレミアム仕様なトマトジュースです。そのままお飲み頂くほかカクテルの割り材や料理のベースなどにお使いいただけます。

上記の中から種類はお任せで6種~15種入った30本セットになります。


■生産者の声
飛騨高山の冷涼な環境で有機栽培にて夏秋作のトマト類を中心に各種有機野菜を栽培している農園です。
「安心安全はあたりまえ、美味しい野菜で食卓を彩る」をコンセプトに日々色々な農産物を生産しています。
安心安全、口に入るものなので安全なものはあたりまえ、その当たり前を有機JAS認証を取得することにより第三者機関の監査がはいりより安心につながるようにしています。
美味しいと言ってももらえるものをお届けしたい。美味しいと一言に言っても様々な要因がありその要因が複合的に混ざり合って美味しさ作っています。鮮度、熟期、糖度、酸度、かたさ、食感、風味、などを大切に育ててます。
彩り、トマトひとつをとっても世界中で十万種を超える品種があると言われています。色々なトマトや野菜で食卓を彩って欲しいと考え多種多様な品種を栽培しています。特に最近はカラフルな野菜に着目しています。野菜の色は力(栄養価)と考え色々な美味しいより栄養価の高い野菜を探して栽培しています。

★有機JAS認証★
登録認証機関:有機農業推進協会 認証番号:15-003

【1回目~3回目】飛騨高山で採れたトマトを使って作ったトマトジュース 30本セット TR3719

お礼品の内容について
・トマトジュース[180ml×30本]
  原産地:岐阜県高山市/製造地:岐阜県高山市/加工地:岐阜県高山市
  賞味期限:製造日から1年

■注意事項/その他
※有機栽培(有機JAS規格)のトマトを使用して作ってますが委託先の加工工場が有機JASの加工認証を取得していない工場での加工の為、有機JASマークをつけることはできず特色ある原材料表示「有機トマト」を使った加工品となっています。
※有機承認年月日:2015/5/1
※画像はイメージです。種類はお任せで6種~15種の詰め合わせたご提供となります。
原材料:岐阜県高山市内の有機トマト100%使用(自社栽培)
製造:高山市内の業者(寺田農園)に委託製造、製造工程はすべて高山市
製造フロー
自社:原材料の生産→収穫→洗浄→冷凍保管
委託先:ジュース加工→充填→検品→納品
自社:検品→ラベル貼り→荷造り→出荷 
※梱包資材:段ボール 高山市の業者(ヒダシキ)にて製造

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 有限会社山藏農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

岐阜県高山市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

岐阜県高山市のご紹介

  1. 全国
  2. 岐阜県
  3. 高山市

心のふるさと“飛騨高山”のページをご覧くださり、誠にありがとうございます。

高山市は、中部地方の山あいに位置し、国内外から年間450万人以上の観光客をお迎えする国際観光都市です。

ユネスコ無形文化遺産である春と秋の「高山祭」、江戸時代からの町屋が立ち並ぶ「古い町並」、現存する国内唯一の代官所「高山陣屋」などがあり、今なお人々の暮らしに歴史文化が息づいています。

「奥飛騨温泉郷」や「霊峰白山」、「乗鞍、穂高連峰」などの温泉・山岳資源、「飛騨の家具」や「飛騨春慶(漆器)」、「一位一刀彫」などの匠の技、「飛騨牛」や「高山ラーメン」などの味わい深い食をはじめ、様々な魅力がいっぱいです。

ふるさと納税で、“飛騨高山”のまちづくりを応援していただくとともに、是非、実際に当地へお越しいただけることを心よりお待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 観光推進や地場産業の人材確保等
  2. 新学校給食センターの整備等
  3. 高山駅の西側エリアのまちづくり等
  4. こどもの未来や若者の活躍等
  5. 新野球場の整備等
  6. ごみ埋立処分地の自然回復等
  7. 自然エネルギーと自然環境保護等
  8. 飛騨牛など農畜産業への支援等
  9. 市長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 岐阜県高山市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ