初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3325740

日本棚田百選 大蔵村四ヶ村棚田サポーター(1名)
日本棚田百選 大蔵村四ヶ村棚田サポーター(1名)

日本棚田百選 大蔵村四ヶ村棚田サポーター(1名)

山形県大蔵村

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

「日本の棚田百選」「つなぐ棚田遺産」に選定されている棚田で、田植えや稲刈りなどの農業体験ができます!

0.0
0

寄付金額9,000円

お礼品発送予定時期
農作業体験のご案内は4月下旬頃にお知らせします
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

「日本の棚田百選」「つなぐ棚田遺産」に選定されている棚田で、田植えや稲刈りなどの農業体験ができます!

山形県大蔵村の四ヶ村地区には、「四ヶ村の棚田(しかむらのたなだ)」があります。後世にも遺したい「日本の原風景」ともいえる佇まいがあり、地元生産者による手間ひまと、周りを囲む月山・葉山といった山々の清らかな伏流水によって、大変おいしいお米が作られています。

このような魅力を有する四ヶ村の棚田でも、全国的な課題である農業担い手の減少や高齢化による耕作放棄地の拡大が懸念されています。
そこで、地元生産者により設立された「大蔵村棚田米生産販売組合」では「四ヶ村棚田サポーター制度」を創設し、四ヶ村の棚田及び棚田米の魅力を発信しています。

四ヶ村棚田サポーターでは、以下のスケジュールで農業体験ができます。また、サポーター特典として、組合への直接注文に限り、サポーター限定の割引価格で棚田米をご購入いただけます。
田植えや稲刈りなどを通じて里山の自然や生産者との交流をお楽しみください。


■サポーター期間
令和8年4月1日~令和9年3月31日


■年間スケジュール
5月下旬:田植え体験
8月初旬:生育確認
9月下旬:稲刈り・杭かけ体験
11月中旬  収穫祭
※年間スケジュ-ル・特典内容につきましては変更となる場合がございます。予め了承ください。


[注意事項]
※農業体験は野外活動が主となります。服装や水分補給、感染対策などのご準備は各自にてお願いいたします。
※けが等事故については自己責任となりなす。活動の際は組合員指示に従い作業を行うほか、指定する場所以外へ無断で立ち入らないようにお願いいたします。
※活動の様子を写真等により記録し、PR用として使用する場合がございますのでご了承ください。
※農作業体験のご案内は4月下旬頃に改めてお知らせします。
 [例年 田植え:5月 生育確認:8月 稲刈り:9月 収穫祭:10月]
※農作業体験開催時は開催場所に現地集合、現地解散(費用は自己負担)となります。
・事業者名:大蔵村棚田米生産販売組合 (山形県最上郡大蔵村大字清水2528)

お礼品詳細

提供元 大蔵村
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2026年3月
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

ご寄付確認後14日程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:大蔵村ふるさと納税事務センター

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0233-29-8280 FAX:0233-29-8260

メールアドレス:ookura@ookura-furusato.jp

山形県大蔵村からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

山形県大蔵村のご紹介

  1. 全国
  2. 山形県
  3. 大蔵村

山形県で最も人口の少ない大蔵村は、「日本で最も美しい村」連合に加盟する風光明媚な村です。

大蔵村には、開湯1,200年以上の歴史がある肘折温泉郷、日本の棚田百選の四ヶ村の棚田など、歴史に裏打ちされた伝統や文化、景観を大切にしながら日々の生活が営まれています。

山々に囲まれた大蔵村の冬は厳しく、4m以上の積雪深を記録する年もあります。その環境下で育つ高品質な農産物には米やそば、トマト、ねぎ、わさび、りんどうなどがあります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 村政一般への活用
  2. 明日を担う子供たちの教育への活用
  3. 環境や景観の保全への活用
  4. 安全安心な村づくりへの活用
  5. ふるさと産業の振興への活用
  6. その他

お礼品のご紹介

  1. 山形県大蔵村では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ