初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3280460

日本酒 の奥深さを サイクリング で感じる テロワール 体験 1名
日本酒 の奥深さを サイクリング で感じる テロワール 体験 1名
日本酒 の奥深さを サイクリング で感じる テロワール 体験 1名
日本酒 の奥深さを サイクリング で感じる テロワール 体験 1名

日本酒 の奥深さを サイクリング で感じる テロワール 体験 1名

三重県明和町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

「斎王」ゆかりのスポット酒造をサイクリングでめぐるプランです。

0.0
0

寄付金額100,000円

お礼品発送予定時期
事業者よりメールで連絡させていただきます。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

毎年、海外の日本酒品評会で高い評価を得ている日本酒「神都の祈り 斎王」。
本プログラムでは、明和町の豊富な「水」をテーマに、明和町の水脈や、お酒の名前の由来となった大昔のお姫様「斎王」ゆかりのスポット、そして「神都の祈り 斎王」の蔵元である酒蔵をサイクリングで巡ります。

自転車で町の風土を感じながら、どのようにしてこの地で美味しい作物や日本酒ができるのかを体感します。
道中、地元で愛されるとりみそ焼き&酒米ごはんのランチや、疲れた体を癒す日本酒スイーツも味わえます。
電動アシスト自転車に乗って明和町の広い空と田園風景の中を走る旅をお楽しみください。

【おすすめポイント】
・日本酒をテーマにしたテロワール体感サイクリング。
・日本酒「神都の祈り」を通して、神道や伊勢神宮を深く知ることができる。
・日本酒スイーツや、ランチではツアー参加者限定の酒米「神の穂」ごはんが味わえる。
・酒蔵では見学だけでなく、仕込み水を飲む体験や、利き酒体験などができる。

【スケジュール】
・斎宮駅にて受付、ツアーの紹介、自転車の使い方説明(10分)
・サイクリング移動(10分)
・竹神社にて安全祈願、神社参拝の作法をレクチャー(20分)
・サイクリング移動(60分)
・旭酒蔵で酒蔵見学(酒スイーツを食べながらビデオ視聴、仕込み水を飲む体験、蔵内見学、利き酒体験)、ショッピング(90分)
・車にてランチ会場「とりみそ家」へ移動(20分)
・とりみそ&酒米ごはんランチ(90分)
・車にて移動(15分)
・斎宮駅にて解散

<料金に含まれるもの>
酒蔵見学料、昼食・軽食代、ツアー内の交通費、自転車・ヘルメットレンタル料金、ガイド料、駐車場代、傷害保険料(死亡・後遺障害500万、入院<日額>3000円、通院<日額>1500円)

<参加条件>
安全上、13歳以上で身長150cm以上の方。
身長が満たない場合はご相談ください。 ※18歳未満は保護者同伴でお願いいたします。/試飲は20歳以上のみ

<所要時間> 約5時間(自転車乗車時間約70分)

<予約必要事項>
1.利用日 2.利用時間 3.参加者氏名 4.参加者連絡先 5.緊急時連絡先 6.年齢 7.身長 8.食物アレルギー(アレルゲンによっては対応できない場合もございます。誤って提供しないためにもご連絡をお願いいたします。)

<集合場所・時間>
〒519-0321 三重県多気郡明和町斎宮 斎宮駅史跡公園口
※開始時間までにお集まりください。

<利用施設>
旭酒造、とりみそ家、竹神社

<服装・持ち物>
動きやすく服装と靴(スカート・サンダル・ヒールはNG)、水分(マイボトル推奨)、雨具(雨天時)、タオル、リュック(自転車にはカゴが付いていません)

有効期限:入金確認より6か月以内

一般社団法人明和観光商社

お礼品詳細

内容 体験 1名様
予約方法・注意事項 事業者よりメールにて連絡させていただます。
連絡方法 連絡可能な連絡先(アドレス)をfurusato@hana-meiwa.jpまでご連絡ください。
提供元 明和町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:明和町ふるさと納税センター

受付時間:(平日)9:00~17:00

電話番号:0596-63-9600

メールアドレス:furusato@hana-meiwa.jp

三重県明和町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

体験チケット

さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケットが届いたら有効期限内であれば好きなタイミングで利用できるため、季節によっても楽しみ方が選べます。
また、1人だけでなく2人以上での体験が可能なチケットもあります。家族や友人と一緒に面白い体験ができるチケットを探してお出かけするのもよいでしょう。それぞれの自治体でしか体験できないアクティビティもあります。
趣味や遊びだけでなく、お子さまの学習体験や、健康につながる体験など、体験チケットを使って、普段できないことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として体験チケットが届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは体験チケットのお礼品を多数掲載しています。
体験チケットは、ダイビング、釣り、スキー、ゴルフの他に、果物・野菜の収穫体験、乗馬体験、工芸体験など、さまざまなものがあります。チケット... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

三重県明和町のご紹介

  1. 全国
  2. 三重県
  3. 明和町

三重県明和町(めいわちょう)は、東は伊勢市、西は松阪市に面しており、広々とした田園風景に囲まれ、また海にも隣接していることから豊かな農産物・海産物に恵まれたまちです。

天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られ、多くの遺跡や古墳が残っており現在も発掘調査が行われています。

ぜひ、明和町に足を運んでいただき、幻の宮「斎宮」をお楽しみください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.福祉健康施策
  2. 2.教育・文化施策
  3. 3.環境・緑化施策
  4. 4.斎宮跡保存活用施策
  5. 5.地域づくり・コミュニティボランティア施策
  6. 6.指定なし

お礼品のご紹介

  1. 三重県明和町はひじきや貝などの水産業や町全体では稲作を中心とした農業が盛んであるため、海産物やお米のお礼品が大変好評いただいております。また多数の松阪牛も取り揃えており、松阪牛を使用した加工品も人気です。是非、明和町の特産品をご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ