初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3270289

ホクレンゆめぴりか(無洗米2kg×1袋)[No.5613-1318]
ホクレンゆめぴりか(無洗米2kg×1袋)[No.5613-1318]
ホクレンゆめぴりか(無洗米2kg×1袋)[No.5613-1318]
ホクレンゆめぴりか(無洗米2kg×1袋)[No.5613-1318]

ホクレンゆめぴりか(無洗米2kg×1袋)[No.5613-1318]

北海道仁木町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

(無洗米)ホクレンゆめぴりか2kg(2kg×1袋)をお届けします。 袋はチャック付きですので保存にも便利。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
寄附した翌月中旬前後に発送いたします。        
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

(無洗米)ホクレンゆめぴりか2kg(2kg×1袋)をお届けします。
袋はチャック付きですので保存にも便利。
ほど良い粘りと豊かな甘み、北海道米の最高峰「ゆめぴりか」は、2011年より連続「特A」を獲得。

ゆめぴりか認定マーク付きです。
認定マークは、高い品質基準をクリアした『ゆめぴりか』だけが表示できます。
おいしさを守るため、厳しい統一基準を定めてクリアしたものだけをお届け。

【ゆめぴりかの特徴】
ほどよい粘りと豊かな甘み。つややかで美しい炊きあがり。
これまで品種改良を積み重ねてきた北海道米の集大成ともいえる品種です。

【北海道米の新たなブランド形成協議会認定】マークで品質を保証。
北海道では生産から販売までが一丸となって「ゆめぴりか」の品質維持・ブランド化に取り組んでいます。
マークは基準を満たす「ゆめぴりか」が使用されていることを証明するもの。
「おいしさと安全・安心の印」としてパッケージにも表示されています。

純粋:美味しさという才能
「ゆめぴりか」が誕生したのは、約15万体の稲の食味・収量・耐冷性を10年もの間検証する試験場。
収量面や耐冷性などの弱点から一時は開発が閉ざされたこともありましたが「これほどおいしいお米なのに」という気持ちが研究員を突き動かし、品種化にいたりました。
おいしさという才能が開花したのです。

生粋:「食べ比べ」試験で1位に
北海道大学と実施した北海道米と府県産有名銘柄の「食べ比べ」試験(平成21年)では、お米の外観、香り、硬さ、粘り、そして総合評価(おいしさ)について、銘柄を伏せた状態で約600名が評価。
その結果、総合評価1位に。北海道だけでなく、首都圏の方々にも「最もおいしい」と評価されています。

技術の粋:「まったく新しいお米として味わってほしい」
「他のお米と比べて」ではなく、「まったく新しいお米として味わってほしい」と語るのは、開発者である佐藤さん(上川農業試験場)。
「ゆめぴりか」のおいしさのポイントは、味を左右するアミロースが低く、粘りがある(アミロースが低いほど粘りがある)こと。
炊きあがりも、つややかです。

■内容量
ホクレンゆめぴりか無洗米2kg(2kg×1袋)

※納付確認の翌月10~20日に発送いたします。
※年産切り替えについては、ホクレンパールライス工場の年産切り替えに合わせて変更となります。
※ホクレンにて商品のリニューアルや製造終了等があった場合、新商品や別規格に変更となる場合がございます。

【4号】
※ふるさと納税返礼品地場産品基準(平成31年総務省告示第179号第5条)のうち該当する類型について
仁木町内において生産されたものであって、近隣の他の市区町村の区域内において生産されたものと流通構造上、混在することが避けられないことから4号に該当。

■事業者
JA新おたる

■注意書き
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法       通常便  
提供元 仁木町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年受け付けております。 
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:仁木町ふるさと納税問合せセンター

受付時間:(平日)9:30~17:30

電話番号:0120-977-050

メールアドレス:furusato-cus@redhorse.co.jp

北海道仁木町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

無洗米

さとふるでは無洗米のお礼品を多数掲載しています。無洗米は普通の米よりもヌカを多く取り除いているため、同じ一合を測っても米粒の量が多くなります。そのため通常の水加減より少しだけ多めに水を入れてください。お米の品種や季節・お好みの固さにもよりますが、目安は米:水=1:1.45(普通の米は1:1.2)の割合です。無洗米は洗う必要はありませんが、気になる方は一度だけ軽く水ですすいでもよいでしょう。水ですすいだ場合は吸水するため、水加減や炊き方は普通のお米と同じにしてください。いつもの食卓に欠かせないお米を便利な無洗米にしてみませんか。
無洗米はヌカを落としてあるので、ヌカの酸化によって風味が落ちるという心配がなく、普通の米より鮮度は落ちにくいと言われています。保存する際には直射日光を避け、湿気の少ない冷暗所に保管すると比較的長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは無洗米のお礼品を多数掲載しています。無洗米は普通の米よりもヌカを多く取り除いているため、同じ一合を測っても米粒の量が多くなります。そのため通常の水加減より少しだけ多めに水を入れてくだ... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

北海道仁木町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 仁木町

仁木町は北海道南西部、積丹半島に位置し、道内では温暖な気候であるため、町内を流れる余市川流域を中心に稲作のほか、野菜、果物の栽培が盛んで、中でも、さくらんぼは道内有数の産地として知られている。

近年はワインの産地としても注目が集まっており、隣接する余市町と連携し、余市・仁木ワインツーリズムプロジェクトを推進。
北海道でも有数のワイン生産地として知名度を高めている。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.総合計画に基づく各種支援

お礼品のご紹介

  1. 北海道仁木町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ