初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3264918

深川宿 お食事券(3,000円分)【kt024-001】
深川宿 お食事券(3,000円分)【kt024-001】
深川宿 お食事券(3,000円分)【kt024-001】
深川宿 お食事券(3,000円分)【kt024-001】

深川宿 お食事券(3,000円分)【kt024-001】

東京都江東区

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

深川宿 お食事券(3,000円分)

0.0
0

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、原則として14日程度で発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

日本五大銘飯"深川めし"を味わえる、深川宿。
江戸前の味を今に伝え、2店舗にて皆様をお出迎え致します。
本店は清澄白河駅にあり、深川江戸資料館前にございます。
八幡店は、門前仲町駅の富岡八幡宮の境内にあり、参拝者などにご利用いただいております。
そもそも深川めしは、新鮮なあさりを特製の味噌でさっとの煮立て、
汁ごとかけた“ぶっかけ”と、お醤油味で炊きこんだ“炊き込み”があります。
お近くには昔からの建造物や庭園などがあり、散歩などにもおすすめです。
その際に、お立ち寄りいただき、江戸の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。
お土産やお弁当などもございますので、ご自宅でもお楽しみください。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。

深川めしとは?
農林水産省郷土料理100選のひとつ、「深川めし」は、ざっくりと切った葱と生のあさりを味噌で煮込んで熱いご飯にぶっかけた、漁師の知恵の一品。
ここ深川は、江戸時代は漁師の町として栄え、江戸前の魚貝類や海苔などを捕る漁師さんたちが大勢いました。
特に、良質のあさりやカキが沢山捕れ、それらは深川名物とされていたのです。
忙しい漁の合間に手早く作れ、しかもおいしく栄養価の高い「深川めし」は、漁師の日常食としてもてはやされました。

「深川めし」には、もう一つ、あさりの炊き込みご飯もありますが、それは大工などの職人さんが弁当に持っていけるものをという事で、生まれたと言われています。
埋め立てがが始まり、海が遠くなり、時代の流れの中で一度消えてしまった「深川めし」ですが、「深川宿」では、この味を地元の漁師に学び試行錯誤を繰り返し、現在に伝えるべく、日夜努力に励んでおります。
深川めしの命、新鮮なあさりと、赤味噌と白味噌の絶妙なバランス。
噛むとじゅわっとあさりのエキスは、味噌味に一層のこくを加えます。
下町の粋を気取って、どこか懐かしい庶民の味を。
炊き込みの深川めしもよいですが、「本物の深川めし」を是非一度ご賞味下さい。

事業者名:有限会社 深川宿

【容量】
お食事券3,000円分:1枚

【注意事項】
※アレルギーに関するご心配がございましたら、当日お気軽にお尋ねください。
※ご飲食券は,転売・払い戻し・換金はいたしません。
※本券をご利用の際はつり銭はお渡しいたしません。
※有効期限の過ぎたご飲食券,また有効期限が無記入のご飲食券は無効となります。
※破損,紛失によるご飲食券の再発行は対応いたしません。
※飲食にのみご利用可能です。物販ではご利用いただけません。
※画像はイメージです。

【サービス提供地】
東京都江東区

【地場産品基準】
7号 区内の有限会社 深川宿でのみ使用できるチケットのため

お礼品詳細

配送方法 常温 当返礼品はポスト投函にてお届けいたします。
有効期限 チケット発行日より1年間
提供元 江東区
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:江東区ふるさと納税サポート室

受付時間:(平日)9:00~18:00

電話番号:050-5805-1739

メールアドレス:support@koto.furusato-lg.jp

東京都江東区からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食事券

さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際に使うというのも楽しみ方のひとつです。 1人だけでなく、複数人で食事を楽しめるものもありますので、友人、家族との会食や特別な記念日などに利用してみるのはいかがでしょうか。 両親へのプレゼントの品として選ぶのにも喜ばれるでしょう。美味しい食事とともに、非日常を味わえる空間や、お店の雰囲気を楽しめるところも魅力です。
食事券を使って、日常生活のさまざまな節目やシーンで美味しいお食事を存分にお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として食事券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは食事券のお礼品を多数掲載しています。
食事券は、飲食店内でのお食事や、旅館やホテル等でのご飲食代にご利用いただけます。普段はなかなか行くことができない地域の食事券を入手して旅行の際... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

東京都江東区のご紹介

  1. 全国
  2. 東京都
  3. 江東区

江東区(こうとうく)は、東京都の東南端に位置し、隅田川と荒川に囲まれ、東京湾に向かって発展してきたまちです。

区内には異なる表情を持つ3つのエリアがあります。江戸の雰囲気を残しながら、アートとカフェのまちになっている深川エリア。川沿いの遊歩道や親水公園など、ゆったり散策しながら、歴史や自然を体験できる城東エリア、千客万来をはじめ、新たな注目スポットが目白押しの観光都市となっている湾岸エリアなど、1つの区で異なる文化や魅力を満喫することができます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 水彩・環境都市づくり
  2. こどもたちが希望を持てるまちづくり
  3. 地域の活力を生み出すまちづくり
  4. 誰もが安心して住み続けられる社会づくり
  5. 持続的に発展するまちづくり
  6. 臨海部のまちづくり
  7. 区の魅力を発掘・発信しつづけるまちづくり
  8. 区長にお任せ

お礼品のご紹介

  1. 東京都江東区では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ