初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3248324

北海道岩見沢市の風土を生かした宝水ワイナリー「雪の系譜」ワイン2本セット(赤・白)
北海道岩見沢市の風土を生かした宝水ワイナリー「雪の系譜」ワイン2本セット(赤・白)
北海道岩見沢市の風土を生かした宝水ワイナリー「雪の系譜」ワイン2本セット(赤・白)
北海道岩見沢市の風土を生かした宝水ワイナリー「雪の系譜」ワイン2本セット(赤・白)

北海道岩見沢市の風土を生かした宝水ワイナリー「雪の系譜」ワイン2本セット(赤・白)

北海道岩見沢市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

丹精込めて造ったシャルドネ(白ワイン)とレンベルガー(赤ワイン)のセット

0.0
0

寄付金額31,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、準備ができ次第随時発送致します。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

〇雪の系譜シャルドネ(白)
ワイナリーぶどう畑の中腹付近から収穫したふくよかで凝縮度が高いシャルドネを丁寧に醸造。
白い花や柑橘、熟成による上品な香りを持ち、冷涼な地域を連想する爽やかな酸味と果実の凝縮感、余韻にミネラルや渋味を感じるリッチな白ワインです。

〇雪の系譜レンベルガー(赤)
ワイナリー創業以来、現在も栽培を続けているドイツ原産の品種レンベルガーを丁寧に醸造。
イチゴやカシスのような赤い果実とスモーキーな香りが引き立ち、口当たりはなめらかで繊細な味わい。
香りと味わいが口の中で長く続き、余韻も楽しめる赤ワインです。

【生産者からのメッセージ】
~豪雪地帯・岩見沢市でのワイン造り~
岩見沢市は、ワインの名醸地であるフランスのボルドーと同じ北緯43°にありますが、その環境はボルドーとは著しく異なっています。

岩見沢市では、雪が溶けてからゆっくりと温度が上昇していくためぶどうの芽吹きは5月、収穫は主に10月中旬から下旬に行い、早い時期には初雪が降り始めます。
また、冬期間は北海道の中でも屈指の豪雪地帯であり、年間の累計降雪量は6mを超します。
1月~2月は最低気温が-15℃を下回ることも珍しくありません。
このような環境の中では、ぶどう樹が凍害にあう危険性すら出てきます。

しかしそれを防ぐのもまた、【雪】なのです。
気温が氷点下であっても雪の中は0℃付近を保っています。
そのため、雪が降りぶどう樹が雪に完全に埋まってくれさえすれば、凍害に遭うことは少なくなります。
逆に岩見沢市のような気象条件の中、ぶどう樹が雪に埋まっていなければ例外なくぶどう樹は凍害に合うと言えるのです。
雪なしでは岩見沢市でのぶどう栽培は不可能なのです。

岩見沢市での暮らし・ワイン造りは雪との関係がとても深く、これこそが私たちのワイナリーの大きな特徴だと考えています。
私たちの造ったワインによって、岩見沢市の風土を感じ取っていただければ幸いです。

【容量】
雪の系譜シャルドネ(白)
雪の系譜レンベルガー(赤)
各750ml

【原産地】
北海道岩見沢市

【保存方法】
日光が当たらない温度変化の少ない場所に保管して下さい。
▼雪の系譜シャルドネ
おすすめ温度:10~12℃(お飲みになる30分~1時間ほど前に冷やしていただくと丁度よい温度となります。)
▼雪の系譜レンベルガー
おすすめ温度:13~15℃(常温のままか少しだけ冷やしていただいても良いです。)

【注意事項】
※お届け日、時間等の指定はできません。
※返礼品到着後は速やかに中身のご確認をお願いいたします。
※画像はイメージです。
※未成年者の酒類の販売は固くお断りしております。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

【事業者】
株式会社 宝水ワイナリー

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 岩見沢市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:岩見沢市ふるさと納税窓口

受付時間:(平日)9:00~17:15

電話番号:050-3355-7010

メールアドレス:h-iwamizawa@do-furusato.jp

北海道岩見沢市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

ワイン

さとふるではワインのお礼品を多数掲載しています。赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインなど、様々な種類をご用意しております。各地の特性を活かし、厳選された豊かな味わいは、お料理とのマリアージュも抜群です。普段の食事や特別な日の逸品としてぜひご堪能ください。 さとふるではワインのお礼品を多数掲載しています。赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインなど、様々な種類をご用意しております。各地の特性を活かし、厳選された豊かな味わいは、お料理とのマリアージュ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

北海道岩見沢市のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 岩見沢市

岩見沢市は、北海道のほぼ中央、石狩平野から夕張山地へと続くなだらかな丘陵地帯に位置する、都市機能と豊かな自然環境を併せ持った空知地方の中心都市です。

札幌や新千歳空港からも近く、さらには道央圏と道東・道北を結ぶ交通の要衝で、道内でも古くから多くの人々や物資が行き交い、現在でも市内を歩くと当時から培われた芸術や文化の薫りが感じられます。

基幹産業は農業で、市域の西側には石狩川が生んだ肥沃な土壌に広大な水田や畑が広がり、また市域東側の斜面には「りんご」や「ぶどう」などの果樹園が連なります。冬の大地を覆う真白な雪と厳しい寒さは、春から秋にかけて、私たちに多くの恵みを与えてくれます。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとづくりの推進に関する事業
  2. 地域福祉に関する事業
  3. 青少年健全育成に関する事業
  4. スポーツ・文化の振興に関する事業
  5. 農業振興に関する事業
  6. 観光振興に関する事業

お礼品のご紹介

  1. 岩見沢市では、地域の特性を活かした農作物や加工品などの食品をはじめ、工芸品、地域の施設をご利用いただける入浴券・宿泊券などのバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ