初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3245311

米  ひとめぼれ 5kg 土づくり実証米[No.5685-2051]
米  ひとめぼれ 5kg 土づくり実証米[No.5685-2051]
米  ひとめぼれ 5kg 土づくり実証米[No.5685-2051]
米  ひとめぼれ 5kg 土づくり実証米[No.5685-2051]

米 ひとめぼれ 5kg 土づくり実証米[No.5685-2051]

秋田県にかほ市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

美味しいお米を追求して「良い土」にこだわった、JA秋田しんせいのブランド米です。

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
ご入金確認後2週間から1ヶ月程度でお届け予定です。

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

■美味しいお米を追求して「良い土」にこだわった、JA秋田しんせいのブランド米です。
■良い土を使用するとどうなるの?
 ・粒が大きいお米が育ちます。
  良い土で育ったお米は根が丈夫。丈夫な根は養分と太陽光をどんどん吸収して、粒の大きい美味しいお米が育ちます。
 ・低タンパク値のお米が育ちます。
  地力が上がると美味しいお米の条件とされる「低タンパク」になります。粘りと食味がある選りすぐりのお米が育ちます。
■ひとめぼれは、適度な粘り気、口当たりの良さが特徴です。
■当地域のひとめぼれは、3年連続で特Aを受賞しています(このひとめぼれのみを評価したものではありません)。

■内容量
秋田県産 土づくり実証米 ひとめぼれ 5kg

■注意事項/備考
※画像はイメージです。
※直射日光、多湿を避け冷暗所で保存し、お早めにお召し上がりください。■地場産品に該当する理由
区域内で生産された米を精米し、袋詰めしている。
(近隣の市区町村の区域内において生産されたものとも混在している。)

お礼品詳細

賞味期限 精米から30日程度
配送方法 常温
提供事業者 株式会社ジェイエイ秋田しんせいサービス
提供元 にかほ市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025年9月30日まで
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から14日程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:にかほ市役所 総合政策課 

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0184-43-7510

メールアドレス:seisaku@city.nikaho.lg.jp

秋田県にかほ市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

ひとめぼれ

ひとめぼれは、「コシヒカリ」と「初星(はつぼし)」を両親に持つ米の品種で、1991年に宮城県で誕生しました。栽培しやすいという利点から東北地方を中心に全国で生産されています。ひとめぼれという名前には「見た目の美しさと美味しさに、全国の人がひとめぼれするお米になるように」という願いが込められています。
ひとめぼれは、適度に粘りがあり、さっぱりとした味わいが特徴です。一粒一粒に弾力があり、食感もしっかり楽しめる一方で、のどごしが良く、食が進みます。味や食感、香りのバランスが良いため、和食・洋食問わず、どんな料理ともマッチします。冷めても美味しくお召し上がりいただけるので、お弁当やおにぎりにも向いている品種といえるでしょう。宮城県が誇るお米・ひとめぼれをどうぞご賞味ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
ひとめぼれは、「コシヒカリ」と「初星(はつぼし)」を両親に持つ米の品種で、1991年に宮城県で誕生しました。栽培しやすいという利点から東北地方を中心に全国で生産されています。ひとめぼれという名前... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

秋田県にかほ市のご紹介

  1. 全国
  2. 秋田県
  3. にかほ市

秋田県にかほ市は、秋田県の最南端、山形県との県境にある地域です。海(日本海)と山(鳥海山)に挟まれた、とても珍しい地形をしており、その鳥海山頂と日本海との直線距離は、わずか16km!目の前に海と山が広がる、風光明媚な地域です。

そのようなにかほ市では、新鮮なお魚や岩ガキ、鳥海山の伏流水を使用したお米、お酒やいちじくなど、色々な特産品がございます。

ぜひ、このふるさと納税で、にかほ市の特産品をお楽しみいただければ幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ふるさとの豊かな自然環境や美しい景観を保全したい
  2. 古くから伝わる伝統芸能や地域文化、史跡等を後世に残したい
  3. 環境保全、環境浄化に努め、循環型社会を形成したい
  4. ふるさとを担う子どもたちの教育環境を充実させたい
  5. その他活力のあるふるさと創造に向け、福祉、産業等を充実させたい
  6. 防災対策や東日本大震災に関する復興支援に使ってほしい
  7. 市長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 秋田県にかほ市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ