お礼品ID:3176629
小鉢 ( 水玉 ) 黒 《 川連漆器 》 / 伝統的工芸品[L9202]
コロンとした可愛いサイズの小鉢です。 副菜や一品料理、おつまみ、ちょっとしたデザートなどを盛りつけるのに丁度いいサイズの小鉢です。 現代風のモダンな水玉の蒔絵で、和食にも洋食にも、また、普段使いやお客様のおもてなし等、幅広くお使いいただけます。 小ぶりですので、子供でも持ちやすく、子供食器としてもピッタリです。
寄付金額8,000円
- お礼品発送予定時期
- ご寄付確認後15日~30日程度で発送します。 ※場合によっては、1か月以上お時間をいただく場合もございますので、ご了承ください。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
《川連漆器の歴史》川連漆器の始まりは、約八百年前の鎌倉時代、源頼朝の家人で稲庭城主の小野寺重道の弟、道矩が、現在の秋田県湯沢市川連町に居住し、豊富な木材と漆を用い、家臣に内職として武具に漆を塗らせたのが始まりと言われております。 江戸時代初期、本格的に漆器産業が始まり、後期には幅広い生活用品がつくられました。昭和51年に、国の伝統的工芸品の指定を受け、今では全国でも有数な産地として成長しております。
【製造元】佐藤善六漆器店(https://zenroku.jp/)
【特記事項】 天然木、天然漆を使用している為、電子レンジや食器乾燥機は使用しないでください。汚れた場合は、柔らかいスポンジに食器用中性洗剤をつけて優しく洗ってください。長時間のつけ置きや、磨き粉、タワシの使用はお避けください。 手仕事によるため、サイズ、色は多少個体差があります。また、モニターやブラウザなどによって、実際の色と異なる場合がございます。
【内容】
漆器(小鉢)
サイズ:直径9.3cm×高さ4.7cm
個数:1
色:黒
材質:天然木
塗装:天然漆
生産地:日本(秋田県湯沢市)
【※お申込みの際に必ずご確認ください※】
湯沢市ではお礼品発送のお知らせメールをお送りいたしておりません。
マイページ上の配送状況を湯沢市では「更新」いたしておりませんので あらかじめご了承のうえお申込みくださりますようお願いいたします。
【お礼の品に関するお問い合わせ先】
(一社)湯沢市観光物産協会
・電話:0183-73-0415
・Eメール:yukankou@yutopia.or.jp
【※注意事項※】
・長期不在など受取りできない期間がある場合は事前に必ずご連絡ください。
・ご要望、ご連絡等ある場合には、湯沢市観光物産協会までお早めにご連絡ください。
・寄付者と特産品の受取人が違う場合は、必ず事前に受取人にご連絡をお願いします。
「覚えがない」と受取辞退されると返品されてしまいます。
【湯沢市にお申込みの寄付者様へ】
※【重要】必ず下記の内容をご了承の上でお申込みください。
◇お申込み時に確認して欲しいこと
返礼品の事前の発送連絡は行っていないため、お受け取りになれない曜日及び不在期間がある方や、お申込み後の転居等で住所変更が必要な方は必ずお知ら せください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
寄附完了日から1ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:湯沢市役所総務部企画課地域活力振興班
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0183-55-8274
メールアドレス:furusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
秋田県湯沢市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
食器
お礼品レビュー
秋田県湯沢市のご紹介
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられています。
「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋ノ宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在しています。
日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵の銘酒は特産品として全国に多くのファンがいます。
また、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品にも伝統の技が光る「匠の里」です。
ふるさと納税の使い道情報
- 賑わいのまちづくり事業
- 教育・子育て支援事業
- 健康福祉のまちづくり事業
- 地域文化の継承事業
- 地場産業の振興事業
- 市政全般
お礼品のご紹介
湯沢市は、「稲庭うどん」の発祥の地です。職人が一つ一つ手作業で作る稲庭うどんのなめらかな舌ざわりとつるつるとしたのどごしを是非、ご賞味ください。稲庭うどんの他にも、老舗の酒蔵が醸す数々の銘酒、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器など、湯沢市には受け継がれた伝統の技でつくられた特産品が多くあります。また、澄んだ空気と冷涼な水が育む農産物も豊富で、あきたこまちをはじめ、初夏のさくらんぼ、晩秋のりんご、冬のセリも当市の特産品となっています。