初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3174070

【泳泳】鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット
【泳泳】鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット
【泳泳】鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット
【泳泳】鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット

【泳泳】鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット

京都府京都市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

京都の職人が染めたインテリア鯉のぼり

0.0
0

寄付金額98,000円

お礼品発送予定時期
注文確認後、3日程度発送いたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

日本の鯉のぼり文化を「来世まで続くよう」というコンセプトの元、飽きのこない斬新かつ普遍的なデザインを考案し、変わりゆく時代と生活の中でも人々に鯉のぼりが愛され嗜んでもらえるように現代の住宅事情に合わせ、使いやすく人々の日常生活で楽しんでいただける鯉のぼりです。
京都にある西田染工の職人の確かな仕事によって、鮮やかに繊細に染色されています。また生地や化粧箱に至るまで国内の工場にこだわりを持って生産しているため、高いクオリティでクラフトマンシップを感じていただけるお品となっております。

現代の住宅事情に合わせたデザイン。
この鯉のぼりは全長1m と既存の鯉のぼりより小さい作りをしています。そのため、マンションや小さな戸建など広くないスペースで暮らしていることが多い現代の方にも使用できるサイズ感の鯉のぼりとなっています。
また家の中、外関係なく使用できるサイズでもあり、生地も中でも外でも使用できるものを使用しております。加えて基本的に5 月にだけ活躍する鯉のぼりは多くの期間箱に収納されております。そこで収納箱をA4 サイズと本棚にも収納できるサイズにし、
収納する面でもスペースをとらないようなデザインになっています。

京都の伝統技術によって生み出される鯉のぼり。
一色ずつ異なった版で職人が手作業で染める「手捺染」は発色がよく、美しいはっきりとしたコントラストを生み出せる染色方法で、耐久性にも優れています。
これまで続いてきた日本の技によって永続的に続く鯉のぼりデザインを形にしています。

【お手入れ・使用上の注意】
※服と同じ染色方法で染色しておりますが、濡れたまま放置などをしますと、滲みや色移りが考えられますので、ご注意ください。
※長期間、紫外線をあびますと色が変化する場合がございます。
※中に入っている口輪に強い力を加えますと、破損の恐れがありますので、ご注意ください。

■泳泳■
2020年創業の鯉のぼりブランド。斬新なデザインと日本の産地を活かしながら、鯉のぼりを作っています。日本文化をより日常にするために、目を引くデザインと一般家庭でも扱いやすく、インテリアとして使える鯉のぼりを作っています。2022年にはGOOD DESING NEW HOPE AWARD 2022を受賞。

お礼品詳細

配送不可地域 離島
容量 泳泳鯉のぼり 紺色・赤色(1m)各1匹セット
容量 箱の大きさ:縦30.6cm×横21.8cm 高さ4.8cm
配送方法 通常便
提供元 京都市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター

受付時間:(平日)10:00~17:00

電話番号:075-221-7765

メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp

京都府京都市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

京都府京都市のご紹介

  1. 全国
  2. 京都府
  3. 京都市

京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。

京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。

心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
  2. 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
  3. 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
  4. 美しい景観・安心安全なまちづくり
  5. 京都の行政区・地域プロジェクトを応援  (応援したい各区・地域を選択)
  6. 京都の大学・学生の活動を応援  (応援したい大学等を選択)
  7. まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
  8. 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業

お礼品のご紹介

  1. 京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ