お礼品ID:3166116
【桐箱入り】HEIKE CAVIAR 50g 【宮崎県 椎葉村】フレッシュキャビア SZ-106
とろけるような、なめらかな国産フレッシュキャビア! 椎葉産のキャビアをご堪能ください!
寄付金額74,500円
- お礼品発送予定時期
- ご入金確認後、30日以内に発送いたします。
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
キャビアと水について
木々を育て豊かな自然を保つのは「水」です。
椎葉村はその大部分が耳川という二級河川の源流域とされていますが、そこで椎葉産キャビアを抱卵するチョウザメを育てる水を採取しているのです。
山の恵みと同じくらい水の恵みが豊かな椎葉村なのです。
世界で有名なチョウザメの産地といえばカスピ海に面する河口付近と言われていますが、椎葉産のチョウザメも山間部の新鮮な水で育てられています。
湧き出てすぐに採取した新鮮な水を常に「かけ流し」としている水槽で、大切なチョウザメはすくすくと大きくなります。
(新鮮な水で泳ぐチョウザメはストレスが少なく美味しいキャビアを育てます)
チョウザメがもつキャビアの濃厚さ、臭みのなさのためには、この水の新鮮さと適切な管理が大切です。
「命」といってもいいくらいです。
椎葉村の豊かな水量と美しい水質だからこそ育つ美味しいキャビアのために、水質の管理や水槽の流水管理をいつも気にかけています。
チョウザメが元気に泳いでいる姿をみると元気になります!
生きたまま熟成させるから美味しい、美しい
そうした水質管理をしながら、チョウザメのお腹のなかのキャビアが大きくなり熟成するのを待ちます。
キャビアをとることができるようになるまで通常の養殖期間よりも1年以上長い8年間と、とても長い年月ですが新鮮な冷たい椎葉の水でゆっくりと育つキャビアを急かすことはしません。
チョウザメも無理に成長させられていない分、無駄な脂肪がなくクリーミーで臭みがない、粒感よりもとろける口触りを特徴とするキャビアが育ちます。
チョウザメに与える食事は独自で配合していますが、その比率を気温・チョウザメの様子・季節に応じてかえることが大切です。
私たちはできるだけ腹内熟成によるうまみを引き出したいと考え、チョウザメの漁場と加工場を近くにつくりました。
キャビア加工場までの距離が遠いと運搬時に形がくずれてしまうということもあるそうなのですが、運搬時の形くずれの心配が少ないので、開腹後の熟成に頼る必要がありません。
人がつくり、人にわたるキャビア
こうして大切に熟成されたキャビアは、加工場で瓶詰めされます。
瓶詰めは、キャビアを潰さないように、手作業で一粒一粒行います。
こうして人の手でひとつひとつつくられた椎葉産キャビアは、人の手から人の手へと広まっていっています。
■内容量■
HEIKE CAVIAR 50g
桐箱入り
※10g×1箱,20g×2箱【合計3箱】
■原材料名■
チョウザメの卵(宮崎県産)、塩
■賞味期限■
製品発送後1年。
※要冷凍。開封後は速やかにお召し上がりください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:椎葉村役場 地域振興課 企画グループ
受付時間:(平日)8:30~17:15
電話番号:0982-67-3203
メールアドレス:shiibavill-furuzei@vill.shiiba.miyazaki.jp
宮崎県椎葉村からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
宮崎県椎葉村のご紹介
秘境とよばれる椎葉村は、九州山地のほぼ中央に位置し、四季折々の雄大な大自然に囲まれ、住民の誰もがスローライフ、スローフードを楽しみながら生活しています。
平家伝説が残る当村は、平家の鶴富姫と源氏の武将那須大八郎との恋物語の舞台となり、毎年11月に「平家まつり」が開催されています。『夢 生きがい 幸せ かてーりの里・椎葉』(かてーりとは相互扶助の心)をモットーに、このサイトを通して、全国の皆さまへ精一杯の元気をお届け致します。
ふるさと納税の使い道情報
- 福祉、少子高齢化対策に関する事業
- 自然環境保全、景観の維持に関する事業
- 産業の振興に関する事業
- 教育、スポーツ活動の充実に関する事業
- 歴史、文化の保存に関する事業
- その他
お礼品のご紹介
「日本三大秘境」と呼ばれる椎葉村へようこそ!
宮崎県北西部、九州山地の中央に位置し、総面積537.29km2と広大で、その96%を山林が占め、地形は1,000mを越える峻険な九州山脈に抱かれ傾斜地が多く、集落はその山間に点在している自然豊かな中山間の村です。
また、平家落人伝説を伝える村であり、現在でも独自の文化を維持し、神楽、臼太鼓踊、ひえつき節をはじめとする民謡、民話等、古くから伝わる慣習や伝統文化を大切に継承しています。
日本では、椎葉に在住する1世帯だけが、先祖の時代より焼畑を継続させています。
古来の伝統文化を継承する椎葉村自慢の特産品を是非ご覧ください。