初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3162998

【季多楽】味覚をくすぐる6種の豆腐三昧セット
【季多楽】味覚をくすぐる6種の豆腐三昧セット
【季多楽】味覚をくすぐる6種の豆腐三昧セット
【季多楽】味覚をくすぐる6種の豆腐三昧セット

【季多楽】味覚をくすぐる6種の豆腐三昧セット

静岡県伊豆市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

季多楽(きたら)のお豆腐は天城山の名水と伊豆市産大豆「ふくゆたか」のみを使用。数種類あるお豆腐の中でも、木綿豆腐をすのこで巻いて蒸した「つと豆腐」は季多楽にしかない一品です。煮崩れせず、煮物に大好評です。 伊豆の味をぜひご賞味ください。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
発送可能期間:1月15日~5月15日、9月15日~12月15日
  • ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵

お礼品の内容・特徴

伊豆にこだわったお豆腐の詰め合わせセット
(充填豆腐3丁、ゆず豆腐3丁、しそ豆腐3丁、大豆500g、つと2本入り、絹豆腐500g、木綿豆腐500g)

お礼品詳細

配送外エリア 北海道・沖縄・離島
配送方法 冷蔵
消費期限 充填豆腐、ゆず豆腐、しそ豆腐⇒出荷日より10日程度 つと、絹豆腐、木綿豆腐⇒出荷日から5日程度
アレルギー 大豆・ごま
事業者 伊豆大見の郷「季多楽」豆腐加工部会
提供元 伊豆市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、北海道、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:伊豆市ふるさと納税サポートセンター

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0558-99-9980

メールアドレス:furusato@city.izu.shizuoka.jp

静岡県伊豆市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

豆腐・納豆

さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっかりしているので、炒め物や肉豆腐、お菓子の材料としてもお使いいただけます。焼き豆腐はすき焼きやステーキ、煮物におすすめです。納豆はそのまま白米にかけるのが定番ですが、納豆オクラやオムレツ、納豆塩辛などは副菜やおつまみにおすすめです。
ふるさと納税のお礼品として豆腐や納豆が届く場合、開封した豆腐はその日に食べきるのがおすすめですが、毎日新しい水に取り替えて密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すれば数日は持ちます。納豆はパックのまま冷凍できますが、風味や触感を保つため冷蔵してできるだけ期限内に食べきるようにしてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは豆腐・納豆のお礼品を多数掲載しています。絹ごし豆腐やおぼろ豆腐は柔らかくて口溶けがよいので、冷奴や麻婆豆腐として召し上がるのがおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも水分が少なくしっ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

静岡県伊豆市のご紹介

  1. 全国
  2. 静岡県
  3. 伊豆市

伊豆市は、伊豆半島の中央部に位置し、豊かな自然環境に恵まれ、古くから伊豆半島の交通の要衝として栄えてきました。市の北部は数々の歴史と文化の舞台となった修善寺地区、西部は海岸線の美しい土肥地区、南部は旅情豊かな天城路を持つ天城湯ヶ島地区、東部は自然の恵みを体験できる中伊豆地区と自然と癒しの空間が充実しています。魅力あふれる自然、歴史、文化を財産として、自然と人が共存するまちづくりを進めています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. (1) 未来をひらく子どもたちを応援する事業
  2. (2) 安全・安心な生活環境の創出に関する事業
  3. (3) 魅力ある観光地域づくりに関する事業
  4. (4)農林水産業及び商工業の振興に関する事業
  5. (5) 歴史・文化資源の活用及び芸術・スポーツの振興に関する事業
  6. (6)活力ある元気な地域づくりに関する事業
  7. (6-1) 湯ヶ島地区地域づくり協議会
  8. (6-2) 西豆地区地域づくり協議会
  9. (6-3) 土肥・小土肥地区地域づくり協議会
  10. (6-4) 伊豆やつおか地域づくり協議会
  11. (6-5) 熊坂小学区地域づくり協議会
  12. (6-6) 月ヶ瀬学区地域づくり協議会
  13. (6-7) 大東地区地域づくり協議会
  14. (6-8) 中大見地区地域づくり協議会
  15. (6-9) 東小学区地域づくり協議会
  16. (7) 指定しない

お礼品のご紹介

  1. 伊豆市では、歴史ある修善寺温泉や天城湯ヶ島温泉など様々な温泉を堪能できる宿泊券や、雄大な自然の中で満喫するゴルフプレー券、また地元特産のクラフトビールや伊豆の天然水など、自慢の返礼品を多数取り揃えております。ぜひご覧ください!

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ