お礼品ID:3161651
【森の力京都】京都ペレット(全木)
京都産の木材を100%使用!環境に配慮したペレット
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込み後およそ1週間~2週間で発送 袋破損防止のため10kg×2袋をリサイクル米袋に入れての発送としております。
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
木のすべてを材料として利用したペレットです。
■全木ペレット
京都産天然木材100%・接着剤不使用・化学製品不使用
京都産の木材を100%使用し、間伐材を使用することにより、環境に考慮した製品となっております。
皮まで入れるため外観は濃い茶色です。
■森の恵み・木質ペレット
~薪ストーブのような美しい炎~
ペレットストーブは、煙が少なく、配管の設置が簡単で石油ストーブ並みの使いやすさが特長です。
原料は100%天然の「木」。
接着剤などの化学製品や添加物等を一切使用していないので、安心してご利用頂けます。
石油や石炭などの化石燃料の代わりに使うことで、二酸化炭素の排出を抑え、
地球温暖化の防止につながる、環境にやさしい燃料なのです。
■京都の森を守り継承していく「地産地消」
京都ペレットは間伐したスギやヒノキなどの木材でつくられています。
京都で育った木を加工し、エネルギー資源として活用する「地産地消」を実践することにより、地域の活性化にもつながります。
《「森の力京都」の願い》
林業を生業とする人々の高齢化、用材需要の減少、それに伴なう林業家人口の減少。
多くの森が手つかず状態の今、林業を維持するために間伐を促進。
これまで廃棄されてきた間伐材を使い「木質ペレット」を製造し商品化することで。
「京都の森を元気に」を実現します。
■京都ペレットができるまで
(1)間伐材の搬入・カット
間伐材は、枝葉を除いた状態でペレット工場に運び込まれ、破砕機に投入しやすい長さにカットされます。
(2)一時破砕
破砕機で丸太を粉砕し、大きさ約50mm程のチップにします。
一次破砕チップを一定期間放置し、水分を蒸発させて乾燥します。
(3)二次破砕
乾燥したチップを別の破砕機に投入し、さらに細かく粉砕し、15mmのチップを作ります。
二次破砕されたチップを長い円筒状の乾燥機に投入し攪拌、乾燥していきます。
(4)成型(ペレット化)
保管されたチップを外部サイロより工場内へ送り、定量供給機を介して造粒機(ペレタイザー)に送り込み、高温高圧で押し固め、ペレットに成型します。
(5)冷却・選別
出来たペレットをコンベアに載せて冷却します。残ったおがくずなどは再び定量供給機に送ってペレットの材料に戻し、無駄なく使います。
■森の力京都株式会社■
「森の力京都」は、間伐を促進し、林業を維持拡大していくために、京都府で初めての大規模木質ペレット製造プラントとして、2009年に設立しました。
京都市内の森林から発生する間伐材を原料とした、「木質ペレット」を製造していきます。
これまでほとんどが廃棄処分されていた間伐材を有効活用することにより、京都の森を元気にすることが、私たちの願いです。
■全木ペレット
京都産天然木材100%・接着剤不使用・化学製品不使用
京都産の木材を100%使用し、間伐材を使用することにより、環境に考慮した製品となっております。
皮まで入れるため外観は濃い茶色です。
■森の恵み・木質ペレット
~薪ストーブのような美しい炎~
ペレットストーブは、煙が少なく、配管の設置が簡単で石油ストーブ並みの使いやすさが特長です。
原料は100%天然の「木」。
接着剤などの化学製品や添加物等を一切使用していないので、安心してご利用頂けます。
石油や石炭などの化石燃料の代わりに使うことで、二酸化炭素の排出を抑え、
地球温暖化の防止につながる、環境にやさしい燃料なのです。
■京都の森を守り継承していく「地産地消」
京都ペレットは間伐したスギやヒノキなどの木材でつくられています。
京都で育った木を加工し、エネルギー資源として活用する「地産地消」を実践することにより、地域の活性化にもつながります。
《「森の力京都」の願い》
林業を生業とする人々の高齢化、用材需要の減少、それに伴なう林業家人口の減少。
多くの森が手つかず状態の今、林業を維持するために間伐を促進。
これまで廃棄されてきた間伐材を使い「木質ペレット」を製造し商品化することで。
「京都の森を元気に」を実現します。
■京都ペレットができるまで
(1)間伐材の搬入・カット
間伐材は、枝葉を除いた状態でペレット工場に運び込まれ、破砕機に投入しやすい長さにカットされます。
(2)一時破砕
破砕機で丸太を粉砕し、大きさ約50mm程のチップにします。
一次破砕チップを一定期間放置し、水分を蒸発させて乾燥します。
(3)二次破砕
乾燥したチップを別の破砕機に投入し、さらに細かく粉砕し、15mmのチップを作ります。
二次破砕されたチップを長い円筒状の乾燥機に投入し攪拌、乾燥していきます。
(4)成型(ペレット化)
保管されたチップを外部サイロより工場内へ送り、定量供給機を介して造粒機(ペレタイザー)に送り込み、高温高圧で押し固め、ペレットに成型します。
(5)冷却・選別
出来たペレットをコンベアに載せて冷却します。残ったおがくずなどは再び定量供給機に送ってペレットの材料に戻し、無駄なく使います。
■森の力京都株式会社■
「森の力京都」は、間伐を促進し、林業を維持拡大していくために、京都府で初めての大規模木質ペレット製造プラントとして、2009年に設立しました。
京都市内の森林から発生する間伐材を原料とした、「木質ペレット」を製造していきます。
これまでほとんどが廃棄処分されていた間伐材を有効活用することにより、京都の森を元気にすることが、私たちの願いです。
お礼品詳細
容量 | 10kg×4袋 |
---|---|
配送方法 | 通常便 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
提供元 | 京都市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア離島 |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:京都市ふるさと納税コールセンター
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:075-221-7765
メールアドレス:kyo-furusato@itp.co.jp
京都府京都市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
日用品
お礼品レビュー
0.0
京都府京都市のご紹介
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取り組みを進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。
心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
ふるさと納税の使い道情報
- 文化首都・京都を前進させるための様々な事業に活用
- 伝統・文化の継承や産業・観光の振興など活力あふれるまちづくり
- 子育て・すこやか・動物愛護のまちづくり
- 美しい景観・安心安全なまちづくり
- 京都の行政区・地域プロジェクトを応援 (応援したい各区・地域を選択)
- 京都の大学・学生の活動を応援 (応援したい大学等を選択)
- まぢピンチ 京都の市バス・地下鉄を応援
- 「日本遺産・琵琶湖疏水」の魅力創造事業
お礼品のご紹介
京都府京都市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。