初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3139413

【豆ごはんの素 1袋】乙部町産黒千石大豆使用!体に優しい豆ごはんの素!
【豆ごはんの素 1袋】乙部町産黒千石大豆使用!体に優しい豆ごはんの素!
【豆ごはんの素 1袋】乙部町産黒千石大豆使用!体に優しい豆ごはんの素!
【豆ごはんの素 1袋】乙部町産黒千石大豆使用!体に優しい豆ごはんの素!

【豆ごはんの素 1袋】乙部町産黒千石大豆使用!体に優しい豆ごはんの素!

北海道乙部町

13
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

黒千石大豆のプチプチとした食感が楽しめる豆ごはんの素。 お米と一緒に炊飯器に入れるだけで綺麗な薄紫色の豆ごはんが炊けます。 ポリフェノールが豊富な黒千石大豆で内側から輝く毎日を! カレーとの相性も抜群です!

4.8
13

寄付金額2,500円

お礼品発送予定時期
受付後、準備が整い次第順次発送いたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

北海道乙部町で採れた黒大豆「黒千石大豆」を、ご飯と一緒に簡単に炊けるように【2合・5回分】の個包装使用にしました。

気軽に楽しんでいただけるよう1袋でのご用意です!


【黒千石大豆とは?】
黒千石大豆は北海道在来種の極小粒の黒豆です。栽培が大変難しく、流通量に満たなかったことから一度栽培する農家がなくなり消失しかけていました。

【乙部町の黒千石大豆の特徴!】
乙部町産の黒千石大豆は品種改良をしていない原種となっています。古来からの栄養のまま食べてほしい、そんな農家さんの思いが詰まった大豆になっています。
黒千石の豆ごはんの特徴!

黒千石の豆ごはんは、何と言っても豆が極小粒のため、お米ととても相性が良く、また、真っ黒な果皮に多く含むポリフェノールの色素が水に溶けだし、炊きあがったお米は綺麗な薄紫色になり、食卓を華やかにしてくれます。ほのかな豆の甘みを感じられ、プチプチ食感で満足感もあり、一緒に食べる様々なおかずの邪魔をしません!

【豆ごはんの作り方!】
「豆ごはんの素」はお米2合に対して1包使います。
お米と一緒に黒千石大豆1包を軽く水で洗い、炊くだけで完成します!
浸水する時間によって豆の硬さが変わるので、お好みの食感を見つけてください♪
(豆の食感を楽しみたい方は、浸水時間ゼロ(早炊き含む)でお試しください。3~5時間ほどで豆の食感も柔らかさも感じられるかたさになります。柔らかい食感がお好みの方は一晩以上浸水するのがお勧めです。)
※あくまで目安としてください

【おすすめの食べ方!】
1番のおすすめはカレーと一緒に食べること!
豆の食感とカレーのスパイスが織りなす絶妙なコンビネーションが逸品です!
また、アレンジレシピとしてはパエリア風黒千石ご飯!
フライパンに米・野菜(玉ねぎ、ピーマン、人参)とウィナーを炒めて、黒千石大豆と水、ローリエを加えて炊くと出来上がり!


健康効果も期待できる黒千石大豆をお試しください!!

お礼品詳細

内容量 豆ごはんの素 1袋 150g(30g×5包/個)
賞味期限 製造から1年(製品ラベルに記載)
配送方法 通常便
提供元 乙部町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口   :乙部町 地域振興推進課 地域振興推進係

受付時間   :(平日)8時30分~17時15分

電話番号   :0139-62-2311

メールアドレス:kikaku@town.otobe.lg.jp

北海道乙部町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは豆のお礼品を多数掲載しています。厳選された豆や、豆を使用した加工品は、素材の旨みと栄養価の高さが特長です。茹でてそのままお召し上がりいただいたり、煮込料理にも最適の食材です。また、素材の味わいを生かして調理された一品はおつまみ、おやつとしてもお楽しみいただけます。 さとふるでは豆のお礼品を多数掲載しています。厳選された豆や、豆を使用した加工品は、素材の旨みと栄養価の高さが特長です。茹でてそのままお召し上がりいただいたり、煮込料理にも最適の食材です。また、素... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年04月27日

    knyさん

    毎年リピートしています。 こどもたちも大好きで特にカレーの時は必須になっています。

  • 評価:
    2025年01月28日

    よしぞうさん

    洗ったお米と一緒に炊くだけなので簡単です。お弁当に入れても色鮮やかで豪華に見えます。味もとてもおいしいです。 ありがとうございました。

  • 評価:
    2024年12月25日

    m3さん

    赤飯みたいな感じで美味しかったです。 ごま塩をかけて食べました

  • 評価:
    2024年12月25日

    セーラーエースさん

    食べ応えがあり、説明やオオスメ調理法もあってとても良かった!

  • 評価:
    2024年11月28日

    モモスケさん

    非常においしかったです。

  • 評価:
    2024年09月13日

    みゆさん

    白米と炊いたご飯は、ほんのり色づき 豆もふっくらして美味しく頂きました

  • 評価:
    2024年01月18日

    わたしさん

    お豆の歯ごたえが良くお気に入りです! 私は白だしを使った炊き込みご飯の味付けで炊きました。 水に浸す工程がいらず、お米と一緒に洗うだけで簡単に調理ができてありがたいです。 美味しかったです! リピートします◡̈

  • 評価:
    2023年12月30日

    kkさん

    つけ置きするとふっくら感あり、あまりつけ置きする時間がなくても豆感あり美味しいです!

  • 評価:
    2023年09月24日

    さとさん

    ご飯と一緒に混ぜて炊きました。とても綺麗な色になり、豆はしっかりしていて子供達も喜んで食べていました。乙部町にも行ってみたくなりました!

  • 評価:
    2023年09月23日

    ゆかりんさん

    大豆は身体に良いですし、寄付金がとてもお安いので購入してみました。北海道のお豆は違うのかな?って思いましたけど、やはりどこも変わらない気がしました。今回お豆ご飯で頂きました。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道乙部町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 乙部町

乙部町は、北海道の南西部に位置する海沿いの町です。日本海に面し、白亜の断崖“シラフラ”、東洋のグランドキャニオン“館の岬”、北海道天然記念物の柱状節理“鮪の岬”といった、それぞれ特徴的な岬が自然の雄大さを感じさせます。また、海だけではなく、縁結びの神様が宿ると大切にされてきた連理の木“縁桂”など、魅力あふれる名所が数多くあります。

そんな自然豊かな町「乙部町」で生まれた自慢の特産品を、ぜひ堪能してください。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 乙部町ふるさと創生推進事業基金に積み立て

お礼品のご紹介

  1. 乙部町のいくらは北海道日本海で水揚げされた鮭のみを厳選!
    旨味が引き立つように計算されつくした絶妙な絶品醤油タレに漬かったいくらは、口の中でトロ~っととろけ、ごはんとの相性抜群!
    大人気のさば缶は、そのまま食べても良し!アレンジしても良し!災害時の備えにも良し!
    その他乙部町の魅力が詰まった特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ