初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3139131

北海道 道の駅 フライドポテト 計2kg 1kg×2袋 ホクホクのじゃがいも 十勝 士幌【L43】
北海道 道の駅 フライドポテト 計2kg 1kg×2袋 ホクホクのじゃがいも 十勝 士幌【L43】
北海道 道の駅 フライドポテト 計2kg 1kg×2袋 ホクホクのじゃがいも 十勝 士幌【L43】
北海道 道の駅 フライドポテト 計2kg 1kg×2袋 ホクホクのじゃがいも 十勝 士幌【L43】

北海道 道の駅 フライドポテト 計2kg 1kg×2袋 ホクホクのじゃがいも 十勝 士幌【L43】

北海道士幌町

10
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

北海道・士幌町の道の駅で大人気!十勝産ジャガイモ使用の「フライドポテト」です。

4.9
10

寄付金額9,000円

お礼品発送予定時期
決済から30日前後で発送
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

「道の駅ピア21しほろ」で大人気のフライドポテトです。
一度食べるとファンになってしまう、じゃがいもの美味しさがたっぷり詰まった皆に愛されるポテトです。

■「CAFE KANICHI 寛一」のフライドポテト
道の駅内にあり、朝9時から本格的なコーヒーや軽食を提供するカフェ。
しほろ牛100%のハンバーガーや本格派コーヒーが楽しめます。
士幌町特産のジャガイモをもっと多くの人に食べていただきたいと考え、地元企業とフライドポテトを共同開発しました。

■ポテトのための品種を厳選!
フライドポテト用においしく育てられたJA士幌町の北海黄金(ほっかいこがね)という品種で、
ホクホクとした食感と、じゃがいも本来の自然な甘みが特徴。
揚げると外はサクッとクリスピーに、中はふわっとやわらかく、じゃがいもの風味が広がるフライドポテトです。

揚げるだけで便利なフライドポテト。
お子様から大人まで、み~んなが大好きな、おかずやおつまみの大定番!
士幌町でしか出会えない味を、たっぷり2袋でお届けいたします。
十勝の大地の恵みのフライドポテトをお楽しみください。

◆調理方法◆
170〜180度に熱した油で、5分揚げて塩を振ってからお召し上がりください。
油は多めに、ポテトは一度に入れすぎないのがコツ!
揚げている間は、ポテトの表面が固まるまで触らないのがポイントです。
なるべく新しい油を使用するとカラッと仕上がります。

<道の駅 ピア21しほろとは…>
農村風景にマッチした牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の道の駅。
しほろ町の「食」の発信拠点としての場所を目指しています。

道の駅の運営を担うのは、株式会社at LOCAL(アットローカル)。
「外から人を迎え入れるだけではなく、日本一町民に必要とされる道の駅でありたい」という
堀田悠希社長の理念のもと、地域のヒトやモノ、コトを繋ぐ取り組みに日々全力で励んでいます!

道の駅 ピア21しほろはat LOCALの堀田社長の想いが詰まった士幌愛に溢れたアットホームな店舗です。
士幌町へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

返礼品名:しほろスタイルフライドポテト

内容量:しほろスタイルフライドポテト 1kg×2袋 計2kg

原材料名:じゃがいも(北海こがね)北海道 十勝産

賞味期限:製造から半年

配送:冷凍

保存方法:
※冷凍前加工の有無:加熱してありません。
※加熱処理の必要性:加熱してお召し上がりください。
※ご家庭の冷凍庫(-18℃以下)で保存してください。

事業者・加工者:(株)at LOCAL
北海道河東郡士幌町字士幌東4線173番地

受付期間:通年

発送:※決済から30日前後

※冷凍便でお届けします。到着後に冷凍庫で保管お願い致します。
※天候等の事情によりお届けが遅くなる場合があります。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

配送方法 冷凍
提供元 士幌町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認後1ヵ月以内

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:士幌町地域戦略課ふるさと未来係

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:01564-5-2600

メールアドレス:furusato@shihoro.jp

北海道士幌町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

いも

さとふるではいものお礼品を多数掲載しています。ほくほくしたじゃがいもから甘みたっぷりのさつまいもまでバラエティ豊富にご用意しております。フライドポテトやポテトサラダ、肉じゃが、大学芋などの定番料理やスイーツでもお使いいただけます。豊かな大地から届く味をぜひご家庭の食卓でお楽しみください。 さとふるではいものお礼品を多数掲載しています。ほくほくしたじゃがいもから甘みたっぷりのさつまいもまでバラエティ豊富にご用意しております。フライドポテトやポテトサラダ、肉じゃが、大学芋などの定番料... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月27日

    京子さん

    お芋が甘く外はカリッと、中はホクホクで他のポテトフライとは別格の美味しさでした。 また今年も注文したいと思います。

  • 評価:
    2025年01月05日

    こまつなさん

    道の駅で食べた時、じゃがいもの味をしっかりと感じることができて美味しかったので、お取寄せしました。じゃがいものホクホク感が絶品です。

  • 評価:
    2024年12月19日

    ポテ子さん

    おいしいです。 市販の冷凍ポテトと芋感が全然違います。 短いのが多いというレビューがありましたが、長いのも多くてバランス良く入っていると思います。 商品そのものではないですが、一緒に入っていた冊子に士幌町の飲食店など載っていていいなと思いました。

  • 評価:
    2024年12月04日

    良子さん

    揚げるのは少し難しいですが、とても美味しい今まで食べたことのないようなポテトフライです。士幌町へ行くのが夢です。

  • 評価:
    2024年11月30日

    たこ焼きさん

    初めていただきましたが、家族でハマってしまいました。 ホクホク美味しいです。

  • 評価:
    2024年07月10日

    細野理江さん

    揚げ方の説明書が有り、簡単に美味しく作れました! 外はカリッとサクッと中はフワフワしっとりでイモの味が甘くて美味しい! とっても満足です。

  • 評価:
    2024年03月04日

    はるさん

    ちょっとちっちゃいのが散見されるが、とても美味しい。 普段のポテトとは一味違います。

  • 評価:
    2024年01月07日

    信行さん

    冷凍食品ですが、ポテトもホクホクで2kgがあっという間になくなりました。 ポテトは太く短いものが多めでしたが、北海道のじゃがいもの味がしっかりしていました。

  • 評価:
    2023年12月23日

    さん

    お芋が甘くて、そこら辺で売ってるポテトとは全然違いました。 説明書きにもありますが、崩れやすいので多めの油で揚げるのが良いです

  • 評価:
    2023年10月23日

    ぶるさん

    お芋が甘くて、すごく美味しかったです。普段食べているポテトとは全然違います。 去年北海道ツーリング旅をして、ポテトを食べて感動し忘れられませんでした。あの味と違うかもとドキドキしながら頼みましたが、思い出の味そのものでした。同封されていた士幌町のパンフレットもとても素敵で、夫と来年の夏は士幌町に行こうかと話しています。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道士幌町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 士幌町

日本有数の畑作地帯、十勝平野の北部に位置する士幌町。

見渡す限り畑、牧場、牛、そしてその間をまっすぐ伸びていく道路。誰もがイメージする北海道の景色が広がります。

畑作・酪農・畜産が盛んで、町の総面積の約60%を農用地として利用している純農村地帯です。平坦な土地を活用した大規模農業が行われ、特にじゃがいも・小麦の生産地としての認知度は全国区。また、人口6,135人に対して、乳牛約20,000頭、肉用牛約60,000頭が育てられています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 協働のまちづくりに係る基盤づくり
  2. 新しい時代を担うひとづくり
  3. スポーツ・文化を育む地域づくり
  4. 子どもを育てやすい環境づくり
  5. みんなで支えあう福祉のまちづくり
  6. 賑わいや活力を創りだすまちづくり
  7. 安全で安心できるまちづくり
  8. 環境にやさしいまちづくり
  9. その他目的達成のため町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 「牛とじゃがいもの町」である士幌町は、赤身が自慢の「しほろ牛」をはじめとした牛肉・チーズやバター、アイスクリームなどの乳製品・じゃがいもやその加工品であるポテトチップスなど、農産物が豊富。
    ふるさと納税を通じて、農業への取り組みや生産者さんの想い、士幌の歴史を知ってもらい、少しでも身近に感じていただければ幸いです。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ