初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3122971

有機ミニトマトアイコジュース710ml×1本[No.5613-0865]
有機ミニトマトアイコジュース710ml×1本[No.5613-0865]
有機ミニトマトアイコジュース710ml×1本[No.5613-0865]
有機ミニトマトアイコジュース710ml×1本[No.5613-0865]

有機ミニトマトアイコジュース710ml×1本[No.5613-0865]

北海道仁木町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

【無地熨斗対応】果実だけをまるごと搾ったオーガニック果汁100%ジュースです。

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
寄付ご入金確認後、14日~1ヶ月程度でお届けいたします。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

▼北海道の農園で、人の手で丁寧に有機栽培された「ミニトマト」をストレートジュースにしました。使用しているミニトマトは「アイコ」という品種。酸味控えめで甘さが強く、旨味がたっぷり。果実中のゼリー分が少なく、果肉がしっかり詰まっています。他のトマト品種と比べて、抗酸化物質であるリコピンが豊富です。ジュースは水や食塩を一切加えず、”糖度8度前後の完熟ミニトマト”だけを搾って作っています。「アイコ」ならではの果肉感も感じられる仕上がりです。ミニトマト本来の美味しさをダイレクトに味わえる、濃厚でちょっと贅沢なジュースをぜひお楽しみください!

■内容量
●有機ミニトマトジュース「紅色の恵」710ml×1本(無地熨斗付き)

▼おすすめアレンジ
冷やして飲むとより一層おいしくなります。また、ビールなどのお酒と割ってカクテルにしたり、ミネストローネスープやパスタのソースなど、トマトの代用として料理に使うのもおすすめです。

▼株式会社自然農園について
自然農園がいつも大切にしているのは、”自然の言葉に耳をかたむける”ことです。北海道余市町・仁木町の有機JAS認定自社農園で、ありのままの栽培にこだわりながら、ひとつひとつの果実を手間ひまかけて手作りしています。皆様に、自然の中で育まれる果実本来の美味しさをお届けできるよう、スタッフ一同励んでおります。

▼有機JAS認定取得日
2010年8月17日
■有機JAS
1.収穫の3年以上前より、化学合成農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培すること。
2.栽培中も化学合成農薬や化学肥料を使用しないこと。
3.遺伝子組み換え技術を使用しないこと。
※生産者は毎年1回認証機関の検査を受けます。

■注意事項
※画像はイメージです。
※よく振ってからお飲みください。
※開栓後は冷蔵庫で保管し、お早めにお飲みください。
※常温便でお届けします。
※容器はビンのため、取扱いにご注意ください。

お礼品詳細

賞味期限 製造日から1年
配送種別 通常便
事業者 株式会社 北国からの贈り物
提供元 仁木町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年受け付けております。
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:仁木町ふるさと納税問合せセンター

受付時間:(平日)9:30~17:30

電話番号:0120-977-050

メールアドレス:furusato-cus@redhorse.co.jp

北海道仁木町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

トマト

さとふるではトマトのお礼品を多数掲載しています。トマトは生でサラダにしてもおいしいですが、ミネストローネやハヤシライス、ハンバーグと一緒に煮込むのもおすすめです。ミートソースやトマトソース、カレーなどであれば一度に大量につくれて冷凍もでき、忙しいときに重宝します。プチトマトのピクルスやはちみつ漬け、丸ごとをおでんの具としてもおいしくお召し上がりいただけます。様々な調理方法でトマトのジューシーな味わいをお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品としてトマトが届いたら、青いトマトは常温においておくと赤く熟してきます。赤く熟したらラップをするか袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存してください。冷凍する場合は丸ごと洗って水分を取り、ラップに包んでから密閉袋やビニール袋に入れて冷凍庫で保存してください。冷凍した完熟トマトは水で洗って解凍すると、簡単に皮がむけて便利です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではトマトのお礼品を多数掲載しています。トマトは生でサラダにしてもおいしいですが、ミネストローネやハヤシライス、ハンバーグと一緒に煮込むのもおすすめです。ミートソースやトマトソース、カレ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

北海道仁木町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 仁木町

仁木町は北海道南西部、積丹半島に位置し、道内では温暖な気候であるため、町内を流れる余市川流域を中心に稲作のほか、野菜、果物の栽培が盛んで、中でも、さくらんぼは道内有数の産地として知られている。

近年はワインの産地としても注目が集まっており、隣接する余市町と連携し、余市・仁木ワインツーリズムプロジェクトを推進。
北海道でも有数のワイン生産地として知名度を高めている。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.総合計画に基づく各種支援

お礼品のご紹介

  1. 北海道仁木町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ