お礼品ID:3109825
気仙沼だヨ!全員集合 印伝 小銭入れ【黒】 たかはしきもの工房 20563575
印伝といえば印傳屋 ! 創業1582年の老舗とコラボ / 気仙沼だヨ!全員集合 印伝 小銭入れ【黒】 財布 小物入れ ポーチ 収納 / たかはしきもの工房 / 宮城県気仙沼市
寄付金額9,500円
- お礼品発送予定時期
- 決済確認から1ヶ月程度 ※お盆や連休前後は、通常よりもお時間を頂く場合がございます。 ※寄附申込が集中した場合は、お届けまで2〜3ヶ月お待たせすることがございます。
品切れ中
次回入荷時期は未定です。
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
≪内容量≫
約8.2cm×9.5cm×2cm
≪原材料≫
鹿の皮、漆
【1】ちょっと変わった形が使いやすい
広げてみると、平行四辺形。
たたんでホックを留めると三角形。
この不思議な形は、手に持つとちょうどフィット。
広げると小銭がとっても取り出しやすい、抜群の機能性です。
表にも裏にもホックがあるので、どちらからでも開けられて、小銭をスムーズに出し入れできます。
【2】用途はいろいろ
小銭はもちろん、ちょっとした小物入れにもなるサイズです。
開口部がとても広いので、小銭だけでなくピアスや指輪などのアクセサリー・薬・イヤホン・充電コードなどの収納にもお使いいただけます。
【3】伝統の技を気軽に味わえる逸品
印伝は、印度(インド)伝来の略ともいわれ、柔らかく軽い鹿革と、時とともに色合いが変わる漆との調和により、使い込むほど独特の風合いが出てきます。
創業1582年、印伝と言えば「印傳屋」と言われる老舗と、たかはしのコラボアイテムです。
●気仙沼を代表する9つのシンボルを小銭入れに集めました!~図柄の紹介~
1.ホヤぼーや:気仙沼の観光PRキャラクター。
有名ドラマにも登場経験ありの人気者。
2.カツオ:気仙沼市の魚。
気仙沼市は生鮮カツオの水揚げ25年連続日本一(一般社団法人漁業情報サービスセンター令和3年調べ)。
3.椿:気仙沼湾に浮かぶ大島は「みどりの真珠」と評され、豊かな自然と椿が美しい景勝地です。
4.ワカメ:三陸海岸のワカメは肉厚で弾力があり、磯の香り豊かで栄養も豊富です。
5.ホタテ:栄養価の高い三陸海岸で育ったホタテは、肉厚で甘味が強いのが特徴。
6.サンマ:気仙沼産独特の脂のノリで大きく新鮮なサンマは、衝撃の美味さです。
7.ウミネコ:気仙沼市の鳥。
生まれ故郷を大切にする留鳥で、一年中気仙沼の空を元気に飛び舞います。
8.はまらいんや:気仙沼弁で、「一緒に仲間に入りましょう」という意味。
真夏に野外で「はまらいんや踊り」を踊り続ける、気仙沼の一大祭「みなと祭り」が有名。
9.日の出凧:たかはし女将の「ひいおじいちゃん」が創作した、気仙沼の伝統凧の図柄。
伝統凧が、気仙沼の空に雄々しく上がります。
●注意事項
・漆は長時間日光(紫外線)にあたると光沢が失われることがあります。
・漆は加工の過程で割れが生じる場合があります。
また、欠けたり剥がれたりすることがあります。
折り曲げたり、引っ掻いたりした場合も同様です。
・鹿革は角ズレなどによる傷がありますが、天然の証としてそのまま活かしております。
・鹿革はご使用中に表皮が起きたり、擦ったりすると傷つくことがあります。
・鹿革は一枚ごとに肌の性質が異なるため、浸染による色調に多少差異が生じます。
また、部分的に色ムラが生じることもあります。
・鹿革は日光や照明、経年変化で変色や、色あせすることがあります。
・濡れた場合はこすらずに、乾いた布で軽くたたいて水分をとり、陰干しにしてください。
・ベンジン、クリーナー、ワックスでの汚れ落としやツヤ出しはなさらないでください。
約8.2cm×9.5cm×2cm
≪原材料≫
鹿の皮、漆
【1】ちょっと変わった形が使いやすい
広げてみると、平行四辺形。
たたんでホックを留めると三角形。
この不思議な形は、手に持つとちょうどフィット。
広げると小銭がとっても取り出しやすい、抜群の機能性です。
表にも裏にもホックがあるので、どちらからでも開けられて、小銭をスムーズに出し入れできます。
【2】用途はいろいろ
小銭はもちろん、ちょっとした小物入れにもなるサイズです。
開口部がとても広いので、小銭だけでなくピアスや指輪などのアクセサリー・薬・イヤホン・充電コードなどの収納にもお使いいただけます。
【3】伝統の技を気軽に味わえる逸品
印伝は、印度(インド)伝来の略ともいわれ、柔らかく軽い鹿革と、時とともに色合いが変わる漆との調和により、使い込むほど独特の風合いが出てきます。
創業1582年、印伝と言えば「印傳屋」と言われる老舗と、たかはしのコラボアイテムです。
●気仙沼を代表する9つのシンボルを小銭入れに集めました!~図柄の紹介~
1.ホヤぼーや:気仙沼の観光PRキャラクター。
有名ドラマにも登場経験ありの人気者。
2.カツオ:気仙沼市の魚。
気仙沼市は生鮮カツオの水揚げ25年連続日本一(一般社団法人漁業情報サービスセンター令和3年調べ)。
3.椿:気仙沼湾に浮かぶ大島は「みどりの真珠」と評され、豊かな自然と椿が美しい景勝地です。
4.ワカメ:三陸海岸のワカメは肉厚で弾力があり、磯の香り豊かで栄養も豊富です。
5.ホタテ:栄養価の高い三陸海岸で育ったホタテは、肉厚で甘味が強いのが特徴。
6.サンマ:気仙沼産独特の脂のノリで大きく新鮮なサンマは、衝撃の美味さです。
7.ウミネコ:気仙沼市の鳥。
生まれ故郷を大切にする留鳥で、一年中気仙沼の空を元気に飛び舞います。
8.はまらいんや:気仙沼弁で、「一緒に仲間に入りましょう」という意味。
真夏に野外で「はまらいんや踊り」を踊り続ける、気仙沼の一大祭「みなと祭り」が有名。
9.日の出凧:たかはし女将の「ひいおじいちゃん」が創作した、気仙沼の伝統凧の図柄。
伝統凧が、気仙沼の空に雄々しく上がります。
●注意事項
・漆は長時間日光(紫外線)にあたると光沢が失われることがあります。
・漆は加工の過程で割れが生じる場合があります。
また、欠けたり剥がれたりすることがあります。
折り曲げたり、引っ掻いたりした場合も同様です。
・鹿革は角ズレなどによる傷がありますが、天然の証としてそのまま活かしております。
・鹿革はご使用中に表皮が起きたり、擦ったりすると傷つくことがあります。
・鹿革は一枚ごとに肌の性質が異なるため、浸染による色調に多少差異が生じます。
また、部分的に色ムラが生じることもあります。
・鹿革は日光や照明、経年変化で変色や、色あせすることがあります。
・濡れた場合はこすらずに、乾いた布で軽くたたいて水分をとり、陰干しにしてください。
・ベンジン、クリーナー、ワックスでの汚れ落としやツヤ出しはなさらないでください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間~1ヶ月程度 ※繁忙期は約2ヶ月ほどお待たせすることがございます
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:気仙沼市ふるさと納税サポートセンター
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-3163-8255
メールアドレス:support@furusato-ksn.jp
宮城県気仙沼市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
宮城県気仙沼市のご紹介
宮城県北東部の太平洋沿岸に位置する気仙沼市には、日本有数の水揚げ量を誇る気仙沼市魚市場があり、近海漁業のほか、世界の海で漁獲された魚介類が所狭しと並びます。
食の面では気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオ、メカジキなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
東日本大震災では大きな被害を受けましたが、温かい御支援により一歩ずつ復興の道を歩んでいます。「世界と繋がる港町」を目指して進む気仙沼市を応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興と雇用の創出
- 保健・福祉・医療の充実
- 教育の充実
- まちづくり一般
- 生活基盤の整備
- 使いみちを特定しない
お礼品のご紹介
気仙沼市では、地域の特性を活かした海産物や農産物など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。気仙沼の魅力がたっぷり詰まった特産品をぜひご覧ください!