初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3078149

算額最中 15個入
算額最中 15個入

算額最中 15個入

奈良県川西町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

手間を惜しまず丁寧に作り上げた最中です。ぜひ一度ご賞味ください。

0.0
0

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
入金確認から約1〜2ヶ月後

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

・算額最中の由来
江戸の昔には、後に「和算」と呼ばれるわが国独自の数学が発達しており、有名な関孝和を筆頭に各地に算術家が並び立ち、互いに切磋琢磨していました。

「たばや」の先祖森内弥三郎は、江戸の終わりから明治の初め、この大和結崎の地で子弟に算術を指南する一方、自らもまたその研鑽に日夜励んでいました。
当時は、優れた問題を考案したり、その解答を得た時には、感謝の意を込めて数学の絵馬、算額を寺社に奉納する風習があり、弥三郎もこれに習って、小泉の庚申寺に算額を奉納して、修業の精進達成を感謝していました。
「算額最中」の文様は、この時弥三郎が奉納した算額に今も残る図柄です。
浄願成就、吉兆の印として、お買い上げ頂いた皆様のご清福とご多幸を祈念申し上げるべく、ここに復刻致しました。

・御菓子司たばや自慢の「算額最中」は丹波産大納言を100パーセント使用
丹波大納言は北海道産大納言の何倍もの価格で流通する「これぞ小豆!」という味、香りをもつ小豆です。
ただし、とても個性の強い豆で北海道産の小豆よりも扱いが難しいのが特徴です。

・「算額最中」はとても手間暇掛けて作っています
まず乾燥豆を約2日水に浸けてから、一粒ずつ品質を確かめつつ手作業で選り分けます。
選り分けたものを二度下ゆでし、さらに圧力鍋にかけてから寸胴鍋で7時間程度ゆでていきます。
その後、別に用意した蜜に一晩寝かせ、最後にあん炊き機で炊き上げます。

・さっぱりした甘さに仕上げるためのこだわり
一口にお砂糖と言っても、メーカー等により個性があることをご存じでしょうか?
たばやでは色々な砂糖を吟味して使用することで、他にはないさっぱりした甘さが特徴の餡子に仕上げています。

・じっくり時間をかけて丁寧に
炊き上げた餡子は一晩以上寝かせて味を落ち着かせます。
次に手作業で皮に餡子を詰めて行きます。詰め終わったらさらに一晩寝かせ、皮との一体感を持たせてから袋詰めして商品となります。
「最中」というのは不思議な食べ物で、餡を詰めて少し時間がたつと不味くなります。そして、それを一晩寝かせると、不思議な事にまた美味しくなるのです。

【事業所】御菓子司たばや
※「申込時に不在日の記入がなく、返礼品を受け取れなかった場合」について、再送は不可ですのでご注意ください。

お礼品詳細

内容量 15個(40g/個)
賞味期限 製造日より10日
原材料名 小豆・砂糖・水飴・寒天・餅米(添加物は使用しておりません)
保存方法 高温多湿を避け、涼しい場所で保存(夏場は冷蔵庫保存をお勧めします)
配送方法 通常
ご不在日の記入 賞味期限のある返礼品です。受け取れない日がある場合は備考欄にご記入ください。
提供元 川西町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:総合政策課

受付時間:(平日)8時30分~17時15分

電話番号:0745-44-2213

メールアドレス:seisaku@town.nara-kawanishi.lg.jp

奈良県川西町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

奈良県川西町のご紹介

  1. 全国
  2. 奈良県
  3. 川西町

川西町は大和盆地のほぼ中央に位置する小さな町です。面積は5.93平方キロメートルしかありません。

小さな町ですが、少し変わった伝説や隠れた魅力いっぱいの町です!

「室町時代、天から翁の能面と一束のネギが降ってきた」

これは『面塚』というスポットに残る伝説。川西町が観世流能の発祥の地であることを示すほか、古くからネギの生産地であったことを物語っています。この伝説のネギ「結崎ネブカ」は商工会やJAの取り組みで市場に復活し、今では町のシンボルとなっています。また、地場産品「貝ボタン」も自慢の逸品。

これらの特産品から町の歴史や風土といった空気感を感じていただければ幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 未来を担う子供たちの育成に関する事業
  2. 教育施設の整備に関する事業
  3. 福祉・保健事業の充実に関する事業
  4. 文化の保全、スポーツの振興に関する事業
  5. 生活環境の整備に関する事業
  6. 町長におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 奈良県川西町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ