初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3035597

北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)1.4kg前後[01-169]
北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)1.4kg前後[01-169]
北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)1.4kg前後[01-169]
北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)1.4kg前後[01-169]

北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)1.4kg前後[01-169]

北海道浦河町

15
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

漁港直結の加工場で水揚げから短時間で処理している網元こだわりの「新巻鮭」です。

4.7
15

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
ご入金確認後に順次発送(4週間以内に発送予定)
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

北海道日高沖の定置網漁で活きたまま水揚げした新鮮な銀毛鮭を厳選し、甘塩に仕立てた「新巻鮭」です。
食べやすいよう切り身にしてから鮭の姿に戻した「姿切身」になります。
ご贈答用にもお勧めです。

◆調理方法やおすすめの食べ方
グリルやフライパンなどで焼き上げてお召し上がりください。

◆内容量
新巻鮭1.4kg前後×1尾(姿切身)

◆原産地・原材料
秋鮭(北海道日高産)・食塩

◆注意事項など
冷蔵庫で一晩を目安に解凍を行ってください。
解凍後はお早めにお召し上がりください。

◆成分表示 100gあたり(推定値)
エネルギー 140kcal
たんぱく質 22.5g
脂質    5.5g
炭水化物  0.0g
食塩相当量 3.0g

※画像はイメージです

◆事業者
三協水産株式会社(浦河町)

お礼品詳細

消費期限 ご家庭の冷凍庫で保管の場合は出荷日より約90日(マイナス18℃以下で保存)
配送方法 冷凍便
配送日指定 不可
配送不可地域 ※沖縄県、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原諸島へのお届けはできません。
提供元 浦河町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 限定数に達し次第受付終了
配達外の
エリア
離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金日から2~4週間程度 ※12月21日以降のお申込み分はワンストップ特例申請書を送付しておりません

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口   :浦河町ふるさと納税お問い合わせセンター(浦河観光協会内)

受付時間   :9:00~18:00(不定休)

電話番号   :0120-306-310

メールアドレス:urafurutax@eagle.ocn.ne.jp

北海道浦河町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

鮭・サーモン

家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異なります。地域にもよりますが、鮭の旬は9~11月です。

一口に鮭といっても、脂身の多い「紅鮭」、塩で漬け込んだ「新巻鮭」など種類は様々です。好みや用途によって、お選びください。
生の鮭が冷凍で届いたら、解凍後すぐにお召し上がりいただけます。生食用はお刺身やカルパッチョなどでお召し上がりください。他にも塩焼きやムニエル、ちゃんちゃん焼き、おにぎりの具など色々な方法でご堪能いただけます。北海道の秋の味覚・鮭をお楽しみください。
家庭料理の定番食材・鮭。国産の鮭は北海道で獲れたものが大半を占めます。鮭の最も一般的な品種は「白鮭」です。「トキシラズ」や「アキサケ」、「アキアジ」など水揚げされる時期や地域によって呼び名が異な... 続きを読む

鮮魚

さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭でお楽しみください。 さとふるでは鮮魚のお礼品を多数掲載しています。鮮度と品質にこだわった魚は、シンプルに焼いたり、お刺身で味わったり、さまざまな料理にお使いいただけます。新鮮なうまみと、豊かな海の恵みを、ぜひご家庭... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月10日

    なおさん

    そもそも一本物なのでボリューム感がすごいです。切れ目はちょどいい大きさに入っていて保存もしやすいです。何より身がしまっていてスーパーで買う鮭とは全くの別物で鮭本来の美味しさが味わえると感じてます。塩加減も辛さが少なくちょうどよく次もリピ間違いなし。

  • 評価:
    2025年01月04日

    ケロんさん

    以前、毎年送られてきていた事を思い出して欲しいと思い寄付をしました。 実際に商品が届き大満足です‼️ こんな事がないと欲しいと思わなかったと思います。 ありがとうございます

  • 評価:
    2024年12月28日

    Takさん

    切り身だったので申し込みました。 配達時は、一本で届き驚きました。 解凍して切り身で保存してますが、塩加減が凄く良いので、来年も購入する予定です。

  • 評価:
    2024年12月24日

    松智さん

    一尾まるっと届くけど、切り身になっているので切る必要はないですしまだ焼いて食べるしかしてませんが美味しかったです。 たくさんあるので色々試したいと思います。 愛知県在住T・М

  • 評価:
    2024年12月23日

    まさぽちさん

    焼き鮭でいただきました。ちょうどいい塩加減で、ゴハンがすすみます。 カットされているので保存も簡単でした。

  • 評価:
    2024年12月22日

    兵庫県在住M.Kさん

    日高産の一匹まるごとの鮭はすごく大きく迫力があり子どもも大喜びでした。食べるのがもったいないくらいすばらしい鮭でした。おいしくただきたいと思います。

  • 評価:
    2024年12月01日

    れもんポップさん

    今年もリピートしました やっぱり美味しい! 家族みんなでいただきます

  • 評価:
    2024年11月28日

    くろさん

    まず大きい! 届いたときにサイズが大きくって笑って動画撮ってしまった(笑) 一旦解凍してから冷凍庫や冷蔵庫入れないといけないので時間がないときに受け取ると危ないかも。 小分けにしてお裾分けがオススメ! 味は塩気はばらつきありますが シンプルな焼きはもちろん 西京焼き お鍋 ほぐし身 何でも試せるから最高です! (大阪府在住T・F)

  • 評価:
    2024年11月20日

    愛知県在住 T・Tさん

    立派な鮭が届きました! カットしてくれているのも凄く便利でありがたいです。 身は綺麗なピンク色でふっくらしてました。少し残念だったのが甘塩仕立てとあったのですが、塩気が強くて塩っぱかったです。 冷めてから食べるお弁当のおにぎりには丁度いい位だったので、おにぎりに大活躍でした。 もう少し甘口だったらリピートしたいお品物でした。

  • 評価:
    2024年11月16日

    もんちゃんさん

    新巻鮭が丸ごと一尾届いて、焼いて食べましたら大変美味しいのには驚きました。 またリピートさせて頂きます。     (大阪府在住M・K)

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道浦河町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 浦河町

浦河町は、日高山脈を背に太平洋に面した自然豊かなまちです。この環境を生かした農業と漁業がさかんで、特に競走馬は国内有数の生産頭数を誇り、町内のあちらこちらで馬のたたずむ姿を見ることができます。

また、浦河沖の太平洋は、魚種も多く豊かな海の幸をもたらしてくれます。当町では乗馬にも力を入れ、町内の乗馬施設では、子どもからお年寄りまで、さらに近年は障がい者乗馬にも取り組み、誰もが馬とふれあう環境が整っています。

ぜひとも、「ふるさと納税」というかたちで、まちづくりや人づくりを応援していただき、「ふるさと浦河」の魅力にふれていただければ幸いです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 浦河町出身の田中光敏監督による映画「北の流氷」(仮題)の製作実現
  2. 子どもたちが元気に健やかに育つための事業
  3. 馬文化を活かしたまちづくり事業
  4. 町長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 【祝】日高山脈襟裳十勝国立公園化!自然豊かな北海道浦河(うらかわ)より、新鮮でバラエティ豊かな山海の幸を「お礼の品」としてご用意しております。
    お寄せいただいたご寄附は「子育て世代支援」「一次産業振興」などに大切に活用させていただいております。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ