初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3024952

非常食 5年 白いご飯 大 10食 200g 災害(a15-571)
非常食 5年 白いご飯 大 10食 200g 災害(a15-571)
非常食 5年 白いご飯 大 10食 200g 災害(a15-571)
非常食 5年 白いご飯 大 10食 200g 災害(a15-571)

非常食 5年 白いご飯 大 10食 200g 災害(a15-571)

静岡県焼津市

5
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

通常の非常食の2倍の量のお米が入っています。お茶碗3杯分のご飯が、お水で60分、熱湯で15分で出来上がります。災害対策としての備蓄やアウトドア・キャンプ、海外旅行・長期出張などにあると便利です。袋は自立型でチャック付きです。スプーンも袋の中に入っています。

4.6
5

寄付金額15,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後1~5週間程度(着日指定不可)※年末年始やお申込状況によっては発送までにお時間を頂戴いたします。※お礼品発送の際、お申込み時にご登録いただいた携帯電話番号宛てに、発送をお知らせするショートメッセージを送付いたします。固定電話の番号には通知出来ませんのでご了承ください。(お届け時間帯指定可) (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

【内容】非常食 アルファ化米200g:10食入 出来上がり550g
【産地】国産
【製造】焼津市内
【加工】焼津市内
【賞味期限】製造より5年6か月
【アレルギー】28品目中:該当なし
【原材料】アルファ化米(白飯):うるち米(国産)
【配送方法】常温
【注意事項・その他】※時期により内容等が変更になる場合がございます。
直射日光と高温多湿をさけて常温で保存してください。
【提供元】株式会社ヤギショー

お礼品詳細

提供元 焼津市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:焼津市ふるさと納税課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:054-626-9406

メールアドレス:furusato@city.yaizu.lg.jp

静岡県焼津市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年01月08日

    もこさん

    防災用の備蓄食として、味がついているご飯や、缶詰、カレー、おかずは用意してありましたが、案外おかず系に合うシンプル白ごはんがなかったので、送っていただきました。 防災用なので味はわかりませんが持っているだけで安心です。

  • 評価:
    2024年11月06日

    きゃんさん

    災害に備えて長期保存の効くご飯を探していました。 また食べていないため、味はわからないのですが、災害に備えて準備できて少し安心です。

  • 評価:
    2020年12月20日

    ジュンさん

    災害の多い日本では災害への備えが必要不可欠だと思います。なのでお礼品として選んでみました。 非常食としても5年間置いておけるのも良いですが、登山やキャンプにも手軽に持っていけるので機会があればさっそく持って行き、食べてみようと思います。熱湯でも常温の水でも作れるのも便利なところだと感じました。自分はよく食べるので通常の100gよりも多い200g入っているのでお腹いっぱい食べれるのを楽しみにしています。

  • 評価:
    2020年05月08日

    みっちぃさん

    災害対策用に購入しました。量の割には場所を取らずコンパクトに収納できています。 災害が起きなければ5年後に食べようと思います。

  • 評価:
    2020年04月05日

    taさん

    ふるさと納税を有効活用するべく備蓄品を頼みました。 お水、アルファ米、簡易トイレ。 アルファ米は購入すると高いので、ふるさと納税でいただけるのは大変ありがたいです。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

静岡県焼津市のご紹介

  1. 全国
  2. 静岡県
  3. 焼津市

焼津市は静岡県の中部に位置する自治体で、温暖な気候なまちです。焼津市には遠洋漁業の基地として主にカツオ・マグロが水揚げされる焼津港と、近海・沿岸のアジ・サバなどが水揚げされる小川港、シラスや駿河湾でしか漁獲できないサクラエビが水揚げされる大井川港があります。そのため、焼津では水産加工業も全国屈指の生産地となっており、カツオ節など様々な種類の水産物を特産品としています。また、温暖な気候と大井川を水源とする豊かな水など自然条件に恵まれ、米やいちご、茶、みかんなどの農業も豊富です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. ① 焼津市の事業全般に活用
  2. ② 子育て・教育の分野に活用
  3. ③ 観光・交流、産業振興の分野に活用
  4. ④ 健康の分野に活用
  5. ⑤ 治水、防災、安全安心の分野に活用

お礼品のご紹介

  1. 焼津(やいづ)市は、静岡県のほぼ中央に位置し、日本一深い駿河湾に面して、富士山や伊豆半島を望む良好な自然環境や温暖な気候に恵まれたまちです。地域の特性を活かした水産加工品や農作物をはじめ、市内に源泉のある焼津温泉を楽しめる施設の利用券や宿泊券、また、地域産品を味わえる飲食店の利用券など、幅広いお礼品を揃えています。焼津の魅力をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ