お礼品ID:1660535
緑釉 お食い初め食器セット
生後100日前後に行われる伝統行事の「お食い初め」に用いる、木箱入り食器セット
寄付金額73,000円
- お礼品発送予定時期
- 2026/02/01から順次発送 ※2026/02/01以降のお申し込みは3ヶ月程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
発送される月指定可
ご指定可能な月はございません
NEW
- 配送指定に関するご注意
- ※コンビニ・Pay-easy決済の場合、お届け日・発送される月指定はできません。
- ※寄付申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
蓋付き飯碗(口径10.8×高さ6.7cm)、蓋付き汁椀(口径9×高さ7.0cm)、平鉢(口径9.2×高さ4.0cm)、高坏(口径10.0×高さ3.4cm)、焼き物皿(口径13.2×高さ2.4cm)、つぼ碗(口径6.0×高さ4.8cm)、湯呑み(口径4.4×高さ5.8cm)、箸置き(縦3.2×横3.2×高さ1.2cm)の8点の木箱(縦19.0×横19.0×高さ17.0cm)入り
【完全手作り製品のため色、形、寸法に多少の誤差があります】
お食い初めの儀式の後には、豊かな暮らしを彩る、日常食器としてご利用ください
比良山麓の緑に囲まれ、琵琶湖を望む自然豊かな雑木林のなかに建つ工房で制作
滋賀県、信楽産の粘土を使用
■生産者の声
2000年に京都府長岡京市から、比良山麓、琵琶湖を望む、自然豊かな大津市北比良に移転した陶芸工房です。「創る」をモットーにオリジナルの陶芸作品を制作しています。
主宰者の加藤和宏は公益社団法人日本工芸会正会員、滋賀県工芸美術協会会員、滋賀県美術協会会員として各種の公募展、個展などで積極的に作品を発表しています。
■お礼品の内容について
・緑釉 お食い初め食器セット[木箱入 8点セット]
原産地:滋賀県大津市/製造地:滋賀県大津市/加工地:滋賀県大津市
■注意事項/その他
電子レンジ、食洗機の使用は可能ですが、直火、オーブンでの使用はお止めください。
※画像はイメージです。
滋賀県産陶土100%
企画、デザイン、制作、焼成のすべての工程を自宅工房にて行っています。
【完全手作り製品のため色、形、寸法に多少の誤差があります】
お食い初めの儀式の後には、豊かな暮らしを彩る、日常食器としてご利用ください
比良山麓の緑に囲まれ、琵琶湖を望む自然豊かな雑木林のなかに建つ工房で制作
滋賀県、信楽産の粘土を使用
■生産者の声
2000年に京都府長岡京市から、比良山麓、琵琶湖を望む、自然豊かな大津市北比良に移転した陶芸工房です。「創る」をモットーにオリジナルの陶芸作品を制作しています。
主宰者の加藤和宏は公益社団法人日本工芸会正会員、滋賀県工芸美術協会会員、滋賀県美術協会会員として各種の公募展、個展などで積極的に作品を発表しています。
■お礼品の内容について
・緑釉 お食い初め食器セット[木箱入 8点セット]
原産地:滋賀県大津市/製造地:滋賀県大津市/加工地:滋賀県大津市
■注意事項/その他
電子レンジ、食洗機の使用は可能ですが、直火、オーブンでの使用はお止めください。
※画像はイメージです。
滋賀県産陶土100%
企画、デザイン、制作、焼成のすべての工程を自宅工房にて行っています。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
滋賀県大津市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
食器
お礼品レビュー
0.0
滋賀県大津市のご紹介
大津市は、比良の山並みや白砂青松の湖畔に代表される自然の魅力と、県都として培われてきた都市の活力、豊かな歴史と文化に彩られた恵み豊かな都市です。667年に天智天皇が近江大津宮に都を移して以来、琵琶湖を支配する要所として、また東海道の五十三番目の宿場町として栄えてきました。さらには、世界文化遺産の「比叡山延暦寺」や紫式部ゆかりの「石山寺」など、各時代を代表する多くの歴史文化遺産が今に引き継がれています。
平成15年10月には、京都市や奈良市などに次ぎ、全国で10番目となる古都保存法に基づく「古都指定」を受け、また国指定文化財は全国3位の件数を誇っています。一方、京都市に隣接しており、JR京都駅から約10分(大津駅・大津京駅)とアクセスも大変よく、京阪神からもお気軽にお越しいただけます。
ふるさと納税の使い道情報
- 市長におまかせ
- 子育て支援に関する事業
- 学びの環境づくりに関する事業
- 健康長寿に関する事業
- 魅力発信とにぎわいに関する事業
- 暮らし安心に関する事業
お礼品のご紹介
滋賀県大津市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません